平成24年11月17日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:20.3℃ 最低気温:16.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.09kwh(積算発電量:3405kwh) 最大発電0.54kwh(13:19)
最大瞬間風速:27.5m/s

平成24年11月16日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.6℃ 最低気温:9.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:5.04kwh(積算発電量:3404kwh) 最大瞬間風速:9.7m/s
今日は「東立久保の家」のお客様から倉庫の配置と大きさ変更の連絡があった。
午後からは「北阿保の家」現場で建物の配置確認。夕方から大工さんも加わって
図面の内容を確認した。重要事項説明をして契約しようとしたところミス発見!
再度、月曜日に現場でお会いすることとした。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:20.3℃ 最低気温:16.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.09kwh(積算発電量:3405kwh) 最大発電0.54kwh(13:19)
最大瞬間風速:27.5m/s
平成24年11月16日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.6℃ 最低気温:9.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:5.04kwh(積算発電量:3404kwh) 最大瞬間風速:9.7m/s
今日は「東立久保の家」のお客様から倉庫の配置と大きさ変更の連絡があった。
午後からは「北阿保の家」現場で建物の配置確認。夕方から大工さんも加わって
図面の内容を確認した。重要事項説明をして契約しようとしたところミス発見!
再度、月曜日に現場でお会いすることとした。
PR
平成24年11月15日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:15.9℃ 最低気温:9.3℃ 日照時間:5.3時間
発電量:11.18kwh(積算発電量:3399kwh) 最大発電3.30kwh(10:32)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「北阿保の家」のお客様に図面を渡し、
明日現場打合せすることとした。

【平成24年11月分】
平成24年10月16日~24年11月13日(29日間)
余剰電力量 291kwh(累計3143)
12,222円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 442kwh 10,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 3,084円24銭
燃料費調整額 234円26銭
再エネ賦課金等 163円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 11kwh 1,267円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 177円10銭
燃料費調整額 5円83銭
再エネ賦課金等 3円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 11,706円
余剰電力売電額 12,222円
差引 516円プラス
差引発電量 162kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(11月) 252kwh(実際発電量+39kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:15.9℃ 最低気温:9.3℃ 日照時間:5.3時間
発電量:11.18kwh(積算発電量:3399kwh) 最大発電3.30kwh(10:32)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「北阿保の家」のお客様に図面を渡し、
明日現場打合せすることとした。
【平成24年11月分】
平成24年10月16日~24年11月13日(29日間)
余剰電力量 291kwh(累計3143)
12,222円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 442kwh 10,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 3,084円24銭
燃料費調整額 234円26銭
再エネ賦課金等 163円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 11kwh 1,267円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 177円10銭
燃料費調整額 5円83銭
再エネ賦課金等 3円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 11,706円
余剰電力売電額 12,222円
差引 516円プラス
差引発電量 162kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(11月) 252kwh(実際発電量+39kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成24年11月14日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.9℃ 最低気温:14.8℃ 日照時間:2.9時間
発電量:7.34kwh(積算発電量:3388kwh) 最大発電3.29kwh(11:40)
最大瞬間風速:23.5m/s

昨日、見学会の帰りに「北阿保の家」予定地へ行ってみた。
ぐぁ~!やっぱり整地が始まっている(@_@;)
書類を急がないといけない!!
なのに・・・
今日は朝から「壽珠田宇都の倉庫」の計画変更確認申請のためバタバタ。
手違いか?勘違いか?・・・問題発生!!
どうなることかと心配したが、夕方、無事に南種子町役場へ書類を提出した。
日曜日は薩摩街道めぐり隊がある。金曜日に鹿児島入りする予定だったが、
急遽土曜日に変更した。風が強く海も荒れている。週末の天気はどうなるかな?
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.9℃ 最低気温:14.8℃ 日照時間:2.9時間
発電量:7.34kwh(積算発電量:3388kwh) 最大発電3.29kwh(11:40)
最大瞬間風速:23.5m/s
昨日、見学会の帰りに「北阿保の家」予定地へ行ってみた。
ぐぁ~!やっぱり整地が始まっている(@_@;)
書類を急がないといけない!!
なのに・・・
今日は朝から「壽珠田宇都の倉庫」の計画変更確認申請のためバタバタ。
手違いか?勘違いか?・・・問題発生!!
どうなることかと心配したが、夕方、無事に南種子町役場へ書類を提出した。
日曜日は薩摩街道めぐり隊がある。金曜日に鹿児島入りする予定だったが、
急遽土曜日に変更した。風が強く海も荒れている。週末の天気はどうなるかな?
平成24年11月12日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.8℃ 最低気温:16.9℃ 日照時間:5.8時間
発電量:10.84kwh(積算発電量:3376kwh) 最大発電3.13kwh(12:14)
最大瞬間風速:20.1m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」のお客様から計画変更の依頼
やっぱり浄化槽を付けることになりました。
種子島の南端に住む水道屋さんの家まで図面を届けてきました。
西野はやっぱり遠いなぁ~
平成24年11月11日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.0℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:3.79kwh(積算発電量:3365kwh) 最大発電2.70kwh(12:47)
最大瞬間風速:20.7m/s

今日は西之表市で「種子島鉄砲村商工フェスティバル」が開催されました。
建築士会会員のT建設さんがTOTOブースを担当されていました(^o^)丿
昨日の中種子農林漁業祭では「北阿保の家」のお客様とバッタリ!
近いうちに整地をするとのこと。
ニコニコ笑いながら「早く家に帰って図面を描いてよ!」と図面請求。
わぁ~大変!! 今週中に頑張って書類を作らなきゃ(@_@;)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.8℃ 最低気温:16.9℃ 日照時間:5.8時間
発電量:10.84kwh(積算発電量:3376kwh) 最大発電3.13kwh(12:14)
最大瞬間風速:20.1m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」のお客様から計画変更の依頼
やっぱり浄化槽を付けることになりました。
種子島の南端に住む水道屋さんの家まで図面を届けてきました。
西野はやっぱり遠いなぁ~
平成24年11月11日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.0℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:3.79kwh(積算発電量:3365kwh) 最大発電2.70kwh(12:47)
最大瞬間風速:20.7m/s
今日は西之表市で「種子島鉄砲村商工フェスティバル」が開催されました。
建築士会会員のT建設さんがTOTOブースを担当されていました(^o^)丿
昨日の中種子農林漁業祭では「北阿保の家」のお客様とバッタリ!
近いうちに整地をするとのこと。
ニコニコ笑いながら「早く家に帰って図面を描いてよ!」と図面請求。
わぁ~大変!! 今週中に頑張って書類を作らなきゃ(@_@;)
平成24年11月9日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.0℃ 最低気温:16.5℃ 日照時間:4.3時間
発電量:9.20kwh(積算発電量:3359kwh) 最大発電2.26kwh(10:26)
最大瞬間風速:10.3m/s

今日は午前中に「平松の家」のお客様と「三俣の家」のお客様が
一緒にいらした。要望を聞きながらプランを検討。
夕方には「平松の家」Bプランと「三俣の家」Iプランをお届けした。
そして今日も不思議なことに8年前のお客様から連絡があった。
平成24年11月8日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.8℃ 最低気温:17.2℃ 日照時間:8.0時間
発電量:12.66kwh(積算発電量:3350kwh) 最大発電2.94kwh(12:54)
最大瞬間風速:13.9m/s
8年前に家を建てたお客様から図面請求があった。
ソーラーパネルを付けるらしい。
午前中一人で探したが見つからず、あわてて
スタッフさんを呼んで探してもらった。
あっさり見つけるところがさすが~!!
先日「立テ山の家」のお客様に地盤調査報告書が返却されていないと
分かり、建設会社さんから書類を受取ってきた。
返却するように何度も言ってあったが理解できてなかったのかな?
書類にしっかりパンチで穴を空けられていて驚いた(ーー;)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.0℃ 最低気温:16.5℃ 日照時間:4.3時間
発電量:9.20kwh(積算発電量:3359kwh) 最大発電2.26kwh(10:26)
最大瞬間風速:10.3m/s
今日は午前中に「平松の家」のお客様と「三俣の家」のお客様が
一緒にいらした。要望を聞きながらプランを検討。
夕方には「平松の家」Bプランと「三俣の家」Iプランをお届けした。
そして今日も不思議なことに8年前のお客様から連絡があった。
平成24年11月8日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.8℃ 最低気温:17.2℃ 日照時間:8.0時間
発電量:12.66kwh(積算発電量:3350kwh) 最大発電2.94kwh(12:54)
最大瞬間風速:13.9m/s
8年前に家を建てたお客様から図面請求があった。
ソーラーパネルを付けるらしい。
午前中一人で探したが見つからず、あわてて
スタッフさんを呼んで探してもらった。
あっさり見つけるところがさすが~!!
先日「立テ山の家」のお客様に地盤調査報告書が返却されていないと
分かり、建設会社さんから書類を受取ってきた。
返却するように何度も言ってあったが理解できてなかったのかな?
書類にしっかりパンチで穴を空けられていて驚いた(ーー;)
平成24年11月7日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇りのち晴れ 最高気温:19.4℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:6.9時間
発電量:11.43kwh(積算発電量:3337kwh) 最大発電3.20kwh(11:47)
最大瞬間風速:17.0m/s

今日は朝から大工さんと一緒に「高坂の家」打合せ。
現場を見ながらお客様のご家族と話し合った。
平成24年11月6日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:20.3℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:6.2時間
発電量:14.31kwh(積算発電量:3326kwh) 最大発電3.06kwh(12:37)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「三俣に家」G・Hプランをお客様に届けた。
途中「平松の家」のお客様に会ったので種子島滞在中に
打合せをして頂くようにお願いした。来週くらいかな・・・
【今日の太陽光】
天候:曇りのち晴れ 最高気温:19.4℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:6.9時間
発電量:11.43kwh(積算発電量:3337kwh) 最大発電3.20kwh(11:47)
最大瞬間風速:17.0m/s
今日は朝から大工さんと一緒に「高坂の家」打合せ。
現場を見ながらお客様のご家族と話し合った。
平成24年11月6日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:20.3℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:6.2時間
発電量:14.31kwh(積算発電量:3326kwh) 最大発電3.06kwh(12:37)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「三俣に家」G・Hプランをお客様に届けた。
途中「平松の家」のお客様に会ったので種子島滞在中に
打合せをして頂くようにお願いした。来週くらいかな・・・
平成24年11月5日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々くもり 最高気温:21.7℃ 最低気温:16.7℃ 日照時間:3.5時間
発電量:9.53kwh(積算発電量:3312kwh) 最大発電3.29kwh(11:30)
最大瞬間風速:14.6m/s

今日は午前中「高坂の家」のお客様がいらして打合せ。
配置を悩んでいるそうです。家を南に向けるか東に向けるか・・・
種子島の方は広い土地に家を建てるので都会の家造りとは違った
悩みも出るのですね
午後からは「壽珠田宇都の倉庫」書類を南種子役場へ届け、
その後、お客様へ請求書と共にお渡ししました。
プレカット業者に連絡して図面を送付。これで一段落つきました。
平成24年11月4日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:22.5℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:0時間
発電量:5.15kwh(積算発電量:3302kwh) 最大発電1.42kwh(10:30)
最大瞬間風速:13.1m/s
今朝は「壽珠田宇都の倉庫」の大工さんが打合せにみえた。
午後から「東立久保の家」のお客様と配置について打合せ。
まだ検討中とのこと。住宅から着工することになりそう。
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々くもり 最高気温:21.7℃ 最低気温:16.7℃ 日照時間:3.5時間
発電量:9.53kwh(積算発電量:3312kwh) 最大発電3.29kwh(11:30)
最大瞬間風速:14.6m/s
今日は午前中「高坂の家」のお客様がいらして打合せ。
配置を悩んでいるそうです。家を南に向けるか東に向けるか・・・
種子島の方は広い土地に家を建てるので都会の家造りとは違った
悩みも出るのですね
午後からは「壽珠田宇都の倉庫」書類を南種子役場へ届け、
その後、お客様へ請求書と共にお渡ししました。
プレカット業者に連絡して図面を送付。これで一段落つきました。
平成24年11月4日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:22.5℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:0時間
発電量:5.15kwh(積算発電量:3302kwh) 最大発電1.42kwh(10:30)
最大瞬間風速:13.1m/s
今朝は「壽珠田宇都の倉庫」の大工さんが打合せにみえた。
午後から「東立久保の家」のお客様と配置について打合せ。
まだ検討中とのこと。住宅から着工することになりそう。
平成24年11月3日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:21.0℃ 最低気温:11.2℃ 日照時間:5.0時間
発電量:10.93kwh(積算発電量:3297kwh) 最大発電3.31kwh(12:01)
最大瞬間風速:9.5m/s

「立テ山の家」の施工者からお客様へ地盤調査書の
返却がされていない様子なので、再度確認することとなった。
平成24年11月2日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.4℃ 日照時間:8.6時間
発電量:17.33kwh(積算発電量:3286kwh) 最大瞬間風速:12.8m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」の確認許可を支庁へ受取りに行った。
思った以上に早い許可だった。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:21.0℃ 最低気温:11.2℃ 日照時間:5.0時間
発電量:10.93kwh(積算発電量:3297kwh) 最大発電3.31kwh(12:01)
最大瞬間風速:9.5m/s
「立テ山の家」の施工者からお客様へ地盤調査書の
返却がされていない様子なので、再度確認することとなった。
平成24年11月2日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.4℃ 日照時間:8.6時間
発電量:17.33kwh(積算発電量:3286kwh) 最大瞬間風速:12.8m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」の確認許可を支庁へ受取りに行った。
思った以上に早い許可だった。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)