忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
平成24年4月13日(金)
カリフォルニアポピー
今日の報告 「勢利牟田の家」は
天井下地と水道、電気工事
「北阿保の倉庫」は大工さんとの
打合せで開口部の変更が出た。

【今日の太陽光】
天候:雨  最高気温:16.4℃ 
最低気温:14.4℃ 日照時間:0時間

発電量:3.29kwh(積算発電量:1028kwh)
最大発電:1.40kwh(10:10)
最大瞬間風速:8.9m/s


【平成24年4月分】
平成24年3月14日~24年4月12日(30日間)

余剰電力量 402kwh(累計993)
       16,884円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 517kwh 12,012円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      4,713円24銭
燃料費調整額      263円67銭
太陽光発電促進付加金 77円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量 5kwh 1,164円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで  80円50銭
燃料費調整額       2円55銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,176円
余剰電力売電額 16,884円
差引         3,708円 残った。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
平成24年4月12日(木)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:19.8℃ 最低気温:15.9℃ 日照時間:9.8時間
発電量:18.04kwh(積算発電量:1025kwh) 最大発電:3.08kwh(11:57)
最大瞬間風速:17.3m/s

チューリップ
今日は午前中に熊毛支庁へ行き「ミソ野の倉庫」完了検査済証を受取り
午後にはお客様へ監理報告書と共にお渡しした。これで無事任務完了!!

「北阿保の倉庫」のお客様は一週間ほどかけて車で島へUターン。
メールが届かないのはそのせいだった。無事に島へ到着。図面もお渡しできた。
躑躅ヵ本の家
「躑躅ヵ本の家」は土台敷き込み 明日は建て方の予定。

勢利牟田の家
「勢利牟田の家」は早々サッシ取付でガラスも入っていた。電気配線も始まった。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平成24年4月11日(水)

最近体調不良のため、今日はゆっくりお休み。
義母達と女子会に出掛けた。車の出入りも困難なくらいの暴風雨!
それでも午後から3時間ほど南種子をまわった。
夜になり気分が良くなったので「北阿保の倉庫」の図面を
お客様にメールした。ところが・・・届かない。どうしてだろう!?
チューリップ畑
【今日の太陽光】

天候:雨  最高気温:22.7℃ 最低気温:17.2℃ 日照時間:0.6時間
発電量:2.03kwh(積算発電量:1007kwh) 最大発電:1.43kwh(15:07)
最大瞬間風速:23.7m/s

 

拍手[0回]

平成24年4月10日(火)
蘭
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:22.5℃ 最低気温:12.6℃ 日照時間:3.2時間
発電量:13.46kwh(積算発電量:1005kwh) 最大発電:3.30kwh(11:51)
最大瞬間風速:14.9m/s


今日は午前中「北阿保の倉庫」の図面作成。あと少しだ・・・頑張ろう!!
躑躅ヵ本の家 基礎天端とり
「躑躅ヵ本の家」 基礎立ち上り枠を外し、天端とり。急ピッチで工事が進む!
勢利牟田の家
「勢利牟田の家」 透湿シートを貼り、未設置の金物を取り付ける。
ミソ野の倉庫
「ミソ野の倉庫」 今日は午後から完了検査。無事、合格☆彡 ホットした♪


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

平成24年4月9日(月)
薔薇
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:21.8℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:9.8時間
発電量:13.22kwh(積算発電量:992kwh) 最大発電:3.31kwh(11:48)
最大瞬間風速:5.6m/s

躑躅ヵ本の家
「躑躅ヵ本の家」基礎立ち上り打設済み。材料の防虫防蟻処理中でした。

立テ山の家 基礎
「立テ山の家」基礎立ち上り枠加工中。
都合により棟上げ延期となるそうです。 う~ん、残念。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平成24年4月8日(日)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:19.0℃ 最低気温:7.1℃ 日照時間:9.0時間
発電量:15.74kwh(積算発電量:978kwh) 最大発電:3.01kwh(12:08)
最大瞬間風速:8.3m/s

蘭
今日は「勢利牟田の家」上棟式
昨日の強風も止み、素晴らしい晴天に恵まれた。
無事上棟できたことに感謝<(_ _)>
勢利牟田の家 上棟式


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平成24年4月7日(土)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:15.8℃ 最低気温:13.5℃ 日照時間:11.4時間
発電量:18.75kwh(積算発電量:963kwh) 最大発電:3.28kwh(12:00)
最大瞬間風速:20.6m/s

 キンセンカ
今日は風が強い日だった。
「勢利牟田の家」は昨日に引き続き建て方。
勢利牟田の家 建て方

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平成24年4月6日(金)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:17.9℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:10.8時間
発電量:17.87kwh(積算発電量:944kwh) 最大発電:3.29kwh(12:24)
最大瞬間風速:18.7m/s


今日は午前中に熊毛支庁へ行った。新しい県職員の方を見てビックリ!
建築士会で何度もお会いしている方だった(^o^)丿
ハツイチ
「ミソ野の倉庫」 完了検査申請を提出。来週検査予定となった。
「立テ山の家」は水道屋さんが工事中。お客様へ図面一式をお届けした。
勢利牟田の家 一階建て方
「勢利牟田の家」は1階建て方。明日は2階部分にかかる。
躑躅ヵ本の家 生コン打設カキツバタ

「躑躅ヵ本の家」は午後一番で瑕疵担保保証の配筋検査。
その後ポンプ車で生コン打設が始まった。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平成24年4月5日(木)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:19.2℃ 最低気温:14.5℃ 日照時間:4.6時間
発電量:17.57kwh(積算発電量:926kwh) 最大発電:3.31kwh(10:55)
最大瞬間風速:16.9m/s

小菊
「躑躅ヵ本の家」は基礎配筋が始まった。
立テ山の家 生コン打設
「立テ山の家」 午前中に瑕疵担保保証保険の配筋検査が済み、
底盤の生コン打設もできた。
勢利牟田の家 土台敷き込み
「勢利牟田の家」は土台敷き込みが始まり、1階の床下地ができた。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

平成24年4月4日(水)

【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:17.5℃ 最低気温:8.7℃ 日照時間:9.7時間
発電量:18.89kwh(積算発電量:908kwh) 最大発電:3.16kwh(12:22)
最大瞬間風速:21.1m/s

ミソ野の倉庫
「ミソ野の倉庫」はほぼ完成。完了検査の準備を急がなくては!
躑躅ヵ本の家 砕石敷き
「躑躅ヵ本の家」は砕石を敷き、転圧していた。
立テ山の家 基礎配筋
「立テ山の家」は基礎配筋が済み、保険検査を受けようとしたが
手違いがあったらしい。明日には検査を受けられるといいな。

「北阿保の倉庫」は大工さんと打合せ。プランが決まったので設計にかかる。
さぁ!急いでがんばるぞ~~!
姫金魚草

平成24年4月3日(火)

今日は朝から台風並みの暴風雨。午後から日差しも見えたが
現場は進まなかったと思う。

数回設計相談を受けていた倉庫は来年の仕事となりそう。
概算見積りのための問合せがあったが、施工上、予算が上がりそうな部分が
あり、施工費を落とすためには手直しした方がいいかなぁと思っている。

「立テ山の家」は施工会社さんが保険の配筋検査を依頼しようとして
バタバタしている様子だった。

【今日の太陽光】
天候:雨のち曇り  最高気温:20.6℃ 最低気温:11.9℃ 日照時間:1.9時間
発電量:7.68kwh(積算発電量:890kwh) 最大発電:3.29kwh(11:51)
最大瞬間風速:27.8m/s



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]