
4月に入り、種子島にも暖かな日差しが降り注ぐ

。
オオイヌノフグリの傍らにカタバミの花が寄り添う。この小さな花を見ると「春の訪れ」を感じる。
3日 「柳ノ口の家」の打合せに出かけた。
2月末から始めたプランニングも11プラン目。
はじめの打合せは施主さんから建物の希望(大きさ、間取り、外観)、土地情報、施工者、資金の他、来客や日頃の過ごし方etc色々なお話をするので、3時間ほどかかることが多い。
次に

本人希望プランと、こちらの提案プランを持って現場確認。土地の周辺や道路、排水、日当たりetcを見て配置の相談をする。
その後は変更希望を聞きながら、本人希望
プランと提案プランの作成を繰り返していく。
1か月の間にどんどん話が進み、プランも出来上がってきたが、まだ奥様と打合せした事が無い。
今回、水周り部分はどうしても奥様の意見が聞きたく、お時間を取って頂いた。

うちにみえるお客様の8割近くが奥様との打合せを希望される。以前は初回3時間、2回目以降は1時間の打合せが平均的だったが、最近は毎回3時間程お話するお客様が増えた。世間話や人生相談。一見建築とは関係なさそうな話の中にプランのヒントが隠れている。「女性の建築士さんだと相談しやすい

」そんなふうに言ってもらえることがとても嬉しい。
にほんブログ村
[0回]
PR