平成26年1月10日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:8.0℃ 最低気温:4.6℃ 日照時間:9.7時間
発電量:12.81kwh(積算発電量:1718kwh) 最大発電:3.32kwh(11:57)
最大瞬間風速:19.7m/s
一昨日は最高気温20℃だったのに、今日は8℃・・・急激に寒くなった!
朝、スタッフさんの手を借りて建築確認申請書類準備。
午後から南種子役場へ提出した。ホット一息。すると夕方お客様から
相談の電話。ずっと気になっていたが大工さんに言えない事があったらしい。
急々に決めた建築の上、遠く離れた土地で施主不在のまま仕事が
進むのだから心配があるのは当然。できるだけ目に見える資料を
送ったり、わかる範囲で細かく説明したりしているが、大工さんの
考えや施工費の問題も絡んでくるので勝手な返事はできない。
ひとつでも多くお客様の要望を取り入れられるよう、これからも頑張って
サポートしていくつもりです。16日には地鎮祭。お会いできる日が
楽しみ♪
平成26年1月9日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:13.6℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:0.8時間
発電量:2.74kwh(積算発電量:1705kwh) 最大発電:3.24kwh(11:00)
最大瞬間風速:23.2m/s
昨晩から一生懸命図面を描いていたら夜が明けた(p_-)
徹夜したおかげで大体の図面が描きあがった。申請書類作成のため
スタッフさんに午後一番の出勤をお願いした途端ファックスが届いた。
6ヵ所の窓追加・・・「図面変更!?」と思った瞬間身体の力が抜けた。
スタッフさんが来る前に訂正しようと思うが寝不足のせいか頭がまわらない。
仕方なく今日の申請を諦め、スタッフさんと図面確認と書類準備だけした。
「本源寺畠の家」は大工さんが来て打合せ。木材価格が流動的で見積に
困っているらしい。資金不足の可能性があれば間取り変更もありえる。
本図面を描きたくても概算も出ない状況では踏み切れない。
「堂ノ中野の家」も棟上げ前だというのに、すでに赤字が出ている。
今後木材価格はどうなっていくのだろう、、、
[0回]
PR