数年前から計画していたマイホーム造りを
始める目途がついたらしい。
何度も何度もプランニングしたらしく
ノートには沢山の平面図が描いてあり、
一生懸命さが伝わってくる

以前はリビングや子供部屋を広く取りすぎて
トイレやお風呂が半畳しか取れないプランを
お客さんの希望がそのまま表現されていると
思うと、自然に笑みがこぼれる。
最近は手軽なフリーソフトがあるらしく、
パソコンで平面を描いてくるお客さんが増えた。
そのまま建てられそうな図面を見て、ちょっと
淋しいと思うのは私だけだろうか?
にほんブログ村
PR
オオイヌノフグリの傍らにカタバミの花が寄り添う。この小さな花を見ると「春の訪れ」を感じる。
3日 「柳ノ口の家」の打合せに出かけた。
2月末から始めたプランニングも11プラン目。
はじめの打合せは施主さんから建物の希望(大きさ、間取り、外観)、土地情報、施工者、資金の他、来客や日頃の過ごし方etc色々なお話をするので、3時間ほどかかることが多い。
次に
その後は変更希望を聞きながら、本人希望
プランと提案プランの作成を繰り返していく。
1か月の間にどんどん話が進み、プランも出来上がってきたが、まだ奥様と打合せした事が無い。
今回、水周り部分はどうしても奥様の意見が聞きたく、お時間を取って頂いた。
うちにみえるお客様の8割近くが奥様との打合せを希望される。以前は初回3時間、2回目以降は1時間の打合せが平均的だったが、最近は毎回3時間程お話するお客様が増えた。世間話や人生相談。一見建築とは関係なさそうな話の中にプランのヒントが隠れている。「女性の建築士さんだと相談しやすい
」そんなふうに言ってもらえることがとても嬉しい。にほんブログ村
【日時】 平成23年3月20日
【場所】 ワタナベ(西之表市)
平成22年度も残りわずか。
建築士会熊毛支部の女性部会は現在5名(種子島4名・屋久島1名) 22年度の活動を振り返り、23年度に向けた活動計画を話し合った。
今年度の活動で印象的だったのが野間
小学校で行った6年生の算数講師。
「縮図・拡大図」を身近に感じてもらう為、小学校の建物を子供達と一緒に実測し、200分の1の縮図を作成した。
幸い天候にも恵まれ、各班に分かれた子供達は賑やかに建物を測っていた。
座学だけでは分かりづらい「縮図」を実体験をとおして学ぶことで、より身近に感じてもらえたと思う。
我が家の子供達は皆成人し、学校に足を
運ぶ機会も少なくなった。
久しぶりに小学校に出向き、生徒の減少に淋しさを感じたものの、当時を思い出しながら、子供達の元気な様子を見て、とても楽しい時間をもらった。
高校時代、家政科に通っていた私は、食物or被服の教師になろうと思っていた。
高3のはじめ、父が事業を始めたことから方向が一転、デコレーターを目指すこととなった。
建築士の資格をもつデコレーターになるつもりが、デコレーターになる前に嫁いでしまい、今は、当時想像もしていなかった設計士になっている。
「高校時代の夢が叶ったね」と言う娘の言葉に、なんとも心が暖かくなり「30年たってこんな経験ができるなんて 人生はおもしろい」と思った。
熊毛女性部勉強会では「今後もこのような活動をしていきたい」という活発な意見が出て、新しい年度に向けての活動目標ができた。
鹿児島県で女性の建築士会会員は100名を超えている。その中で熊毛会員はたった5名。
少人数だが他支部に負けない元気とまとまりがあり、嬉しい。

にほんブログ村
【場所】 ワタナベ(西之表市)
平成22年度も残りわずか。
建築士会熊毛支部の女性部会は現在5名(種子島4名・屋久島1名) 22年度の活動を振り返り、23年度に向けた活動計画を話し合った。
今年度の活動で印象的だったのが野間
小学校で行った6年生の算数講師。
「縮図・拡大図」を身近に感じてもらう為、小学校の建物を子供達と一緒に実測し、200分の1の縮図を作成した。
幸い天候にも恵まれ、各班に分かれた子供達は賑やかに建物を測っていた。
座学だけでは分かりづらい「縮図」を実体験をとおして学ぶことで、より身近に感じてもらえたと思う。
我が家の子供達は皆成人し、学校に足を
運ぶ機会も少なくなった。
久しぶりに小学校に出向き、生徒の減少に淋しさを感じたものの、当時を思い出しながら、子供達の元気な様子を見て、とても楽しい時間をもらった。
高校時代、家政科に通っていた私は、食物or被服の教師になろうと思っていた。
高3のはじめ、父が事業を始めたことから方向が一転、デコレーターを目指すこととなった。
建築士の資格をもつデコレーターになるつもりが、デコレーターになる前に嫁いでしまい、今は、当時想像もしていなかった設計士になっている。
「高校時代の夢が叶ったね」と言う娘の言葉に、なんとも心が暖かくなり「30年たってこんな経験ができるなんて 人生はおもしろい」と思った。
熊毛女性部勉強会では「今後もこのような活動をしていきたい」という活発な意見が出て、新しい年度に向けての活動目標ができた。
鹿児島県で女性の建築士会会員は100名を超えている。その中で熊毛会員はたった5名。
少人数だが他支部に負けない元気とまとまりがあり、嬉しい。
にほんブログ村
平成23年2月1日(火)15:00~
今日、商工会で青色申告決算説明会があった。
税務署の方が「確定申告はe-Taxにしましょう!」
などと電子申告のPR。
島国・日本。その中の離島・種子島
こんなところでもどんどんIT化が進んでいる。
インターネットを使っていると買物や情報収集など
便利だけれど、時間や距離の感覚がなくなるな~
今回は扶養控除が無くなり増税!
24年は更に所得税が上がると聞いてガックリ!!
消費税率UPが話題になっているけど
他のところで増税は着々と進行中。
税務署の方が「まあ・・・がんばってください。」と
小声でささやいた。
・・・どうやって頑張ればいいの(涙)・・・
今日、商工会で青色申告決算説明会があった。
税務署の方が「確定申告はe-Taxにしましょう!」
などと電子申告のPR。
島国・日本。その中の離島・種子島
こんなところでもどんどんIT化が進んでいる。
インターネットを使っていると買物や情報収集など
便利だけれど、時間や距離の感覚がなくなるな~
今回は扶養控除が無くなり増税!
24年は更に所得税が上がると聞いてガックリ!!
消費税率UPが話題になっているけど
他のところで増税は着々と進行中。
税務署の方が「まあ・・・がんばってください。」と
小声でささやいた。
・・・どうやって頑張ればいいの(涙)・・・
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(11/30)
(10/31)
(10/15)
(09/30)
(09/15)
最新コメント
[11/12 DwayneEscak]
[11/10 DwayneEscak]
[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]




」でした。