平成25年6月28日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.3℃ 最低気温:21.4℃ 日照時間:0時間
発電量:2.13kwh(積算発電量:442kwh)最大瞬間風速:12.6m/s
今日は「東立久保の家」完了検査済証をもらいに西之表へ走った。
ついでに「高坂の家」の書類を銀行へお届け・・・
書類をひとつひとつ片付けているが、次から次へと仕事が増える。
現在、具体的に建築が決まっていない方の相談も3棟に増えた。
平成25年6月27日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:3.0時間
発電量:6.97kwh(積算発電量:440kwh)最大瞬間風速:10.3m/s
今日は「東立久保の家」完了検査 無事合格。良かった~
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.3℃ 最低気温:21.4℃ 日照時間:0時間
発電量:2.13kwh(積算発電量:442kwh)最大瞬間風速:12.6m/s
今日は「東立久保の家」完了検査済証をもらいに西之表へ走った。
ついでに「高坂の家」の書類を銀行へお届け・・・
書類をひとつひとつ片付けているが、次から次へと仕事が増える。
現在、具体的に建築が決まっていない方の相談も3棟に増えた。
平成25年6月27日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:3.0時間
発電量:6.97kwh(積算発電量:440kwh)最大瞬間風速:10.3m/s
今日は「東立久保の家」完了検査 無事合格。良かった~
PR
平成25年6月26日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:29.6℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:0.6時間
発電量:5.32kwh(積算発電量:433kwh) 最大発電:3.29kwh(10157:27)
最大瞬間風速:26.6m/s
今日は「東立久保の家」の完了検査申請に西之表の熊毛支庁まで走った。
ついでに「ISS」の相談。用途可分か不可分かで協議。
「北阿保の家」のお客様から登記時の必要書類が欲しいと言われ準備。
よく考えたら半年以上前に渡していた書類だと気付いた。
それだけ前の話となると自分もお客様も覚えていなかったりする、
そういう時に日報メモが大活躍。
それから5年ほど前に相談を受けたものの、ずっとご無沙汰だったお客様が
声をかけてくれた。どうやら進展があったようだ。
平成25年6月25日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.3時間
発電量:6.41kwh(積算発電量:428kwh)
最大瞬間風速:14.3m/s
今日は朝からスタッフさんの力を借りて「平松の家」の建築申請書類作成。
午前中でできず、午後までかかったが無事に申請できた。これで一安心。
「4.5帖の家」はA・Bプランを参考プランとしてメールで送った。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:29.6℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:0.6時間
発電量:5.32kwh(積算発電量:433kwh) 最大発電:3.29kwh(10157:27)
最大瞬間風速:26.6m/s
今日は「東立久保の家」の完了検査申請に西之表の熊毛支庁まで走った。
ついでに「ISS」の相談。用途可分か不可分かで協議。
「北阿保の家」のお客様から登記時の必要書類が欲しいと言われ準備。
よく考えたら半年以上前に渡していた書類だと気付いた。
それだけ前の話となると自分もお客様も覚えていなかったりする、
そういう時に日報メモが大活躍。
それから5年ほど前に相談を受けたものの、ずっとご無沙汰だったお客様が
声をかけてくれた。どうやら進展があったようだ。
平成25年6月25日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.3時間
発電量:6.41kwh(積算発電量:428kwh)
最大瞬間風速:14.3m/s
今日は朝からスタッフさんの力を借りて「平松の家」の建築申請書類作成。
午前中でできず、午後までかかったが無事に申請できた。これで一安心。
「4.5帖の家」はA・Bプランを参考プランとしてメールで送った。
平成25年6月24日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.2℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.2時間
発電量:4.31kwh(積算発電量:421kwh) 最大発電2.45kwh(11:27)
最大瞬間風速:22.2m/s
今日は午前中「東立久保の家」に畳が入った。
昼前に完成写真を撮影。外観は雲っていていまひとつ。再度撮影に来よう。
午後からは昨日の研修会まとめを作成。「平松の家」の申請準備と
「東立久保の家」の完了検査準備で寝不足解消はまだまだ先になりそう。
平成25年6月23日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:26.8℃ 最低気温:22.2℃ 日照時間:0.7時間
発電量:5.17kwh(積算発電量:417kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:14.4m/s
今日は朝から「建築士会熊毛支部・中種子町建築職人組合合同研修会」を
開催した。参加者は講師を含めて25名。
よくこれだけの建築関係者に集まってもらえたと感謝
昨年に引き続き、講義を入れながら意見交換してもらった。
昼食後は職人組合さん主催のグランドゴルフと懇親会
色々な方と交流ができるこの時間が一番有意義な時間かもしれない。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.2℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.2時間
発電量:4.31kwh(積算発電量:421kwh) 最大発電2.45kwh(11:27)
最大瞬間風速:22.2m/s
今日は午前中「東立久保の家」に畳が入った。
昼前に完成写真を撮影。外観は雲っていていまひとつ。再度撮影に来よう。
午後からは昨日の研修会まとめを作成。「平松の家」の申請準備と
「東立久保の家」の完了検査準備で寝不足解消はまだまだ先になりそう。
平成25年6月23日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:26.8℃ 最低気温:22.2℃ 日照時間:0.7時間
発電量:5.17kwh(積算発電量:417kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:14.4m/s
今日は朝から「建築士会熊毛支部・中種子町建築職人組合合同研修会」を
開催した。参加者は講師を含めて25名。
よくこれだけの建築関係者に集まってもらえたと感謝
昨年に引き続き、講義を入れながら意見交換してもらった。
昼食後は職人組合さん主催のグランドゴルフと懇親会
色々な方と交流ができるこの時間が一番有意義な時間かもしれない。
平成25年6月22日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.1℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0.6時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:411kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:8.5m/s
今日は明日開催の研修会会次第の打合せ。パネル作成も追い込み段階で
ここ数日は寝るのも深夜3時過ぎ。さすがに頭も心も疲れて失速ぎみ。
「東立久保の家」はほぼ完成しているが、鍵が無くて現場に入れずにいる。
「三俣の家」は天井の施工中。
新しく相談を受けた「堂ノ中野の家」はお客様が県外なので、電話相談。
次回からはメールで打合せをすることとなった。最近は県外のお客様との
打合せも楽になった。
先週設計相談の電話があったお客様から再度電話相談。いろいろ迷っているようです。
今日は新たに「4.5帖を中心とする家」の相談があり、研修会後に参考プランを
送ることで話がつきました。
平成25年6月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:11.24kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電3.31kwh(12:33)
もうすぐ「東立久保の家」が完成。「平松の家」の確認申請も急がなければ・・・
猫の手も借りたい気分。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.1℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0.6時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:411kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:8.5m/s
今日は明日開催の研修会会次第の打合せ。パネル作成も追い込み段階で
ここ数日は寝るのも深夜3時過ぎ。さすがに頭も心も疲れて失速ぎみ。
「東立久保の家」はほぼ完成しているが、鍵が無くて現場に入れずにいる。
「三俣の家」は天井の施工中。
新しく相談を受けた「堂ノ中野の家」はお客様が県外なので、電話相談。
次回からはメールで打合せをすることとなった。最近は県外のお客様との
打合せも楽になった。
先週設計相談の電話があったお客様から再度電話相談。いろいろ迷っているようです。
今日は新たに「4.5帖を中心とする家」の相談があり、研修会後に参考プランを
送ることで話がつきました。
平成25年6月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:11.24kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電3.31kwh(12:33)
もうすぐ「東立久保の家」が完成。「平松の家」の確認申請も急がなければ・・・
猫の手も借りたい気分。
平成25年6月20日(木)
【今日の太陽光】
天候:台風3号 最高気温:31.3℃ 最低気温:26.5℃ 日照時間:10.7時間
発電量:12.65kwh(積算発電量:395kwh) 最大発電3.33kwh(12:45)
最大瞬間風速:21.5m/s
台風3号接近中
天候不良をいいことに、研修会のパネル作成に力を入れる。
一日中PCの前で座ったまま。身体は動いていないが、頭の中はフル回転。
やることが多すぎて身睡眠不足
平成25年6月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:9.71kwh(積算発電量:383kwh) 最大発電3.32kwh(12:33)
平成25年6月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.9℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:12.8時間
発電量:11.55kwh(積算発電量:373kwh) 最大発電3.31kwh(12:32)
最大瞬間風速:11.1m/s
「東立久保の家」はキッチンなどの取付を残すのみ
「三俣の家」はフローリング張り
先日より相談を受けている「ISS」の打合せもあり忙しい。
【今日の太陽光】
天候:台風3号 最高気温:31.3℃ 最低気温:26.5℃ 日照時間:10.7時間
発電量:12.65kwh(積算発電量:395kwh) 最大発電3.33kwh(12:45)
最大瞬間風速:21.5m/s
台風3号接近中
天候不良をいいことに、研修会のパネル作成に力を入れる。
一日中PCの前で座ったまま。身体は動いていないが、頭の中はフル回転。
やることが多すぎて身睡眠不足
平成25年6月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:9.71kwh(積算発電量:383kwh) 最大発電3.32kwh(12:33)
平成25年6月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.9℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:12.8時間
発電量:11.55kwh(積算発電量:373kwh) 最大発電3.31kwh(12:32)
最大瞬間風速:11.1m/s
「東立久保の家」はキッチンなどの取付を残すのみ
「三俣の家」はフローリング張り
先日より相談を受けている「ISS」の打合せもあり忙しい。
平成25年6月17日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:15.76kwh(積算発電量:362kwh) 最大発電2.69kwh(11:45)
【平成25年6月分】
平成25年5月16日~25年6月16日(32日間)
余剰電力量 251kwh(累計5179)
10,542円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 548kwh 14,100円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 6,165円28銭
燃料費調整額 372円64銭
再エネ賦課金等 240円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 17kwh 1,382円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 283円05銭
燃料費調整額 11円56銭
再エネ賦課金等 6円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 15,482円
余剰電力売電額 10,542円
差引 4,940円マイナス
差引発電量 314kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(6月) 297kwh(実際発電量-46kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:15.76kwh(積算発電量:362kwh) 最大発電2.69kwh(11:45)
【平成25年6月分】
平成25年5月16日~25年6月16日(32日間)
余剰電力量 251kwh(累計5179)
10,542円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 548kwh 14,100円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 6,165円28銭
燃料費調整額 372円64銭
再エネ賦課金等 240円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 17kwh 1,382円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 283円05銭
燃料費調整額 11円56銭
再エネ賦課金等 6円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 15,482円
余剰電力売電額 10,542円
差引 4,940円マイナス
差引発電量 314kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(6月) 297kwh(実際発電量-46kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年6月14日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.4℃ 最低気温:22.4℃ 日照時間:11.6時間
発電量:12.54kwh(積算発電量:327kwh) 最大発電3.30kwh(12:38)
最大瞬間風速:5.2m/s
今日は久しぶりに南種子の大工さんから連絡があった。新しい設計依頼。
Uターンの方の設計は毎年ちょこちょこ出る。施工主が県外の方の場合
メール連絡が出来るのが望ましいが、今回はどうかな?
ついでに敷地の状況についても色々確認してきた。
「川尻の家」敷地について問題が生じたらしい。種子島の場合は
敷地と道路をしっかり調べないと着工の遅れにつながる。
平成25年6月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.3℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:14.81kwh(積算発電量:314kwh) 最大発電3.31kwh(11:41)
最大瞬間風速:10.0m/s
「三俣の家」畑南側の間知ブロックが日曜の雨で崩壊。現在修復中。
「平松の家」大工さんと打合せ。やっと建築申請にかかれる。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.4℃ 最低気温:22.4℃ 日照時間:11.6時間
発電量:12.54kwh(積算発電量:327kwh) 最大発電3.30kwh(12:38)
最大瞬間風速:5.2m/s
今日は久しぶりに南種子の大工さんから連絡があった。新しい設計依頼。
Uターンの方の設計は毎年ちょこちょこ出る。施工主が県外の方の場合
メール連絡が出来るのが望ましいが、今回はどうかな?
ついでに敷地の状況についても色々確認してきた。
「川尻の家」敷地について問題が生じたらしい。種子島の場合は
敷地と道路をしっかり調べないと着工の遅れにつながる。
平成25年6月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.3℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:14.81kwh(積算発電量:314kwh) 最大発電3.31kwh(11:41)
最大瞬間風速:10.0m/s
「三俣の家」畑南側の間知ブロックが日曜の雨で崩壊。現在修復中。
「平松の家」大工さんと打合せ。やっと建築申請にかかれる。
平成25年6月10日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:0時間
発電量:4.12kwh(積算発電量:278kwh) 最大発電1.42kwh(14:06)
最大瞬間風速:12.3m/s
建築士会の研修会案内とサマーキャンプの準備に時間が取られて忙しかった。
「平松の家」は今週内に大工さんと打合せ予定
平成25年6月9日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:19.0℃ 日照時間:0.3時間
発電量:3.31kwh(積算発電量:247kwh) 最大発電1.28kwh(16:02)
最大瞬間風速:21.9m/s
平成25年6月8日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:0時間
発電量:5.42kwh(積算発電量:271kwh) 最大瞬間風速:12.3m/s
平成25年6月7日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.3℃ 最低気温:18.3℃ 日照時間:8.1時間
発電量:12.83kwh(積算発電量:265kwh) 最大発電2.63kwh(13:39)
最大瞬間風速:5.0m/s
午前中「高坂の家」打合せ。午後からJプランを渡し、大工さんへ見積依頼。
「東立久保の家」は内壁下地、左官工事
「本源寺畠の家」の農地転用配置図を渡した。
新しい仕事は書類準備について説明。近いうちに情報が出揃う予定。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:0時間
発電量:4.12kwh(積算発電量:278kwh) 最大発電1.42kwh(14:06)
最大瞬間風速:12.3m/s
建築士会の研修会案内とサマーキャンプの準備に時間が取られて忙しかった。
「平松の家」は今週内に大工さんと打合せ予定
平成25年6月9日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:19.0℃ 日照時間:0.3時間
発電量:3.31kwh(積算発電量:247kwh) 最大発電1.28kwh(16:02)
最大瞬間風速:21.9m/s
平成25年6月8日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:0時間
発電量:5.42kwh(積算発電量:271kwh) 最大瞬間風速:12.3m/s
平成25年6月7日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.3℃ 最低気温:18.3℃ 日照時間:8.1時間
発電量:12.83kwh(積算発電量:265kwh) 最大発電2.63kwh(13:39)
最大瞬間風速:5.0m/s
午前中「高坂の家」打合せ。午後からJプランを渡し、大工さんへ見積依頼。
「東立久保の家」は内壁下地、左官工事
「本源寺畠の家」の農地転用配置図を渡した。
新しい仕事は書類準備について説明。近いうちに情報が出揃う予定。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)