忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
平成26年1月6日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:8.6時間
発電量:13.21kwh(積算発電量:1692kwh)  最大発電:3.00kwh(13:23)
最大瞬間風速:15.8m/s


今日は消防出初式 各分団の参加者の中には大工さんも数人いた。
「堂ノ中野の家」は基礎立ち上がり生コン打設
他の設計はお客様から書類が届き、大工さんと打合せ。
図面作成に追われている。
新しい設計相談もあり、バタバタ状態。

平成26年1月5日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:16.0℃ 最低気温:10.4℃ 日照時間:8.2時間
発電量:14.42kwh(積算発電量:1679kwh)  最大発電:2.84kwh(10:58)
最大瞬間風速:12.5m/s


「堂ノ中野の家」は明日基礎打ち予定。外壁の入荷予定がまだ決まらないが
プレカットの日程は決まったらしい。

拍手[1回]

PR
平成26年1月4日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.0℃ 最低気温:10.4℃ 日照時間:8.2時間
発電量:13.13kwh(積算発電量:1665kwh) 最大瞬間風速:12.5m/s

 
今日は既存倉庫を再計測。配置図を作り直した。
役場は休み。。。一旦申請書類をお客様にメールで送り、署名をもらう。
「堂ノ中野の家」は外壁がまだ足らない。そろそろ住宅の施工日程も
出して欲しいが、まだ棟上げ日がはっきりと決まらない。
「瀬戸口の家」お客様と久しぶりに打合せ。書類の依頼だったが
その前に施工者の決定をする必要があり、段取りを決めて後日再打合せ
することとなった。土地準備段階でもいろいろ書類が必要になる。
種子島の家造りは建て始めるまでの準備に時間がかかる事が多い。

平成26年1月3日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:16.0℃ 最低気温:7.8℃ 日照時間:0.3時間
発電量:2.45kwh(積算発電量:1651kwh)  最大発電:2.10kwh(9:47)
最大瞬間風速:5.7m/s

今日の午前中は、港に娘を送りに行った。
そろそろ図面を急がないといけない。

拍手[0回]

平成26年1月2日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:15.8℃ 最低気温:9.8℃ 日照時間:8.6時間
発電量:13.51kwh(積算発電量:1649kwh)  最大発電:2.63kwh(11:52)
最大瞬間風速:11.7m/s



平成26年1月1日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.3℃ 最低気温:14.0℃ 日照時間:5.3時間
発電量:8.93kwh(積算発電量:1635kwh)  最大発電:2.64kwh(11:48)
最大瞬間風速:20.3m/s



2014年 新しい年が始まりました。
昨年はたくさんの方々にお世話になりました。
今年も忙しい一年になりそうです。
お客様が笑顔になれる家造りができるよう、今年もがんばりますので
よろしくお願いいたします<(_ _)>

拍手[0回]

平成25年12月31日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:15.7℃ 最低気温:13.2℃ 日照時間:3.4時間
発電量:8.86kwh(積算発電量:1627kwh)  最大発電:2.99kwh(12:34)
最大瞬間風速:15.6m/s



平成25年12月30日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:13.9℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:3.6時間
発電量:6.22kwh(積算発電量:1618kwh) 最大瞬間風速:13.5m/s



今年もみなさまにはいろいろお世話になりました。
来年も頑張りますので、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

拍手[0回]

平成25年12月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:9.6℃ 最低気温:7.1℃ 日照時間:0.1時間
発電量:3.66kwh(積算発電量:1612kwh) 最大瞬間風速:13.5m/s

 今日は現場に行き、再度倉庫配置確認

平成25年12月28日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:9.8℃ 最低気温:7.3℃ 日照時間:1.7時間
発電量:3.46kwh(積算発電量:1608kwh)  最大発電:3.29kwh(11:40)
最大瞬間風速:22.0m/s



「川尻の家」お客様と久しぶりにお会いした。土地の件がまだ未解決とのこと
来年は進展があるかな?

拍手[0回]

平成25年12月27日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:12.2℃ 最低気温:8.7℃ 日照時間:1.8時間
発電量:3.77kwh(積算発電量:1604kwh)  最大発電:3.30kwh(12:50)
最大瞬間風速:23.9m/s

お客様にEプランを提案したところ気に入って頂けた。
プレカットの締切に間に合った。一安心。
こんなに短期間で間取りを決めたのは初めて。
土地について調べたり、既存建物を調べたりプランが決まっても
することがいっぱい


「堂ノ中野の家」倉庫は屋根と外壁の一部を残して、片付いていた。

拍手[0回]

平成25年12月26日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.1℃ 最低気温:11.9℃ 日照時間:0.1時間
発電量:3.18kwh(積算発電量:1601kwh)  最大発電:2.24kwh(14:26)
最大瞬間風速:20.4m/s
  
お客様とやっと連絡がついた。Aプラン変更要望書の内容から
お客様の希望を出来るだけ取り入れたかたちでDプランを作成し、検討して
頂いた。明日はプレカットのタイムリミット。無理にでも間取りを決めないと
3月末完成が難しくなる。


「堂ノ中野の家」は基礎立ち上がり部分の枠組み中

平成25年12月25日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.5℃ 最低気温:7.6℃ 日照時間:2.4時間
発電量:9.10kwh(積算発電量:1597kwh)  最大発電:3.23kwh(12:28)
最大瞬間風速:12.9m/s

 24日に送ったCプランについて「やはりAプランをベースに考えます」と
回答があった。Aプランに対する要望がなかなか難しい。直接お話ししたいが
お仕事が忙しい様子。大工さんからどんどん急かされて気がきではない。
今日はクリスマスだが夕食もままならない状態。待ち人からの連絡は無く、
届くのは関係ないメールばかり、、、

拍手[0回]

平成25年12月24日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.7℃ 最低気温:6.5℃ 日照時間:2.3時間
発電量:2.92kwh(積算発電量:1588kwh)  最大発電:2.22kwh(12:20)
最大瞬間風速:13.9m/s

 今日は建設予定地を下見。
役場で土地の資料を取り、現場に向かった。

帰りがけに車が故障\(◎o◎)/!ギーギー騒音を立てだした。
突然の事態に焦ったが、通りがかりの方に助言をもらい
街まで辿り着いた。その後整備工場に持って行き、無事帰宅。
人気のない場所で困っている私を、仕事中にも拘わらず助けて下さった
種子島の優しい人々に感謝いたします<(_ _)>


「堂ノ中野の家」は倉庫外壁がほぼ終了。瓦も載った。
住宅は底盤の生コン打設。外壁の不足分と入口の梁が入荷せず、
壁の無い部分が少し残ってはいるが、倉庫はほぼ完成。
住宅のプレカットの日程と外壁の入荷が未だに決まらず、このまま
年を越しそう。この不安定な状況がまだまだ続きそうで心配。

拍手[0回]

平成25年12月23日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.7℃ 最低気温:3.9℃ 日照時間:5.9時間
発電量:12.28kwh(積算発電量:1573kwh) 最大瞬間風速:11.2m/s

 
今日は「高坂の家」落成式 無事に完成、素晴らしい落成となりました。
お客様の笑顔がなにより嬉しい。
施工者のみなさま、ありがとうございました。

 
落成式では大工さん達から最近の建築の現状を伺い、愕然(ーー;)
木材が入らず注文の度に価格が上がるとか・・・
消費税アップ前に・・・とか、オリンピックが決まったから・・・とか、
東北に材料が流れているから・・・などなど
木材だけではなく、外壁材もキッチンもどんどん手に入り辛くなっている。
今年春のコンクリート値上げに続き、鉄筋や木材の値段がアップ!
建築ラッシュでプレカットは2ヵ月待ち状態。。。ところが、最近は
構造材が入らず、工事は予定よりさらに遅れてきている。
消費税アップ前に完成を目指し、来年1月~3月までに完成予定で
契約した施工者は、材料の高騰や入荷待ちをしいられ、完成が
4月を越えれば消費税アップ分の差額をどう処理すればいいのか
頭が痛い。今年中に完成した現場はぎりぎりセーフだったよね。
来年4月から中種子町は4月以降契約の住宅建築に補助金を出すという。
この状態で建材の価格が上がれば見積もりを出すのも大変そう。
8%の次に10%が控えている以上、しばらく建築ラッシュが続きそうな
気がする。補助金が”焼け石に水”となりそうだが、無いよりはましかな。


午前中は新しいお客様のプランをメールで送り、お返事待ち。
急ぎの仕事。お客様が納得するまでプランを作る私としては
一週間でプラン決定するのは初めて。頑張らなくちゃ!
プラン決定ができても施工時点で赤字が出ないか心配(-"-)

拍手[0回]

平成25年12月22日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.6℃ 最低気温:4.1℃ 日照時間:9.7時間
発電量:16.08kwh(積算発電量:1573kwh)  最大発電:2.73kwh(11:43)
最大瞬間風速:13.1m/s

 
県外のお客様のAプランが完成 明日、メールで図面を送ります。


鹿児島から到着。「堂ノ中野の家」に駆け付けて金物取付けのお手伝い。
やっぱり棟上げの時はついていた方がいいなぁ

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]