平成24年5月22日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.3℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:7.2時間
発電量:14.65kwh(積算発電量:1491kwh) 最大発電:3.31kwh(10:44)
最大瞬間風速:17.8m/s

「勢利牟田の家」 和室天井、階段もほぼ完成
平成24年5月21日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.4℃ 最低気温:17.7℃ 日照時間:2.9時間
発電量:11.72kwh(積算発電量:1476kwh) 最大発電:3.30kwh(10:46)
最大瞬間風速:20.3m/s


今日は
金環日食
生憎の天候で
部分日食しか
見れなかった。
久しぶりに
「平松の家」の
お客様が
みえた。
昨年11月末に一部の書類をお返ししていないことがわかった。
打合せ書類はキャンセル分も含め、すべて管理してあるが、
中途キャンセルの場合、その場でお返しする書類の確認を徹底するべきだと反省した。
またご縁が結べそう♪楽しみ~
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.3℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:7.2時間
発電量:14.65kwh(積算発電量:1491kwh) 最大発電:3.31kwh(10:44)
最大瞬間風速:17.8m/s
「勢利牟田の家」 和室天井、階段もほぼ完成
平成24年5月21日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.4℃ 最低気温:17.7℃ 日照時間:2.9時間
発電量:11.72kwh(積算発電量:1476kwh) 最大発電:3.30kwh(10:46)
最大瞬間風速:20.3m/s
今日は
金環日食
生憎の天候で
部分日食しか
見れなかった。
久しぶりに
「平松の家」の
お客様が
みえた。
昨年11月末に一部の書類をお返ししていないことがわかった。
打合せ書類はキャンセル分も含め、すべて管理してあるが、
中途キャンセルの場合、その場でお返しする書類の確認を徹底するべきだと反省した。
またご縁が結べそう♪楽しみ~
PR
平成24年5月18日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.3℃ 最低気温:15.2℃ 日照時間:12.6時間
発電量:15.38kwh(積算発電量:1450kwh) 最大発電:3.12kwh(11:02)
最大瞬間風速:13.5m/s

今日は「勢利牟田の家」のバルコニー設置のお手伝い。
内部は階段や和室天井の施工が着々と進んでいる。
平成24年5月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.1℃ 最低気温:18.0℃ 日照時間:8.3時間
発電量:16.43kwh(積算発電量:1434kwh) 最大発電:3.27kwh(11:51)
最大瞬間風速:12.1m/s

「躑躅ヵ本の家」はPBのパテ詰め。明日は倉庫の棟上げがある。
【平成24年5月分】
平成24年4月13日~24年5月16日(34日間)
余剰電力量 367kwh(累計1363)
15,414円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 494kwh 11,483円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 4,213円68銭
燃料費調整額 237円12銭
太陽光発電促進付加金 74円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 12kwh 1,281円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 193円20銭
燃料費調整額 5円76銭
太陽光発電促進付加金 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 12,764円
余剰電力売電額 15,414円
差引 2,650円 残った。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.3℃ 最低気温:15.2℃ 日照時間:12.6時間
発電量:15.38kwh(積算発電量:1450kwh) 最大発電:3.12kwh(11:02)
最大瞬間風速:13.5m/s
今日は「勢利牟田の家」のバルコニー設置のお手伝い。
内部は階段や和室天井の施工が着々と進んでいる。
平成24年5月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.1℃ 最低気温:18.0℃ 日照時間:8.3時間
発電量:16.43kwh(積算発電量:1434kwh) 最大発電:3.27kwh(11:51)
最大瞬間風速:12.1m/s
「躑躅ヵ本の家」はPBのパテ詰め。明日は倉庫の棟上げがある。
【平成24年5月分】
平成24年4月13日~24年5月16日(34日間)
余剰電力量 367kwh(累計1363)
15,414円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 494kwh 11,483円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 4,213円68銭
燃料費調整額 237円12銭
太陽光発電促進付加金 74円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 12kwh 1,281円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 193円20銭
燃料費調整額 5円76銭
太陽光発電促進付加金 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 12,764円
余剰電力売電額 15,414円
差引 2,650円 残った。
平成24年5月16日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:23.1℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:1.0時間
発電量:9.54kwh(積算発電量:1418kwh) 最大瞬間風速:13.4m/s

「勢利牟田の家」犬走りの施工が済み、周りも整ってきた。
平成24年5月15日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.1℃ 最低気温:20.5℃ 日照時間:0時間
発電量:4.05kwh(積算発電量:1408kwh) 最大発電:2.86kwh(11:23)
最大瞬間風速:13.9m/s

今日は建築士会の熊毛理事会
女性部会長を交代したいが、今年も無理だった。会計が出来たのが救い。
自己負担が多いから、他の人に重荷を背負わせるのも気が引けるもんねぇ。
この会はいつものことながら、血圧上昇を止められない会だ・・・
一生懸命しなければ余計な事も言わずに済むのに
それが出来ない自分に嫌気がさす(ToT)
とりあえず、嫌味を言われながらも今年の活動予定と予算書を渡した。
活動内容について理事会承認しなくてよかったの?
去年みたいに「これは理事会に掛けてからするべき活動だ」なんて言う人がいても知~らない!
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:23.1℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:1.0時間
発電量:9.54kwh(積算発電量:1418kwh) 最大瞬間風速:13.4m/s
「勢利牟田の家」犬走りの施工が済み、周りも整ってきた。
平成24年5月15日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.1℃ 最低気温:20.5℃ 日照時間:0時間
発電量:4.05kwh(積算発電量:1408kwh) 最大発電:2.86kwh(11:23)
最大瞬間風速:13.9m/s
今日は建築士会の熊毛理事会
女性部会長を交代したいが、今年も無理だった。会計が出来たのが救い。
自己負担が多いから、他の人に重荷を背負わせるのも気が引けるもんねぇ。
この会はいつものことながら、血圧上昇を止められない会だ・・・
一生懸命しなければ余計な事も言わずに済むのに
それが出来ない自分に嫌気がさす(ToT)
とりあえず、嫌味を言われながらも今年の活動予定と予算書を渡した。
活動内容について理事会承認しなくてよかったの?
去年みたいに「これは理事会に掛けてからするべき活動だ」なんて言う人がいても知~らない!
平成24年5月14日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.8℃ 最低気温:16.9℃ 日照時間:0時間
発電量:1.52kwh(積算発電量:1404kwh) 最大発電:0.52kwh(12:31)
最大瞬間風速:18.9m/s

「北阿保の家」 配置図に排水計画が必要と連絡を受けたため
新しく図面を作成。
明日は熊毛建築士会の役員会。。。
平成24年5月13日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.6℃ 最低気温:17.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:6.02kwh(積算発電量:1403kwh) 最大発電:2.00kwh(10:29)
最大瞬間風速:7.7m/s
今日は建築士会の新年度事業計画案と予算案の作成。
熊毛役員会が終わったら、県女性部に計画書をあげなければ・・・
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.8℃ 最低気温:16.9℃ 日照時間:0時間
発電量:1.52kwh(積算発電量:1404kwh) 最大発電:0.52kwh(12:31)
最大瞬間風速:18.9m/s
「北阿保の家」 配置図に排水計画が必要と連絡を受けたため
新しく図面を作成。
明日は熊毛建築士会の役員会。。。
平成24年5月13日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.6℃ 最低気温:17.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:6.02kwh(積算発電量:1403kwh) 最大発電:2.00kwh(10:29)
最大瞬間風速:7.7m/s
今日は建築士会の新年度事業計画案と予算案の作成。
熊毛役員会が終わったら、県女性部に計画書をあげなければ・・・
平成24年5月12日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.6℃ 最低気温:16.5℃ 日照時間:6.1時間
発電量:16.72kwh(積算発電量:1397kwh) 最大発電:2.88kwh(13:05)
最大瞬間風速:8.7m/s

今日は午後2時から建築士会熊毛青年女性部の役員会だった。
今年度事業計画と予算案の話し合いをし、15日の熊毛役員会にかける。
できれば、今年も学校関係の貢献活動を積極的に行いたい。

「立テ山の家」はサッシの取付が終わり、外壁の準備にかかる。
平成24年5月11日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.6℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:11.0時間
発電量:16.49kwh(積算発電量:1380kwh) 最大発電:2.63kwh(12:48)
最大瞬間風速:11.6m/s

「躑躅ヵ本の家」 倉庫の基礎配筋がはじまり、
午後から底盤の生コン打ちが行われる。
「北阿保の家」 農地転用の申請準備が始まった。
転用の図面を作成してM事務所へ届ける。
問題なく許可が出れば年内の施工も可能になるので期待したい。

にほんブログ村
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.6℃ 最低気温:16.5℃ 日照時間:6.1時間
発電量:16.72kwh(積算発電量:1397kwh) 最大発電:2.88kwh(13:05)
最大瞬間風速:8.7m/s
今日は午後2時から建築士会熊毛青年女性部の役員会だった。
今年度事業計画と予算案の話し合いをし、15日の熊毛役員会にかける。
できれば、今年も学校関係の貢献活動を積極的に行いたい。
「立テ山の家」はサッシの取付が終わり、外壁の準備にかかる。
平成24年5月11日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.6℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:11.0時間
発電量:16.49kwh(積算発電量:1380kwh) 最大発電:2.63kwh(12:48)
最大瞬間風速:11.6m/s
「躑躅ヵ本の家」 倉庫の基礎配筋がはじまり、
午後から底盤の生コン打ちが行われる。
「北阿保の家」 農地転用の申請準備が始まった。
転用の図面を作成してM事務所へ届ける。
問題なく許可が出れば年内の施工も可能になるので期待したい。

にほんブログ村
平成24年5月10日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.5℃ 最低気温:16.6℃ 日照時間:11.2時間
発電量:15.50kwh(積算発電量:1363kwh) 最大発電:2.93kwh(12:24)
最大瞬間風速:9.4m/s

「勢利牟田の家」 軒周りの作業が済み、足場が外れた。

「立テ山の家」 筋違を入れ、柱留め金物や筋違プレートを取り付け中。
平成24年5月9日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.2℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:7.1時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:1348kwh) 最大発電:3.08kwh(11:12)
最大瞬間風速:8.4m/s

「勢利牟田の家」 樋が取り付けられ、外壁のコーキングが完了。
「山添の家」 設計前の諸々の準備が中々進まない様子。
焦らずじっくりと準備していきましょう。

にほんブログ村
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.5℃ 最低気温:16.6℃ 日照時間:11.2時間
発電量:15.50kwh(積算発電量:1363kwh) 最大発電:2.93kwh(12:24)
最大瞬間風速:9.4m/s
「勢利牟田の家」 軒周りの作業が済み、足場が外れた。
「立テ山の家」 筋違を入れ、柱留め金物や筋違プレートを取り付け中。
平成24年5月9日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.2℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:7.1時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:1348kwh) 最大発電:3.08kwh(11:12)
最大瞬間風速:8.4m/s
「勢利牟田の家」 樋が取り付けられ、外壁のコーキングが完了。
「山添の家」 設計前の諸々の準備が中々進まない様子。
焦らずじっくりと準備していきましょう。

にほんブログ村
平成24年5月8日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.7℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:0.2時間
発電量:8.98kwh(積算発電量:1332kwh) 最大発電:1.77kwh(14:54)
最大瞬間風速:9.0m/s

「立テ山の家」は筋違いを入れ、サッシ取付の準備中


「躑躅ヵ本の家」は内装下地、玄関タイル貼り準備中
平成24年5月7日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.7℃ 最低気温:20.2℃ 日照時間:11.6時間
発電量:16.42kwh(積算発電量:1323kwh) 最大発電:2.73kwh(12:34)
最大瞬間風速:12.4m/s

「勢利牟田の家」は内建具枠取付
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.7℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:0.2時間
発電量:8.98kwh(積算発電量:1332kwh) 最大発電:1.77kwh(14:54)
最大瞬間風速:9.0m/s
「立テ山の家」は筋違いを入れ、サッシ取付の準備中
「躑躅ヵ本の家」は内装下地、玄関タイル貼り準備中
平成24年5月7日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.7℃ 最低気温:20.2℃ 日照時間:11.6時間
発電量:16.42kwh(積算発電量:1323kwh) 最大発電:2.73kwh(12:34)
最大瞬間風速:12.4m/s
「勢利牟田の家」は内建具枠取付
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)