忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
平成25年2月23日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.0℃ 最低気温:9.4℃ 日照時間:9.5時間
発電量:13.83kwh(積算発電量:4235kwh) 最大発電3.00kwh(13:39)
最大瞬間風速:16.9m/s

しばらく「高坂の家」のプランニングが滞っている。
色々なことが片付いてきたので早めに連絡を取らなきゃ!


平成25年2月22日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.9℃ 最低気温:7.7℃ 日照時間:0.2時間
発電量:5.39kwh(積算発電量:4222kwh) 最大発電2.42kwh(12:48)
最大瞬間風速:15.6m/s

「三俣の家」の建築許可がおりた。早かった~
3月始めに地鎮祭の予定。なんだか現場も忙しくなってきた。

拍手[0回]

PR
平成25年2月21日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.4℃ 最低気温:6.4℃ 日照時間:9.7時間
発電量:18.23kwh(積算発電量:4216kwh) 最大発電3.10kwh(11:24)
最大瞬間風速:11.8m/s

今朝は8時から「平松の家」建設予定地で配置確認。
お客様は今日の船で島外へ帰られる。
敷地の高さは一任されたので設備屋さんと後日打合せ予定


平成25年2月20日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.2℃ 最低気温:9.2℃ 日照時間:10.8時間
発電量:19.94kwh(積算発電量:4198kwh) 最大発電3.17kwh(12:00)
最大瞬間風速:13.6m/s

今日も「平松の家」のお客様と打ち合せ。
Dプランに少し手を加えてほぼOK。
大工さんにも来て頂き一緒に打合せをした。
話の途中でうちの仔犬が脱走。しばらく足元に置いてお話をすることに・・・
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

拍手[0回]

平成25年2月19日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:15.4℃ 最低気温:10.9℃ 日照時間:0時間
発電量:0.64kwh(積算発電量:4178kwh) 最大発電0.36kwh(11:51)
最大瞬間風速:15.5m/s

今日は島外からみえた「平松の家」のお客様と打合せ。
先日新しいプラン内容を頂いたのでそれをプランC図面にしてお渡し
したところ、Aプランの変形で再検討することとなり、夕方には
Dプランをお渡しした。滞在期間の関係で明日再打合せ予定。
午後からは「三俣の家」の件で熊毛支庁へ行った。
そして「東立久保の家」のお客様からは、やっと着工OKが出た。
これで一安心。他のプランにも取り掛かれる。


平成25年2月18日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:21.2℃ 最低気温:15.2℃ 日照時間:0.7時間
発電量:4.64kwh(積算発電量:4177kwh) 最大発電3.30kwh(11:28)
最大瞬間風速:24.6m/s

今日は久しぶりに「川尻の家」のお客様と打合せ。
午後からは「三俣の家」の件で役場をウロウロ・・・
14日から飼い始めた仔犬が夜鳴くので玄関に入れている。
玄関は打合せスペースを兼ねているため、朝から仔犬の移動に
四苦八苦。あぁ~早く外に慣れさせないと仕事に支障がでる(ーー;)

拍手[0回]

平成25年2月17日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:17.6℃ 最低気温:4.2℃ 日照時間:4.4時間
発電量:9.80kwh(積算発電量:4173kwh) 最大発電3.32kwh(12:52)
最大瞬間風速:13.3m/s


平成25年2月16日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.7℃ 最低気温:4.8℃ 日照時間:9.6時間
発電量:16.30kwh(積算発電量:4163kwh) 最大瞬間風速:16.5m/s

今日は「北阿保の家」に行った。瓦と外壁の工事中。
いつも通りお施主さんも加勢。工事は順調にすすんでいます。


【平成25年2月分】
平成25年1月17日~25年2月14日(29日間)
余剰電力量 263kwh(累計3871)
      11,046円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 633kwh 14,594円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      7,232円76銭
燃料費調整額      170円91銭
再エネ賦課金等     233円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量  4kwh 1,146円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで    64円40銭
燃料費調整額        1円08銭
再エネ賦課金等      0円00銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額    15,740円
余剰電力売電額   11,046円
差引           4,694円マイナス
差引発電量      374kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(2月) 253kwh(実際発電量+10kw)
※住宅はオール電化ではありません。

拍手[0回]

平成25年2月15日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:17.7℃ 最低気温:10.8℃ 日照時間:4.3時間
発電量:9.44kwh(積算発電量:4147kwh) 最大発電3.27kwh(14:11)
最大瞬間風速:19.7m/s

やった~「三俣の家」建築許可申請を提出!
トラブル続きだったけど、頑張って図面復元が出来て良かった!

平成25年2月14日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:16.4℃ 最低気温:5.7℃ 日照時間:2.0時間
発電量:7.49kwh(積算発電量:4137kwh) 最大発電3.31kwh(11:38)
最大瞬間風速:8.1m/s

今日はバレンタインデー♪仔犬が我が家に来ました。
仔犬たちの誘惑に負けたものの、夜は頑張って図面作成。
「三俣の家」設計図も浄化槽申請図もほぼ完成しました。

拍手[1回]

平成25年2月13日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.4℃ 最低気温:5.7℃ 日照時間:9.0時間
発電量:18.32kwh(積算発電量:4130kwh) 最大発電3.06kwh(11:40)
最大瞬間風速:18.4m/s

朝、まだ熱が残っています。でも、図面を描かないと着工に
間に合わなくなります。ここは気合を入れて、頑張るしかない!

平成25年2月12日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:15.5℃ 最低気温:5.0℃ 日照時間:0時間
発電量:0.46kwh(積算発電量:4112kwh) 最大瞬間風速:20.3m/s
今日は午前中雨の中敷地境界立合いがありました。。。といっても我が家の事
土曜日に壊れた「三俣の家」データの復元を色々試みたいのですが・・・
体調不良なのに棟上げで張り切り過ぎたせいか軽い肉離れをしたようです。
あぁ~年かな~ ところが夕方になり、今度は悪寒が!
どうも風邪が悪化したみたい。熱が出て図面どころではありません。
困ったことになりました。

拍手[0回]

平成25年2月11日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.3℃ 最低気温:4.1℃ 日照時間:9.4時間
発電量:17.56kwh(積算発電量:4111kwh) 最大発電2.82kwh(12:20)
最大瞬間風速:6.8m/s

棟上げ2日目15時には、筋違、間柱、サッシの取付までもが済みました。
みなさまからたくさんのご協力を頂き、無事に市之瀬建築初の棟上げが
できましたことを、感謝申し上げます。

市之瀬建築の若き棟梁です。



平成25年2月10日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.4℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:9.8時間
発電量:16.74kwh(積算発電量:4093kwh) 最大瞬間風速:15.1m/s

棟上げ初日。日曜日ということもあって男女50名ほどの方が
棟上げの加勢に来てくださいました。感謝!

さあ「北阿保の家」の棟上げが始まります。
怪我をしないように頑張りましょう!!

拍手[0回]

平成25年2月9日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.6℃ 最低気温:7.0℃ 日照時間:3.9時間
発電量:15.44kwh(積算発電量:4077kwh) 最大発電3.11kwh(13:00)
最大瞬間風速:13.4m/s

こ・こ・壊れました!! 午後、大工さんからの連絡に図面を開こうとしたら・・・
「三俣の家」の設計ファイルが開きません! PCを再起動しても直らない(@_@;)
バックアップファイルも自動保存ファイルも壊れています!!
こんなことがあるんだ~ あぁ~大打撃です! また描き直すしかないのかなぁ~ 

平成25年2月8日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 発電量:12.96kwh(積算発電量:4061kwh) 最大発電3.32kwh(13:24)
「三俣の家」の設計図が完成しました。やった~!! 来週に申請します。

拍手[0回]

平成25年2月7日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.0℃ 最低気温:7.3℃ 日照時間:2.9時間
発電量:8.37kwh(積算発電量:4048kwh) 最大発電3.04kwh(13:35)
最大瞬間風速:19.6m/s

「北阿保の家」土台敷き込みが済み、根太打ち
今日は急激に冷え込んで寒かった。
午前中は「三俣の家」のお客様から契約を頂き、
急ぎ、確認申請の準備。慌ただしくなってきた。

平成25年2月6日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.1℃ 最低気温:12.4℃ 日照時間:1.5時間
発電量:5.84kwh(積算発電量:4040kwh) 最大発電3.32kwh(13:18)
最大瞬間風速:20.3m/s

拍手[0回]

平成25年2月5日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:17.8℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.37kwh(積算発電量:4034kwh) 最大発電0.37kwh(13:52)
最大瞬間風速:14.8m/s


今日は予定より早くなったが、確定申告のため商工会に出掛けた。
無事に申告手続きが終わってホットした。
平成25年2月4日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:20.9℃ 最低気温:16.1℃ 日照時間:0時間
発電量:3.02kwh(積算発電量:4033kwh) 最大発電3.30kwh(11:29)
最大瞬間風速:20.1m/s

今日は種子島合同庁舎へ出掛けた。
法務局へ行くことはあっても税務署に入ったのは初めて。
復興増税2.1%増のポスターを見て、何時どういう形で支払うのかと
尋ねてみた。自営業の場合は25年度の確定申告の時に
増税分が上乗せされるらしい(ーー;)
25年間かぁ~本当に復興のために使われれば文句は言わないけど・・・

拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]