選択したカテゴリーの記事一覧
- 2014.01.28 改修相談
- 2014.01.26 2件の新しい設計相談
- 2014.01.22 「堂ノ中野の家」柱留金物
- 2014.01.19 「堂ノ中野の家」上棟式
- 2014.01.18 「堂ノ中野の家」棟上げ準備
- 2014.01.16 「堂ノ中野の家」土台敷き込み
- 2014.01.14 「H倉庫」現場打合せ
- 2014.01.10 急ぎの建築確認申請
- 2014.01.08 新しい倉庫設計依頼
- 2014.01.06 「堂ノ中野の家」基礎生コン打設
平成26年1月28日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.8℃ 最低気温:4.9℃ 日照時間:6.9時間
発電量:16.09kwh(積算発電量:1920kwh) 最大発電2.88kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.8m/s
今日の午前中は改修相談。いろいろ調べる事が多い。補助金利用も含めて
最良の方法を探したい。お客様と一緒に補助金の説明を受けたが
提出書類の多さや、書類提出のタイミングが複雑で頭が痛い。
午後一番で「瀬戸口の家」奥様と打合せ。Bプランの訂正部分を伺い
大工さんと打合せ。大工さんがインフルエンザにかかったらしく
しばらくは細かい打合せが出来ないかも。
「下田の倉庫」設計図作成をしていると、夕方「大長野の家」お客様がいらした。
農業用倉庫の設計依頼。急々に打合せできる程度の図面を作成。
夜6時半過ぎに「下田の倉庫」大工さんに図面を渡した後、「大長野の家」大工さんと
「大長野の倉庫」について打合せ。大体の形が出来たが、夜になってお客様から
屋根の形を変更したいと連絡があった。明日以降再検討してみる。
平成26年1月27日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.2℃ 最低気温:6.4℃ 日照時間:7.3時間
発電量:16.35kwh(積算発電量:1904kwh) 最大発電3.15kwh(12:31)
最大瞬間風速:12.6m/s
「瀬戸口の家」お客様にBプランをお渡しした。
夜は「下田の倉庫」の図面作成。どうにか申請の目途がついてきた。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.8℃ 最低気温:4.9℃ 日照時間:6.9時間
発電量:16.09kwh(積算発電量:1920kwh) 最大発電2.88kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.8m/s
今日の午前中は改修相談。いろいろ調べる事が多い。補助金利用も含めて
最良の方法を探したい。お客様と一緒に補助金の説明を受けたが
提出書類の多さや、書類提出のタイミングが複雑で頭が痛い。
午後一番で「瀬戸口の家」奥様と打合せ。Bプランの訂正部分を伺い
大工さんと打合せ。大工さんがインフルエンザにかかったらしく
しばらくは細かい打合せが出来ないかも。
「下田の倉庫」設計図作成をしていると、夕方「大長野の家」お客様がいらした。
農業用倉庫の設計依頼。急々に打合せできる程度の図面を作成。
夜6時半過ぎに「下田の倉庫」大工さんに図面を渡した後、「大長野の家」大工さんと
「大長野の倉庫」について打合せ。大体の形が出来たが、夜になってお客様から
屋根の形を変更したいと連絡があった。明日以降再検討してみる。
平成26年1月27日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.2℃ 最低気温:6.4℃ 日照時間:7.3時間
発電量:16.35kwh(積算発電量:1904kwh) 最大発電3.15kwh(12:31)
最大瞬間風速:12.6m/s
「瀬戸口の家」お客様にBプランをお渡しした。
夜は「下田の倉庫」の図面作成。どうにか申請の目途がついてきた。
PR
平成26年1月26日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.5℃ 最低気温:10.3℃ 日照時間:6.4時間
発電量:13.56kwh(積算発電量:1888kwh) 最大発電3.11kwh(12:56)
最大瞬間風速:18.0m/s
「堂ノ中野の家」は外壁施工中
内部は金物取付が済み、綺麗に片付いている。
今朝は昨日お電話を頂いたお客様と建設予定地で初打合せ。
大工さんにも来て頂き3者で相談。整地から始め、早速建設準備を
始めることとなった。
平成26年1月25日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.7℃ 最低気温:6.4℃ 日照時間:6.5時間
発電量:10.80kwh(積算発電量:1874kwh) 最大発電3.29kwh(12:12)
最大瞬間風速:14.7m/s
「堂ノ中野の家」は瓦葺き、サッシ取付け中
午前中は新しいお客様と設計打合せ。敷地の確認と希望内容を伺い
サンプルプランを作ることとした。
午後一番で「瀬戸口の家」奥様と打合せ。変更希望部分を伺い、
早めに農地転用申請書類作成にかかる。
夕方は「大長野の家」お客様と大工さんとで打合せ。
詳細部分も決まり、本設計に入る。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.5℃ 最低気温:10.3℃ 日照時間:6.4時間
発電量:13.56kwh(積算発電量:1888kwh) 最大発電3.11kwh(12:56)
最大瞬間風速:18.0m/s
「堂ノ中野の家」は外壁施工中
内部は金物取付が済み、綺麗に片付いている。
今朝は昨日お電話を頂いたお客様と建設予定地で初打合せ。
大工さんにも来て頂き3者で相談。整地から始め、早速建設準備を
始めることとなった。
平成26年1月25日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.7℃ 最低気温:6.4℃ 日照時間:6.5時間
発電量:10.80kwh(積算発電量:1874kwh) 最大発電3.29kwh(12:12)
最大瞬間風速:14.7m/s
「堂ノ中野の家」は瓦葺き、サッシ取付け中
午前中は新しいお客様と設計打合せ。敷地の確認と希望内容を伺い
サンプルプランを作ることとした。
午後一番で「瀬戸口の家」奥様と打合せ。変更希望部分を伺い、
早めに農地転用申請書類作成にかかる。
夕方は「大長野の家」お客様と大工さんとで打合せ。
詳細部分も決まり、本設計に入る。
平成26年1月22日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.5℃ 最低気温:6.8℃ 日照時間:8.2時間
発電量:17.03kwh(積算発電量:1839kwh) 最大発電2.89kwh(11:48)
最大瞬間風速:17.3m/s
12時発の飛行機で「堂ノ中野の家」お客様が自宅へ帰られた。
空港へ見送りに行ったがすれ違い。飛行機に乗り込む寸前で少しだけ
言葉を交わすことが出来て良かった。また落成式でお会いしましょう(^o^)丿
今日は最終の高速船で鹿児島入り。今回は娘宅でゆっくりしたい。
平成26年1月21日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.4℃ 最低気温:6.8℃ 日照時間:1.1時間
発電量:3.60kwh(積算発電量:1822kwh) 最大発電2.28kwh(12:23)
最大瞬間風速:20.9m/s
「堂ノ中野の家」はサッシ取付け中
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.5℃ 最低気温:6.8℃ 日照時間:8.2時間
発電量:17.03kwh(積算発電量:1839kwh) 最大発電2.89kwh(11:48)
最大瞬間風速:17.3m/s
12時発の飛行機で「堂ノ中野の家」お客様が自宅へ帰られた。
空港へ見送りに行ったがすれ違い。飛行機に乗り込む寸前で少しだけ
言葉を交わすことが出来て良かった。また落成式でお会いしましょう(^o^)丿
今日は最終の高速船で鹿児島入り。今回は娘宅でゆっくりしたい。
平成26年1月21日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.4℃ 最低気温:6.8℃ 日照時間:1.1時間
発電量:3.60kwh(積算発電量:1822kwh) 最大発電2.28kwh(12:23)
最大瞬間風速:20.9m/s
「堂ノ中野の家」はサッシ取付け中
平成26年1月19日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.8℃ 最低気温:3.6℃ 日照時間:9.8時間
発電量:16.88kwh(積算発電量:1808kwh) 最大瞬間風速:24.0m/s
今日は「堂ノ中野の家」上棟式 快晴に恵まれた素晴らしい上棟式でした。
関係者のみなさま ご苦労様でした<(_ _)>
朝、現場に着くとお手伝いの人達は野地板打ち。大工さんは下におり
間柱や筋違の準備をしていました。私も早速お手伝い。
大工さんと打合せしながら間柱に手を掛けた瞬間、重ねてあった間柱が
ガタンと揺れ、載せてあったノミが指にグサッ\(◎o◎)/!ビックリです。
でもこのノミが、当たっただけでスッパリ切れるほどキレイに研いであったので、
「職人さんの道具ってスゴイなぁ」なんて感心しちゃいました。
スッパリ切れたおかげで痛みも殆ど無く、傷もすぐに塞がりました。良かった~
今回も木材を運んだり、金物を打ったり、頑張って仕事しましたよ。
Myインパクトドライバーも大活躍でした。ちょっとづつ扱いも上達しています。
次回の棟上げでも活躍する機会があるかな 楽しみ♪ だけど、、、疲れた~
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.8℃ 最低気温:3.6℃ 日照時間:9.8時間
発電量:16.88kwh(積算発電量:1808kwh) 最大瞬間風速:24.0m/s
今日は「堂ノ中野の家」上棟式 快晴に恵まれた素晴らしい上棟式でした。
関係者のみなさま ご苦労様でした<(_ _)>
朝、現場に着くとお手伝いの人達は野地板打ち。大工さんは下におり
間柱や筋違の準備をしていました。私も早速お手伝い。
大工さんと打合せしながら間柱に手を掛けた瞬間、重ねてあった間柱が
ガタンと揺れ、載せてあったノミが指にグサッ\(◎o◎)/!ビックリです。
でもこのノミが、当たっただけでスッパリ切れるほどキレイに研いであったので、
「職人さんの道具ってスゴイなぁ」なんて感心しちゃいました。
スッパリ切れたおかげで痛みも殆ど無く、傷もすぐに塞がりました。良かった~
今回も木材を運んだり、金物を打ったり、頑張って仕事しましたよ。
Myインパクトドライバーも大活躍でした。ちょっとづつ扱いも上達しています。
次回の棟上げでも活躍する機会があるかな 楽しみ♪ だけど、、、疲れた~
平成26年1月18日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:11.7℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:4.0時間
発電量:5.92kwh(積算発電量:1791kwh) 最大発電:3.20kwh(12:09)
最大瞬間風速:22.4m/s
今日は「堂ノ中野の家」上棟 冷たい風が吹きすさぶ中、多くのみなさんが
お手伝いに来てくれました。
平成26年1月17日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.9℃ 最低気温:9.7℃ 日照時間:6.5時間
発電量:11.57kwh(積算発電量:1786kwh) 最大発電:3.14kwh(11:35)
最大瞬間風速:15.4m/s

今日は午後の飛行機で帰られるお客様をお見送り。
ところが、送迎デッキで飛行機を見送って帰ろうとすると柵に鍵がかかっている
狭くて冷たい風が吹きすさぶ送迎デッキに閉じ込められてしまった。
幸い数分後に気付いた職員の方に鍵を開けてもらったが、寒くて怒る気力も
なかった。鍵を閉めるときは残っている人がいないか確かめて欲しかったな(ーー;)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:11.7℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:4.0時間
発電量:5.92kwh(積算発電量:1791kwh) 最大発電:3.20kwh(12:09)
最大瞬間風速:22.4m/s
今日は「堂ノ中野の家」上棟 冷たい風が吹きすさぶ中、多くのみなさんが
お手伝いに来てくれました。
平成26年1月17日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.9℃ 最低気温:9.7℃ 日照時間:6.5時間
発電量:11.57kwh(積算発電量:1786kwh) 最大発電:3.14kwh(11:35)
最大瞬間風速:15.4m/s
今日は午後の飛行機で帰られるお客様をお見送り。
ところが、送迎デッキで飛行機を見送って帰ろうとすると柵に鍵がかかっている
狭くて冷たい風が吹きすさぶ送迎デッキに閉じ込められてしまった。
幸い数分後に気付いた職員の方に鍵を開けてもらったが、寒くて怒る気力も
なかった。鍵を閉めるときは残っている人がいないか確かめて欲しかったな(ーー;)
平成26年1月16日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.8℃ 最低気温:4.1℃ 日照時間:9.6時間
発電量:15.16kwh(積算発電量:1774kwh) 最大瞬間風速:8.7m/s
今朝は地鎮祭 県外から来島されたお客様とごあいさつ<(_ _)>
最高のお天気に恵まれ、無事地鎮祭を済ませることができました。
午後から熊毛支庁に出向き、建築申請の一部手直しをして
許可証を頂いてきました。お客様が来島してみえるときに許可がもらえて
よかった。
「堂ノ中野の家」は土台敷き込み。19日の棟上げに向けて工事が
進んでいます。今日、関東から奥様が来島。明後日にお会いできるのが
楽しみです。
平成26年1月15日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.8℃ 最低気温:4.8℃ 日照時間:7.4時間
発電量:14.26kwh(積算発電量:1759kwh) 最大発電:3.30kwh(11:45)
最大瞬間風速:15.3m/s
鹿児島にいても朝から仕事の電話が鳴る。16日のチケットを買っていたが
もう限界。島へ帰ることにした。今日「堂ノ中野の家」の奥様が来島される。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.8℃ 最低気温:4.1℃ 日照時間:9.6時間
発電量:15.16kwh(積算発電量:1774kwh) 最大瞬間風速:8.7m/s
今朝は地鎮祭 県外から来島されたお客様とごあいさつ<(_ _)>
最高のお天気に恵まれ、無事地鎮祭を済ませることができました。
午後から熊毛支庁に出向き、建築申請の一部手直しをして
許可証を頂いてきました。お客様が来島してみえるときに許可がもらえて
よかった。
「堂ノ中野の家」は土台敷き込み。19日の棟上げに向けて工事が
進んでいます。今日、関東から奥様が来島。明後日にお会いできるのが
楽しみです。
平成26年1月15日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.8℃ 最低気温:4.8℃ 日照時間:7.4時間
発電量:14.26kwh(積算発電量:1759kwh) 最大発電:3.30kwh(11:45)
最大瞬間風速:15.3m/s
鹿児島にいても朝から仕事の電話が鳴る。16日のチケットを買っていたが
もう限界。島へ帰ることにした。今日「堂ノ中野の家」の奥様が来島される。
平成26年1月14日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.7℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:0時間
発電量:1.19kwh(積算発電量:1744kwh) 最大瞬間風速:13.0m/s
今日は午前中に南種子役場で建築申請書類を受取り、熊毛支庁へ持ち回りした。
午後の高速船で鹿児島へ。「瀬戸口の家」お客様から打合せ依頼の連絡が入ったが
先延ばしして頂いた。
「堂ノ中野の家」は水道屋さんが準備中。棟上げに向けた準備が始まっている。
平成26年1月13日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:11.7℃ 最低気温:7.5℃ 日照時間:5.0時間
発電量:8.01kwh(積算発電量:1743kwh) 最大発電:2.85kwh(12:55)
最大瞬間風速:15.2m/s
今日は「H倉庫」の現場で大工さんと打合せ。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.7℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:0時間
発電量:1.19kwh(積算発電量:1744kwh) 最大瞬間風速:13.0m/s
今日は午前中に南種子役場で建築申請書類を受取り、熊毛支庁へ持ち回りした。
午後の高速船で鹿児島へ。「瀬戸口の家」お客様から打合せ依頼の連絡が入ったが
先延ばしして頂いた。
「堂ノ中野の家」は水道屋さんが準備中。棟上げに向けた準備が始まっている。
平成26年1月13日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:11.7℃ 最低気温:7.5℃ 日照時間:5.0時間
発電量:8.01kwh(積算発電量:1743kwh) 最大発電:2.85kwh(12:55)
最大瞬間風速:15.2m/s
今日は「H倉庫」の現場で大工さんと打合せ。
平成26年1月10日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:8.0℃ 最低気温:4.6℃ 日照時間:9.7時間
発電量:12.81kwh(積算発電量:1718kwh) 最大発電:3.32kwh(11:57)
最大瞬間風速:19.7m/s
一昨日は最高気温20℃だったのに、今日は8℃・・・急激に寒くなった!
朝、スタッフさんの手を借りて建築確認申請書類準備。
午後から南種子役場へ提出した。ホット一息。すると夕方お客様から
相談の電話。ずっと気になっていたが大工さんに言えない事があったらしい。
急々に決めた建築の上、遠く離れた土地で施主不在のまま仕事が
進むのだから心配があるのは当然。できるだけ目に見える資料を
送ったり、わかる範囲で細かく説明したりしているが、大工さんの
考えや施工費の問題も絡んでくるので勝手な返事はできない。
ひとつでも多くお客様の要望を取り入れられるよう、これからも頑張って
サポートしていくつもりです。16日には地鎮祭。お会いできる日が
楽しみ♪
平成26年1月9日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:13.6℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:0.8時間
発電量:2.74kwh(積算発電量:1705kwh) 最大発電:3.24kwh(11:00)
最大瞬間風速:23.2m/s
昨晩から一生懸命図面を描いていたら夜が明けた(p_-)
徹夜したおかげで大体の図面が描きあがった。申請書類作成のため
スタッフさんに午後一番の出勤をお願いした途端ファックスが届いた。
6ヵ所の窓追加・・・「図面変更!?」と思った瞬間身体の力が抜けた。
スタッフさんが来る前に訂正しようと思うが寝不足のせいか頭がまわらない。
仕方なく今日の申請を諦め、スタッフさんと図面確認と書類準備だけした。
「本源寺畠の家」は大工さんが来て打合せ。木材価格が流動的で見積に
困っているらしい。資金不足の可能性があれば間取り変更もありえる。
本図面を描きたくても概算も出ない状況では踏み切れない。
「堂ノ中野の家」も棟上げ前だというのに、すでに赤字が出ている。
今後木材価格はどうなっていくのだろう、、、
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:8.0℃ 最低気温:4.6℃ 日照時間:9.7時間
発電量:12.81kwh(積算発電量:1718kwh) 最大発電:3.32kwh(11:57)
最大瞬間風速:19.7m/s
一昨日は最高気温20℃だったのに、今日は8℃・・・急激に寒くなった!
朝、スタッフさんの手を借りて建築確認申請書類準備。
午後から南種子役場へ提出した。ホット一息。すると夕方お客様から
相談の電話。ずっと気になっていたが大工さんに言えない事があったらしい。
急々に決めた建築の上、遠く離れた土地で施主不在のまま仕事が
進むのだから心配があるのは当然。できるだけ目に見える資料を
送ったり、わかる範囲で細かく説明したりしているが、大工さんの
考えや施工費の問題も絡んでくるので勝手な返事はできない。
ひとつでも多くお客様の要望を取り入れられるよう、これからも頑張って
サポートしていくつもりです。16日には地鎮祭。お会いできる日が
楽しみ♪
平成26年1月9日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:13.6℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:0.8時間
発電量:2.74kwh(積算発電量:1705kwh) 最大発電:3.24kwh(11:00)
最大瞬間風速:23.2m/s
昨晩から一生懸命図面を描いていたら夜が明けた(p_-)
徹夜したおかげで大体の図面が描きあがった。申請書類作成のため
スタッフさんに午後一番の出勤をお願いした途端ファックスが届いた。
6ヵ所の窓追加・・・「図面変更!?」と思った瞬間身体の力が抜けた。
スタッフさんが来る前に訂正しようと思うが寝不足のせいか頭がまわらない。
仕方なく今日の申請を諦め、スタッフさんと図面確認と書類準備だけした。
「本源寺畠の家」は大工さんが来て打合せ。木材価格が流動的で見積に
困っているらしい。資金不足の可能性があれば間取り変更もありえる。
本図面を描きたくても概算も出ない状況では踏み切れない。
「堂ノ中野の家」も棟上げ前だというのに、すでに赤字が出ている。
今後木材価格はどうなっていくのだろう、、、
平成26年1月8日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:20.4℃ 最低気温:12.2℃ 日照時間:1.3時間
発電量:4.44kwh(積算発電量:1703kwh) 最大発電:2.96kwh(11:40)
最大瞬間風速:24.0m/s
設計追い込み。必死で描いているが思うように進まない(@_@;)
「H倉庫」のお客様と打合せ。土砂降りの雨の中役場で土地と道路の確認。
接道の扱いを確認するため暫らく時間がかかったが、どうにか許可が出る場所みたい。
資料を受取って帰って来たものの建築申請が済むまでは
身動きが取れそうにない。
平成26年1月7日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:15.8℃ 最低気温:6.7℃ 日照時間:1.6時間
発電量:5.95kwh(積算発電量:1698kwh) 最大発電:2.94kwh(13:42)
最大瞬間風速:10.6m/s
約束通り浄化槽書類を水道屋さんから受け取った。
私の図面が全く間に合っていない。困ったなぁ~
大工さんから「H倉庫」設計依頼が来た、、、ぎゃー大変!!
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:20.4℃ 最低気温:12.2℃ 日照時間:1.3時間
発電量:4.44kwh(積算発電量:1703kwh) 最大発電:2.96kwh(11:40)
最大瞬間風速:24.0m/s
設計追い込み。必死で描いているが思うように進まない(@_@;)
「H倉庫」のお客様と打合せ。土砂降りの雨の中役場で土地と道路の確認。
接道の扱いを確認するため暫らく時間がかかったが、どうにか許可が出る場所みたい。
資料を受取って帰って来たものの建築申請が済むまでは
身動きが取れそうにない。
平成26年1月7日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:15.8℃ 最低気温:6.7℃ 日照時間:1.6時間
発電量:5.95kwh(積算発電量:1698kwh) 最大発電:2.94kwh(13:42)
最大瞬間風速:10.6m/s
約束通り浄化槽書類を水道屋さんから受け取った。
私の図面が全く間に合っていない。困ったなぁ~
大工さんから「H倉庫」設計依頼が来た、、、ぎゃー大変!!
平成26年1月6日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:8.6時間
発電量:13.21kwh(積算発電量:1692kwh) 最大発電:3.00kwh(13:23)
最大瞬間風速:15.8m/s
今日は消防出初式 各分団の参加者の中には大工さんも数人いた。
「堂ノ中野の家」は基礎立ち上がり生コン打設
他の設計はお客様から書類が届き、大工さんと打合せ。
図面作成に追われている。
新しい設計相談もあり、バタバタ状態。
平成26年1月5日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:16.0℃ 最低気温:10.4℃ 日照時間:8.2時間
発電量:14.42kwh(積算発電量:1679kwh) 最大発電:2.84kwh(10:58)
最大瞬間風速:12.5m/s
「堂ノ中野の家」は明日基礎打ち予定。外壁の入荷予定がまだ決まらないが
プレカットの日程は決まったらしい。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:8.6時間
発電量:13.21kwh(積算発電量:1692kwh) 最大発電:3.00kwh(13:23)
最大瞬間風速:15.8m/s
今日は消防出初式 各分団の参加者の中には大工さんも数人いた。
「堂ノ中野の家」は基礎立ち上がり生コン打設
他の設計はお客様から書類が届き、大工さんと打合せ。
図面作成に追われている。
新しい設計相談もあり、バタバタ状態。
平成26年1月5日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:16.0℃ 最低気温:10.4℃ 日照時間:8.2時間
発電量:14.42kwh(積算発電量:1679kwh) 最大発電:2.84kwh(10:58)
最大瞬間風速:12.5m/s
「堂ノ中野の家」は明日基礎打ち予定。外壁の入荷予定がまだ決まらないが
プレカットの日程は決まったらしい。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(11/30)
(10/31)
(10/15)
(09/30)
(09/15)
最新コメント
[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]


