平成25年4月24日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:20.9℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.42kwh(積算発電量:4955kwh) 最大発電0.66kwh(9:47)
最大瞬間風速:18.0m/s
午前中「本源寺畠の家」お客様と打合せ。
生憎の雨。「東立久保の家」は住宅のプレカットの来る日が未定。
5月は予定がつまっているから重ならないことを祈る
平成25年4月23日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.1℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:1.1時間
発電量:9.78kwh(積算発電量:4954kwh) 最大発電3.33kwh(12:37)
最大瞬間風速:13.1m/s
鹿児島から帰ると仕事が山積み わぁ~!
「北阿保の家」落成招待状が届いていた。現在クロス貼りの最中。
完成写真をいつ撮ろうかな?
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:20.9℃ 最低気温:17.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.42kwh(積算発電量:4955kwh) 最大発電0.66kwh(9:47)
最大瞬間風速:18.0m/s
午前中「本源寺畠の家」お客様と打合せ。
生憎の雨。「東立久保の家」は住宅のプレカットの来る日が未定。
5月は予定がつまっているから重ならないことを祈る
平成25年4月23日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.1℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:1.1時間
発電量:9.78kwh(積算発電量:4954kwh) 最大発電3.33kwh(12:37)
最大瞬間風速:13.1m/s
鹿児島から帰ると仕事が山積み わぁ~!
「北阿保の家」落成招待状が届いていた。現在クロス貼りの最中。
完成写真をいつ撮ろうかな?
PR
平成25年4月22日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.9℃ 最低気温:12.3℃ 日照時間:11.6時間
発電量:17.89kwh(積算発電量:4944kwh) 最大発電3.10kwh(12:13)
最大瞬間風速:13.5m/s
平成25年4月21日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.9℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:11.6時間
発電量:18.53kwh(積算発電量:4926kwh) 最大発電3.27kwh(12:05)
最大瞬間風速:23.3m/s
最近はネットを見て連絡してくる方が時々みえる。
以前、建築申請書類まで作り上げて押印してもらうために図面を
郵送したところ、全く連絡も無くキャンセルされたことがあった。
島内の人がそんなことをしたら、途端に噂が立って大変なことになる。
種子島に住んでいると、全く面識のない人が会釈してくるのに驚く。
先日も知人にニッコリ笑って会釈したところ、「今まで愛想の無い
嫁さんだと思っていたが、笑顔で会釈するいい人だった」と義母に話した
人がいたらしい。嫁いで27年も経つのに、そんな風に言われていたとは・・・
島の義理堅い人達といると、島外の人もみんないい人と思ってしまうが、
シビアな現実に直面して凹むことがある。
これからの仕事の仕方を考えなければならないな
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.9℃ 最低気温:12.3℃ 日照時間:11.6時間
発電量:17.89kwh(積算発電量:4944kwh) 最大発電3.10kwh(12:13)
最大瞬間風速:13.5m/s
平成25年4月21日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.9℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:11.6時間
発電量:18.53kwh(積算発電量:4926kwh) 最大発電3.27kwh(12:05)
最大瞬間風速:23.3m/s
最近はネットを見て連絡してくる方が時々みえる。
以前、建築申請書類まで作り上げて押印してもらうために図面を
郵送したところ、全く連絡も無くキャンセルされたことがあった。
島内の人がそんなことをしたら、途端に噂が立って大変なことになる。
種子島に住んでいると、全く面識のない人が会釈してくるのに驚く。
先日も知人にニッコリ笑って会釈したところ、「今まで愛想の無い
嫁さんだと思っていたが、笑顔で会釈するいい人だった」と義母に話した
人がいたらしい。嫁いで27年も経つのに、そんな風に言われていたとは・・・
島の義理堅い人達といると、島外の人もみんないい人と思ってしまうが、
シビアな現実に直面して凹むことがある。
これからの仕事の仕方を考えなければならないな
平成25年4月20日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.0℃ 最低気温:16.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:3.73kwh(積算発電量:4908kwh) 最大瞬間風速:17.3m/s
今朝は鹿児島中央駅で「平松の家」のお客様と打合せ。正式な契約を頂いた。
午後は「建築士会女性部会・幹事会」 公益法人になり、不自由な事もあるが
力を合わせてやっていくしかない。
会員増員についても新しい提案があり、若い建築士さんの発掘にもつながる
興味深い話だと思ったが、やはり、今のシステムでは実現が難しいとの意見が出た(ーー;)
来年度に熊毛見学会(屋久島)をすることの了承を頂いたので、具体的な案の作成に入る。
平成25年4月19日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.5℃ 最低気温:16.7℃ 日照時間:3.2時間
発電量:13.11kwh(積算発電量:4904kwh) 最大瞬間風速:13.7m/s
今日は鹿児島入り。午後から女性部会顧問のお手伝い。
街道写真を整理するのに、思いがけず良いソフトが手に入り
ここ数年の悩みが解消されそうで肩の荷がおりた感じ。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.0℃ 最低気温:16.2℃ 日照時間:0.2時間
発電量:3.73kwh(積算発電量:4908kwh) 最大瞬間風速:17.3m/s
今朝は鹿児島中央駅で「平松の家」のお客様と打合せ。正式な契約を頂いた。
午後は「建築士会女性部会・幹事会」 公益法人になり、不自由な事もあるが
力を合わせてやっていくしかない。
会員増員についても新しい提案があり、若い建築士さんの発掘にもつながる
興味深い話だと思ったが、やはり、今のシステムでは実現が難しいとの意見が出た(ーー;)
来年度に熊毛見学会(屋久島)をすることの了承を頂いたので、具体的な案の作成に入る。
平成25年4月19日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.5℃ 最低気温:16.7℃ 日照時間:3.2時間
発電量:13.11kwh(積算発電量:4904kwh) 最大瞬間風速:13.7m/s
今日は鹿児島入り。午後から女性部会顧問のお手伝い。
街道写真を整理するのに、思いがけず良いソフトが手に入り
ここ数年の悩みが解消されそうで肩の荷がおりた感じ。
平成25年4月18日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.0℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:7.3時間
発電量:14.26kwh(積算発電量:4891kwh) 最大発電3.27kwh(12:05)
最大瞬間風速:10.5m/s
「三俣の家」は基礎立上りの生コン打設。
明日からは建築士会女性部会の幹事会で鹿児島へ行く。
ついでに「平松の家」のお客様と会って図面を渡し、契約をもらう予定。
平成25年4月17日(水)
【今日の太陽光】
天候:くもり 最高気温:22.6℃ 最低気温:18.4℃ 日照時間:0時間
発電量:4.82kwh(積算発電量:4876kwh) 最大発電1.67kwh(13:06)
最大瞬間風速:9.7m/s
「平松の家」の整地が終わった。設備屋さんの連絡待ちで地盤調査をかけよう。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.0℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:7.3時間
発電量:14.26kwh(積算発電量:4891kwh) 最大発電3.27kwh(12:05)
最大瞬間風速:10.5m/s
「三俣の家」は基礎立上りの生コン打設。
明日からは建築士会女性部会の幹事会で鹿児島へ行く。
ついでに「平松の家」のお客様と会って図面を渡し、契約をもらう予定。
平成25年4月17日(水)
【今日の太陽光】
天候:くもり 最高気温:22.6℃ 最低気温:18.4℃ 日照時間:0時間
発電量:4.82kwh(積算発電量:4876kwh) 最大発電1.67kwh(13:06)
最大瞬間風速:9.7m/s
「平松の家」の整地が終わった。設備屋さんの連絡待ちで地盤調査をかけよう。
平成25年4月16日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.2℃ 最低気温:14.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:14.04kwh(積算発電量:4871kwh) 最大発電3.29kwh(13:58)
最大瞬間風速:12.7m/s
【平成25年4月分】
平成25年3月15日~25年4月14日(31日間)
余剰電力量 332kwh(累計4541)
13,944円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 562kwh 13,103円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,690円64銭
燃料費調整額 247円28銭
再エネ賦課金等 207円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 6kwh 1,181円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 96円40銭
燃料費調整額 2円64銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,284円
余剰電力売電額 13,944円
差引 340円マイナス
差引発電量 236kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(4月) 321kwh(実際発電量+11kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年4月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.4℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.5時間
発電量:17.96kwh(積算発電量:4857kwh) 最大発電3.04kwh(12:19)
最大瞬間風速:16.6m/s
今日は「平松の家」の大工さんと打合せ。最終承認されていないが
一応の図面をお渡しし、水道屋さんとGLの高さを確認してもらう。
地盤調査の依頼準備も早めにしなくてはならないなぁ~
大工さんも忙しいらしく、着工は半月ほど延びそうな気配。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.2℃ 最低気温:14.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:14.04kwh(積算発電量:4871kwh) 最大発電3.29kwh(13:58)
最大瞬間風速:12.7m/s
【平成25年4月分】
平成25年3月15日~25年4月14日(31日間)
余剰電力量 332kwh(累計4541)
13,944円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 562kwh 13,103円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,690円64銭
燃料費調整額 247円28銭
再エネ賦課金等 207円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 6kwh 1,181円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 96円40銭
燃料費調整額 2円64銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,284円
余剰電力売電額 13,944円
差引 340円マイナス
差引発電量 236kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(4月) 321kwh(実際発電量+11kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年4月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.4℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.5時間
発電量:17.96kwh(積算発電量:4857kwh) 最大発電3.04kwh(12:19)
最大瞬間風速:16.6m/s
今日は「平松の家」の大工さんと打合せ。最終承認されていないが
一応の図面をお渡しし、水道屋さんとGLの高さを確認してもらう。
地盤調査の依頼準備も早めにしなくてはならないなぁ~
大工さんも忙しいらしく、着工は半月ほど延びそうな気配。
平成25年4月14日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.2℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:5.4時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:4839kwh) 最大発電2.99kwh(11:22)
最大瞬間風速:15.7m/s
「平松の家」は昨日やっと整地ができた。
週末、鹿児島へ行った時にお客様に設計の最終確認をしたいと思う。
平成25年4月13日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.9℃ 最低気温:12.6℃ 日照時間:11.5時間
発電量:17.28kwh(積算発電量:4827kwh) 最大発電2.91kwh(12:11)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日は午前中「高坂の家」の建設予定地にて打合せ
ほぼ決定していたプランを全く違った形に変更したいという話が出た。
一生に一度の家造り。納得のいくまで変更にも付き合いたいと思う。
「東立久保の家」は水道屋さん一人が作業していた。
「北阿保の家」は小屋壁の塗装中。左官屋さんが玄関タイル貼りをしていた。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.2℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:5.4時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:4839kwh) 最大発電2.99kwh(11:22)
最大瞬間風速:15.7m/s
「平松の家」は昨日やっと整地ができた。
週末、鹿児島へ行った時にお客様に設計の最終確認をしたいと思う。
平成25年4月13日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.9℃ 最低気温:12.6℃ 日照時間:11.5時間
発電量:17.28kwh(積算発電量:4827kwh) 最大発電2.91kwh(12:11)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日は午前中「高坂の家」の建設予定地にて打合せ
ほぼ決定していたプランを全く違った形に変更したいという話が出た。
一生に一度の家造り。納得のいくまで変更にも付き合いたいと思う。
「東立久保の家」は水道屋さん一人が作業していた。
「北阿保の家」は小屋壁の塗装中。左官屋さんが玄関タイル貼りをしていた。
平成25年4月8日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.5℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:11.9時間
発電量:17.87kwh(積算発電量:4750kwh) 最大発電3.14kwh(11:28)
最大瞬間風速:18.0m/s
「三俣の家」は住宅基礎の配筋準備
「本源寺畠の家」は農地転用に向けて打合せ。方向性は決まった。
「川尻の家」はIプランでOK
平成25年4月7日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:11.3℃ 日照時間:4.1時間
発電量:7.61kwh(積算発電量:4732kwh) 最大発電3.31kwh(12:42)
最大瞬間風速:30.9m/s
「北阿保の家」は5月初めの落成に向けて着々と完成に近づいている。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.5℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:11.9時間
発電量:17.87kwh(積算発電量:4750kwh) 最大発電3.14kwh(11:28)
最大瞬間風速:18.0m/s
「三俣の家」は住宅基礎の配筋準備
「本源寺畠の家」は農地転用に向けて打合せ。方向性は決まった。
「川尻の家」はIプランでOK
平成25年4月7日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:11.3℃ 日照時間:4.1時間
発電量:7.61kwh(積算発電量:4732kwh) 最大発電3.31kwh(12:42)
最大瞬間風速:30.9m/s
「北阿保の家」は5月初めの落成に向けて着々と完成に近づいている。
平成25年4月6日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.7℃ 最低気温:13.7℃ 日照時間:1.5時間
発電量:4.79kwh(積算発電量:4724kwh) 最大発電3.30kwh(13:16)
最大瞬間風速:25.8m/s
「北阿保の家」は内壁、水道工事中 完成まであと少し
平成25年4月5日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:13.8℃ 日照時間:6.3時間
発電量:11.89kwh(積算発電量:4720kwh) 最大発電3.31kwh(12:11)
最大瞬間風速:13.7m/s
今日の午前中は「高坂の家」打合せ。間取りはほぼ決定。敷地準備に入ります
「三俣の家」倉庫は外壁張り。金物のチェックもOK
「東立久保の家」は来週から基礎立ち上り施工予定。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.7℃ 最低気温:13.7℃ 日照時間:1.5時間
発電量:4.79kwh(積算発電量:4724kwh) 最大発電3.30kwh(13:16)
最大瞬間風速:25.8m/s
「北阿保の家」は内壁、水道工事中 完成まであと少し
平成25年4月5日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:13.8℃ 日照時間:6.3時間
発電量:11.89kwh(積算発電量:4720kwh) 最大発電3.31kwh(12:11)
最大瞬間風速:13.7m/s
今日の午前中は「高坂の家」打合せ。間取りはほぼ決定。敷地準備に入ります
「三俣の家」倉庫は外壁張り。金物のチェックもOK
「東立久保の家」は来週から基礎立ち上り施工予定。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)