忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
平成23年11月16(水)
ダリア

立テ山の家 敷地昨日は「立テ山の家」の
打合せをした。

初めての家造り
土地や資金の準備は
設計以前に立ちはだかる
最初の悩み。

今朝は、施工者さんと
敷地を見ながら打合せをした。

さあ、プランニングを始めましょう。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR
ステンドグラス平成23年11月15日(火)

「御開の家」 今日は水道屋さんが来ていた。
天井も随分できて、内建具の取付けに入っていた。

キッチンのステンドグラスを内側から
見ると、かわいい葡萄の模様。
いい感じ。
御開の家 軒天井

ポスト


軒天の格子や外付けポスト
ステキな細工がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

平成23年11月14日(月)
女小ノ山の家 リビング

女小ノ山の家 玄関昨日、「女小ノ山の家」の
落成を終え一息つけるかと
思ったが、その余裕もなく
土曜日に棟上げした
「二本松の家」を見に行った。
大工さんはサッシの取付に
忙しそう。

その後「平松の家」の
打合せに行き、大工さん
と三者で現場打合せを
することとした。

現場では皇帝ひまわりが
大きな花をつけていた。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

『女小ノ山の家』 落成式  平成23年11月13日(日) pm2:00~
落成式 万歳三唱
落成式

今日は
『女小ノ山の家』の
落成式です。

幸い晴天に恵まれ
素晴らしい式に
なりました。

おめでとう
ございます

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

二本松の家 棟上げ平成23年11月12日(土)

『二本松の家』 棟上げ

午前中は雨が降り、
ドロドロの棟上げ。

しかし、徐々に雨も
止み、暑くも寒くもなく
いい日和になった。

二本松の家 棟上げ今日は町の農林漁業祭が
あり、加勢の人が少なめ
ではあったが、近隣の
婦人の方の加勢もあり、
順調に作業が進んだ。

これが家建ての始まりでは
あるが、お施主さんは
棟上げという一大イベントが
無事に済み、ホットしている
ことだろう。

餅撒きの時には子供も含め、たくさんの人が集まった。

この住宅が無事に完成することを祈る。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

中平小学校平成23年11月11日(金)

今日は「二本松の家」
建て方。生憎の雨。
数日前から合羽を着て
土台敷き込みをしていた。
「明日は晴れて欲しい」と
節に願う。

午前中に「女小ノ山の家」の
完成写真を撮ってきた。
畳と建具待ちだったが
中平小学校素敵な仕上がりになっていた。

午後から「平松の家」の
お施主さんがいらした。
本当に最速決定になった。

来週は大工さんを含めて
詳細の打合せ。
早ければ年内に基礎が
できるかも・・・

夏、見学に行った中平小学校
もう落成したのかな?

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

西之表港【平成23年11月9日(水)】

午前中はスタッフさんに来てもらい
「事務所立入検査」の書類に不備が
無いかチェックしてもらった

片付け下手な私にとってTさんは
頼りになる人。感謝感謝です。

午後から西之表港へ義父を迎えに行き、
「女小ノ山の家」の新築祝いを購入。
ついでにプリンターのインクを購入したり、
義父を連れまわしてお買物(^^ゞ

【平成23年11月10日(木)】

「平松の家」のお施主さんがいらした。
かたつむりCプランは即却下!
やっぱりAプランがお気に召しているらしい。
ちょっとした手直しをすればOKがもらえそう。
過去最速のプラン決定になりそう。

夕方は「躑躅ヵ本の家」の本格的な
打合せに入った。予算内で少しでも
住みやすい家を造りたい。
さあ、がんばってプランニングしよう!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

女小ノ山の家 外観平成23年11月8日(火)

昨日、午前中に
「女小ノ山の家」
完成写真を撮影に
行った。

明日から天気が
崩れるらしい。

まだ畳と建具が
入っていないが
外回りだけでも
撮ろうと思い
女小ノ山の家 リビング出かけた。

幸いなことに
奥様と姫ちゃまが
新居&倉庫の
片づけをしていた。

ついでにちょっとだけ
内部も撮影。

素敵なお家になって
良かった(*^_^*)

そして今日は「平松の家」に訂正プラン&新プランCを持って出かけたが、生憎お留守だった。
残念。 現場でかわいいお花が咲いていたので写真を撮って帰ってきた(^^ゞ

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

御開の家 小屋壁平成23年11月7日(月)

今日は午前中に
西之表港に走り、
義母を迎えに行った。

「二本松の家」は
土台の敷き込みが
始まった。
御開の家 玄関天井
夕方には
「御開の家」の様子を
見に行く。

小屋壁の仕上げ
掘りごたつの準備
天井も随分出来
上がっていた。

N大工さんお得意の
御開の家 ステンドグラス細工が天井にも
されている。

今回の玄関天井は
華やかね(*^_^*)

キッチンの
ステンドグラスが
とってもステキ!
玄関のステンド
グラスもいいですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

二本松の家 基礎平成23年11月1日(火)

鹿児島から帰った翌日
朝8時、現場に呼ばれた。

配筋検査。
コンクリート打ちの
準備ができているが
数カ所手直しがあり、
出来たのが11時

11月だというのに
ツバメ日差しが強い。

建設会社の梁には
まだツバメが飛んでいた。

午後からは西之表港へ
義父を送りに行った。

トッピーの人は、以前
系列ホテルの予約課で
パートをしていた頃の
フロント上司。

ニコニコ笑いながら
鹿児島南埠頭「もう西之表に住めば・・・」
などと冗談を言う。

その足で熊毛支庁に行き、
4日の打合せをした。

8個の「かみぶるる」が
準備され、子供達への
プレゼンの方法も
話し合った。

さあ あと一息、溜まった仕事をがんばって片付けよう!


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[11/10 DwayneEscak]
[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]