忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
平成25年12月5日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:15.9℃ 最低気温:9.5℃ 日照時間:8.8時間
発電量:14.86kwh(積算発電量:1436kwh)  最大発電2.68kwh(11:43)
最大瞬間風速:11.0m/s

 
「堂ノ中野の家」は基礎配筋中。土壌処理が遅れたため、
10日に倉庫の棟上げを予定していたが、少しのびそう。
「県外のお客様」は詳細資料を送ってくださったが、ここでは
使わない工法が希望らしい。明日の建築士会でこの工法が
出来る人を探してみようと思う。

拍手[1回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
無題
by REO | 2013/12/06 15:55 | EDIT
省令耐火構造の家関係でしょうか。
木住協の仕様で在来工法で建てるとか、2×4ならOKとかいろいろしばりがあるのですが、火災保険料が半額以下になります。鹿児島県は全国でも2位に火災保険が高いです
料率が台風が多いせいと消防署の数が少ないので高く設定されているようです。
私も省令耐火構造の家について色々しらべたことがありますが、縛りがあって、なかなか。。。離島で家を建てる時は、ハウスメーカーなどの大手がないのと工務店も幅広く選べないので設計士さんとしては、悩ましいことが多いですよね。でも、するがさんが、どう解決されていくのか、また楽しみに、ここへ遊びに来ますね。
Re:無題
2013/12/08 05:27
REOさん こんばんは
いえいえ、全棟構造計算の構法です。+省エネ断熱。
街では普通に造られる工法でも、種子島では利用されないことが
あります。建築士会会員の方に尋ねて回りましたが経験者なし。
県外でも活躍してきた会員さんから「サポートするから頑張れ」と
言われました。自分に知識がなければ、知識のある人と付き合う。
人を知っている、助けてくれる人がいるということは有難いです。
本当の財産は「金」ではなく「人」だと感じます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]