忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
平成26年2月26日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:19.0℃ 最低気温:14.5℃ 日照時間:0.5時間
発電量:4.30kwh(積算発電量:2186kwh)  最大発電1.35kwh(12:52)
最大瞬間風速:18.9m/s

「堂ノ中野の家」はクロス、タイル、スロープなどを検討して頂くためにメール連絡。
最近はメーカーさんがwebカタログを出しているので遠方のお客様との打合せも
楽になった。
長く保留になっていた「官山の家」は新しく土地が見つかったらしい。
再度ABCプランを大工さんへ送り検討してもらうこととなった。


平成26年2月25日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.5℃ 最低気温:9.1℃ 日照時間:1.6時間
発電量:6.54kwh(積算発電量:2181kwh)  最大発電2.71kwh(11:06)
最大瞬間風速:10.6m/s

「下田の倉庫」は基礎配筋ができ、天候をみて生コン打設予定
「大長野の家」は地盤調査が済み、調査書受取り。

拍手[0回]

PR
平成26年2月20日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.4℃ 最低気温:7.9℃ 日照時間:6.6時間
発電量:14.25kwh(積算発電量:2119kwh)  最大発電:3.32kwh(11:56)
最大瞬間風速:12.7m/s

今日は晴れ。破魔矢が青空に映えている。
最近の建物は金物が多い。筋違と金物チェックをしたがきちんと施工されている。
大工さん達はサッシの取付けに忙しい。加勢人がいないのに雨の中土台敷き込み
から5日程でここまで仕上げるのは大変だったと思う。棟梁と瓦職人さんは50代、
2人の大工さんは30代 若いのに仕事が丁寧。黙々と働く姿に感心する。

平成26年2月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:9.8℃ 最低気温:7.8℃ 日照時間:0時間
発電量:3.55kwh(積算発電量:2105kwh) 最大瞬間風速:15.4m/s

「大長野の家」は地盤調査の依頼中だが天候をみて調査日が決まる予定。


「堂ノ中野の家」お客様に照明器具の内容を伝えるため、電気屋さんの
資料を待っているがなかなか届かない(ーー;)

”上棟式に雨が降らない”ジンクス破れたり!
すると大工さんも"上棟式は晴れ"ジンクスが破れたと言う。
この大工さんの造る住宅設計はほとんどうちの事務所が請け負っているから
ジンクスが破れるのも一緒だよね(^^ゞ
施工主や加勢人がいなかったからかも・・・ってことにしておこう f(^.^)

拍手[1回]

平成26年2月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.8℃ 最低気温:8.0℃ 日照時間:0時間
発電量:2.29kwh(積算発電量:2101kwh)  最大発電:1.03kwh(13:50)
最大瞬間風速:18.4m/s
 
夕方「大長野の家」建設予定地で配置確認したが雨続きで地盤調査ができない。
夜には「下田の倉庫」大工さんへ図面と表示板を渡したが、こちらも雨の影響で
基礎工事が延びそう。

平成26年2月17日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:17.3℃ 最低気温:9.1℃ 日照時間:0時間
発電量:2.26kwh(積算発電量:2098kwh)  最大発電:0.73kwh(11:55)
最大瞬間風速:13.8m/s



雨続き 「堂ノ中野の家」は洋間の杉板天井の施工中。
「大長野の家」は地割ができ、大工さんに図面OKをもらった。

拍手[1回]

平成26年2月14日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.8℃ 最低気温:9.3℃ 日照時間:0時間
発電量:3.18kwh(積算発電量:2064kwh)  最大発電:1.06kwh(12:23)
最大瞬間風速:19.2m/s


今日の午前中、商工会の青色申告会で決算処理。減価償却部分を確認してもらい
持参したパソコンにデータ入力後、確定申告まで済ませた。解放気分!
その足でスタッフさんとランチ。大きな荷物を一つ下ろせて気が楽になった♪

平成26年2月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.5℃ 最低気温:9.5℃ 日照時間:0時間
発電量:2.64kwh(積算発電量:2061kwh)  最大発電:0.66kwh(11:05)
最大瞬間風速:17.9m/s


今日はスタッフさんと確定申告準備も大詰め 大体の入力が終わり後は決算処理だけ。
「大長野の倉庫」はお客様より許可が出たので、夕方役場へ工事届提出。
「下田の倉庫」はお客様へ確認許可証をお渡しして着工待ちとなった。
「長久保の家」はC・Dプランをメール 立面が違うのだけどいかがでしょう?

拍手[1回]

平成26年2月12日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:12.4℃ 最低気温:9.1℃ 日照時間:0時間
発電量:3.73kwh(積算発電量:2058kwh)  最大発電:3.25kwh(11:03)
最大瞬間風速:11.2m/s


 
今日の午前中はスタッフさんと確定申告準備 (*´д`)
午後「堂ノ中野の家」現場にてお客様と打合せ。建った家を実際に見ると
写真のイメージとは違い、大きな家だと感じられたご様子。
喜んでいただけて良かったです。

平成26年2月11日(火・祝)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:11.3℃ 最低気温:8.0℃ 日照時間:4.9時間
発電量:10.90kwh(積算発電量:2054kwh)  最大発電:3.32kwh(12:58)
最大瞬間風速:20.0m/s

拍手[0回]

平成26年2月10日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:10.9℃ 最低気温:7.8℃ 日照時間:0時間
発電量:2.20kwh(積算発電量:2044kwh)  最大発電0.58kwh(13:50)
最大瞬間風速:19.2m/s
 
今日は「高坂の家」完成アルバム作成とホームページの更新
まだ完成アルバムを作っていない家があるが作成する余裕がない。。。
今日から「堂ノ中野の家」お客様が来島。関東地方は大荒れの天気で
交通も乱れている様子だが大丈夫だろうか?
昨年からメール相談を受けていたお客様は明日からの来島予定が急遽中止。
関東は大雪、種子島は渇水、、、先月末は霧が張ったように霞んだ日が続いた。
ここ数年「例年にない、、、」という言葉をよく聞くようになった。
建築も「地球にやさしい住まい」を推進しているようだが、今後どうなっていくのだろう?

平成26年2月9日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.4℃ 最低気温:7.8℃ 日照時間:4.9時間
発電量:13.65kwh(積算発電量:2041kwh)  最大発電2.98kwh(13:15)
最大瞬間風速:14.1m/s

今日は午前中から4時間半「長久保の家」打合せ。
現場で配置希望を聞き、ご家族と間取り相談。結構時間を掛けてお話できた。


「堂ノ中野の家」は天井下地施工中。

拍手[1回]

平成26年2月6日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:13.3℃ 最低気温:10.0℃ 日照時間:0時間
発電量:8.66kwh(積算発電量:2013kwh) 最大瞬間風速:16.5m/s

「下田の倉庫」は建築確認許可が届いた。

平成26年2月5日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.2℃ 最低気温:4.1℃ 日照時間:7.9時間
発電量:13.99kwh(積算発電量:2012kwh)  最大発電3.30kwh(13:02)
最大瞬間風速:9.3m/s


「I邸」リフォームのため、ケアマネさんと打合せ。なかなか難しいですね。
「瀬戸口の家」は農地転用の書類作成
「加例川の家」はまだ整地が始まっていなかった。

拍手[0回]

平成26年2月4日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:16.2℃ 最低気温:7.5℃ 日照時間:4.8時間
発電量:6.54kwh(積算発電量:1998kwh)  最大発電3.30kwh(13:37)
最大瞬間風速:25.1m/s

今日は昨日までの暖かさが嘘のように気温が下がり、強風が吹き荒れた。
両親が乗る予定の高速船が欠航になったため、急きょ飛行場へ、、、午前中はバタバタ
午後はスタッフさんの手を借りて確定申告の準備。まだ仕事は山積みだけど
申告準備をしない訳にはいかない。ガンバ!


平成26年2月3日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.8℃ 最低気温:15.6℃ 日照時間:4.2時間
発電量:9.29kwh(積算発電量:1991kwh)  最大発電2.24kwh(12:25)
最大瞬間風速:15.6m/s

昨晩、お待たせしていた「H邸」Aプランができ、メールで送った。
今日はBプランも作成。日曜日の午前中に現場打合せの運びとなった。
「大長野の倉庫」は平面変更依頼があり、「瀬戸口の家」も新プランの
要請があった。「下田の倉庫」はもうすぐ確認許可が出そう。
この勢いにのって「加例川の家」もいいプランが浮かばないかなぁ~

拍手[0回]

平成26年2月1日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:21.5℃ 最低気温:9.7℃ 日照時間:6.5時間
発電量:10.46kwh(積算発電量:1969kwh)  最大発電3.11kwh(13:10)
最大瞬間風速:12.7m/s

今日は「堂ノ中野の家」お客様と電話で打合せ。現場の状況をお知らせして
建てはじめの頃からの現場写真をメールした。10日からお客様が
いらっしゃると聞き、とても楽しみ。現場は外壁が終わり、天井下地を始めている。

平成26年1月31日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.6℃ 最低気温:9.8℃ 日照時間:9.3時間
発電量:15.61kwh(積算発電量:1959kwh)  最大発電2.67kwh(12:27)
最大瞬間風速:16.3m/s
 
今日は午後一番に「大長野の倉庫」打合せ。大工さんも棟上げ準備の現場を
抜け出して来てくれた。お客様から農業用倉庫と住宅の申請書類に署名をいただき、
倉庫はお客様の指示があるまで申請を待つこととなった。住宅は本設計の最中。
14時から青色申告会の講習があったが、余裕が無くて欠席。
更新用の会計ソフトだけもらい、南種子の現場へ走った。
リフォーム相談を10日以降に延ばしていたが
再度日程調整が必要になりそう。なかなか予定がたたない状況に困っている。

拍手[0回]

平成26年1月30日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.3℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:3.3時間
発電量:9.32kwh(積算発電量:1943kwh)  最大発電3.29kwh(12:20)
最大瞬間風速:21.2m/s
 
今日は「加例川の家」と「大長野の倉庫」の測量図をとってきた。
昨年8月に完成した「三俣の家」写真データを身内の方にお渡し
出来たのでよかった。

平成26年1月29日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.0℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:5.0時間
発電量:13.29kwh(積算発電量:1934kwh)  最大発電2.50kwh(13:15)
最大瞬間風速:11.5m/s

今日は午後からスタッフさんに来てもらい「下田の倉庫」の建築確認申請準備
幸いすぐにお客様から署名を頂けたので夕方役場に提出してきた。
「S氏の家」お客様は地主さんとまだ相談中らしい。初めて設計相談に
みえてから5年ほど経つ。種子島の家造りは土地と道路がクリアできないと
なかなか進まない。「瀬戸口の家」は土地測量図がいただけたので
農地転用の書類作りを急ぐ。2月申請に間に合うのかなぁ~?

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]