選択したカテゴリーの記事一覧
- 2012.02.01 「勢利牟田の家」建築確認許可
- 2012.01.27 『勢利牟田の家』設計報告
- 2012.01.25 追い詰められています(^^ゞ
- 2012.01.24 『立テ山の家』Fプラン
- 2012.01.23 『勢利牟田の家』地盤調査
- 2012.01.21 「勢利牟田の家」配置確認
- 2012.01.20 「二本松の家」完成アルバム作成
- 2012.01.19 「立テ山の家」Eプラン
- 2012.01.18 新しい設計相談
- 2012.01.15 鹿児島最終日
平成24年1月27日(金)
今日は「勢利牟田の家」建築確認申請を提出
やっとひとつ肩の荷が下りた (〃´o`)=3 フゥ
さあ、次の仕事に取り掛かりましょう (^o^)丿

【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:10.8℃ 最低気温:6.0℃ 日照時間:0.2時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:289kwh) 最大発電:2.18kwh(13:26)
平成24年1月26日(木)
今日は「勢利牟田の家」の図面追い込み!
ところが見落としていた事実が!! ぎゃー!対応に追われることに(T_T)
あと少しだ!頑張ろう!!

【今日の太陽光】
天候:晴れのち曇り 最高気温:8.0℃ 最低気温:4.9℃ 日照時間:7.4時間
発電量:16.13kwh(積算発電量:285kwh) 最大発電:3.31kwh(12:12)

にほんブログ村
今日は「勢利牟田の家」建築確認申請を提出
やっとひとつ肩の荷が下りた (〃´o`)=3 フゥ
さあ、次の仕事に取り掛かりましょう (^o^)丿
【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:10.8℃ 最低気温:6.0℃ 日照時間:0.2時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:289kwh) 最大発電:2.18kwh(13:26)
平成24年1月26日(木)
今日は「勢利牟田の家」の図面追い込み!
ところが見落としていた事実が!! ぎゃー!対応に追われることに(T_T)
あと少しだ!頑張ろう!!
【今日の太陽光】
天候:晴れのち曇り 最高気温:8.0℃ 最低気温:4.9℃ 日照時間:7.4時間
発電量:16.13kwh(積算発電量:285kwh) 最大発電:3.31kwh(12:12)
にほんブログ村
平成24年1月25日(水)
今日は朝から水道屋さんが浄化槽の申請書類を持ってきてくれた。
9時過ぎだというのに寝ぼけた顔で挨拶(^^ゞ
夜はドンドン仕事が進むのに、朝はめっきりダメ子さん。
頭も冴えない。
午後からは「勢利牟田の家」のお客様と打合せ。
「立テ山の家」のお客様からもプランOKの連絡が入り、
増々おしりに火が付いた状況(@_@;)
ここが踏ん張りどころ!がんばれ!がんばれ!!

【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:8.8℃ 最低気温:5.1℃ 日照時間:0.7時間
発電量:4.07kwh(積算発電量:269kwh) 最大発電:2.84kwh(13:44)

にほんブログ村
今日は朝から水道屋さんが浄化槽の申請書類を持ってきてくれた。
9時過ぎだというのに寝ぼけた顔で挨拶(^^ゞ
夜はドンドン仕事が進むのに、朝はめっきりダメ子さん。
頭も冴えない。
午後からは「勢利牟田の家」のお客様と打合せ。
「立テ山の家」のお客様からもプランOKの連絡が入り、
増々おしりに火が付いた状況(@_@;)
ここが踏ん張りどころ!がんばれ!がんばれ!!
【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:8.8℃ 最低気温:5.1℃ 日照時間:0.7時間
発電量:4.07kwh(積算発電量:269kwh) 最大発電:2.84kwh(13:44)
にほんブログ村
平成24年1月24日(火)
今日は西之表へ行った。
市役所の帰りにFプランを渡そうと「立テ山の家」へ・・・
するとご両親がみえてプランの進み具合を尋ねられた。
家造りは住む人だけでなく家族にとっても気がかり。
特に種子島のような地域との関係が密な場所では周りの人たちの
関心も強い。地域に伝わる言い伝えにも心配りが必要だったりする。
こんどはどんなお返事がくるかな~?
久しぶりに「ミソ野の倉庫」のお客様から連絡があった。
床高を再検討したいみたい。大工さんと改めて打合せすることになった。

一昨日は「あと少し・・・あとここまで・・・」なんて言いながら図面を描いていたら
朝の4時になっていた。「長くならないように・・・」と考え、ヒーターも消していたせいで
身体はカチコチ!冷え切っていた(~_~;) 年も考えて早く寝ないといけないね~
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:8.4℃ 最低気温:6.6℃ 日照時間:1.9時間
発電量:5.97kwh(積算発電量:265kwh) 最大発電:3.29kwh(13:06)

にほんブログ村
今日は西之表へ行った。
市役所の帰りにFプランを渡そうと「立テ山の家」へ・・・
するとご両親がみえてプランの進み具合を尋ねられた。
家造りは住む人だけでなく家族にとっても気がかり。
特に種子島のような地域との関係が密な場所では周りの人たちの
関心も強い。地域に伝わる言い伝えにも心配りが必要だったりする。
こんどはどんなお返事がくるかな~?
久しぶりに「ミソ野の倉庫」のお客様から連絡があった。
床高を再検討したいみたい。大工さんと改めて打合せすることになった。
一昨日は「あと少し・・・あとここまで・・・」なんて言いながら図面を描いていたら
朝の4時になっていた。「長くならないように・・・」と考え、ヒーターも消していたせいで
身体はカチコチ!冷え切っていた(~_~;) 年も考えて早く寝ないといけないね~
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:8.4℃ 最低気温:6.6℃ 日照時間:1.9時間
発電量:5.97kwh(積算発電量:265kwh) 最大発電:3.29kwh(13:06)
にほんブログ村
平成24年1月23日(月)
今日は「勢利牟田の家」の地盤調査。
以前建物が建っていたものの地盤が思ったほど硬くなかったらしい。

朝から冷たい風と
時折降る小雨に凍え
そうな日だった(T_T)
【今日の太陽光】
天候:曇り
最高気温:11.9℃
最低気温:7.3℃
日照時間:2.4時間
発電量:7.32kwh(積算発電量:259kwh) 最大発電:3.30kwh(12:06)

にほんブログ村
今日は「勢利牟田の家」の地盤調査。
以前建物が建っていたものの地盤が思ったほど硬くなかったらしい。
朝から冷たい風と
時折降る小雨に凍え
そうな日だった(T_T)
【今日の太陽光】
天候:曇り
最高気温:11.9℃
最低気温:7.3℃
日照時間:2.4時間
発電量:7.32kwh(積算発電量:259kwh) 最大発電:3.30kwh(12:06)
にほんブログ村
今日は午後から「勢利牟田の家」の
配置を決めた。天候も良く暖かい日。
施工者さん、水道業者さんも現場に
集まり、位置と高さの確認がされた。
来週には地盤調査が始まる。
【今日の太陽光】
天候:曇り時々晴れ 最高気温:16.9℃
最低気温:11.1℃ 日照時間:1.9時間
発電量:8.01kwh
(積算発電量:246kwh)
最大発電:2.96kwh(12:56)
にほんブログ村
平成24年1月19日(木)
今日は「立テ山の家」Eプランをお客様に渡し、
「二本松の家」の内部完成写真を撮りに行ってきた。
施工会社の若奥様達はとっても働き者
「二本松の家」ではこの二人にとってもお世話になった。
勉強熱心な二人と話す機会が私にとっても勉強になり
楽しかった。また機会があれば一緒に仕事できるといいなぁ。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.5℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:0時間
発電量:0.63kwh(積算発電量:230kwh) 最大発電:0.63kwh(12:09)

にほんブログ村
今日は「立テ山の家」Eプランをお客様に渡し、
「二本松の家」の内部完成写真を撮りに行ってきた。
施工会社の若奥様達はとっても働き者
「二本松の家」ではこの二人にとってもお世話になった。
勉強熱心な二人と話す機会が私にとっても勉強になり
楽しかった。また機会があれば一緒に仕事できるといいなぁ。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.5℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:0時間
発電量:0.63kwh(積算発電量:230kwh) 最大発電:0.63kwh(12:09)
にほんブログ村
平成24年1月18日(水)
今日は「躑躅ヵ本の家」へ図面を届け、
「二本松の家」の様子を見に行った。今日までは天気もいいと聞き、
午後から「二本松の家」の内部完成写真を撮る予定だったが、
現在増築中の現場を覗いたときに、以前から設計相談を
受けていた方にお会いした。急遽、午後から設計相談。
奥様がかわいいお子さんと一緒に事務所にいらした。
やはりCADで描いた図面を持参。。。最近の若いお客様はスゴイ!
時間も忘れるくらい夢にあふれた打合せ。楽しいひと時だった。
「勢利牟田の家」も見積額が出て、最終OKが出た。
早く確認申請を出して着工しなくては!
夜には「立テ山の家」のお客様からTELがあり、
プランの変更についてお話をした。
うん。なんだか新プランが浮かびそう!早速図面作成だ!
先日、青色申告会から封書が届き
今まで2名体制で指導していたが、今年からは経営指導員1名で
160件の決算業務をするので協力してほしいと書いてあった。
うちもまだ決算準備ができていない!
2月上旬の決算指導日に間に合うだろうか・・・
私は設計の仕事で手が回らないから、スタッフさんに頑張って
もらうしかない。 よろしくね~!

【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.1℃ 最低気温:7.4℃ 日照時間:5.3時間
発電量:13.01kwh(積算発電量:229kwh)

にほんブログ村
今日は「躑躅ヵ本の家」へ図面を届け、
「二本松の家」の様子を見に行った。今日までは天気もいいと聞き、
午後から「二本松の家」の内部完成写真を撮る予定だったが、
現在増築中の現場を覗いたときに、以前から設計相談を
受けていた方にお会いした。急遽、午後から設計相談。
奥様がかわいいお子さんと一緒に事務所にいらした。
やはりCADで描いた図面を持参。。。最近の若いお客様はスゴイ!
時間も忘れるくらい夢にあふれた打合せ。楽しいひと時だった。
「勢利牟田の家」も見積額が出て、最終OKが出た。
早く確認申請を出して着工しなくては!
夜には「立テ山の家」のお客様からTELがあり、
プランの変更についてお話をした。
うん。なんだか新プランが浮かびそう!早速図面作成だ!
先日、青色申告会から封書が届き
今まで2名体制で指導していたが、今年からは経営指導員1名で
160件の決算業務をするので協力してほしいと書いてあった。
うちもまだ決算準備ができていない!
2月上旬の決算指導日に間に合うだろうか・・・
私は設計の仕事で手が回らないから、スタッフさんに頑張って
もらうしかない。 よろしくね~!
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.1℃ 最低気温:7.4℃ 日照時間:5.3時間
発電量:13.01kwh(積算発電量:229kwh)
にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(11/30)
(10/31)
(10/15)
(09/30)
(09/15)
最新コメント
[11/10 DwayneEscak]
[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]


