忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
平成26年12月23日(火・祝)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.7℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:6.6時間
発電量:12.08kwh(積算発電量:2535kwh) 最大発電:3.19kwh(12:29)
最大瞬間風速:15.5m/s





「長久保の家」落成式


平成26年12月22日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.2℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:3.1時間
発電量:5.64kwh(積算発電量:2522kwh) 最大発電:3.30kwh(13:03)
最大瞬間風速:21.7m/s

拍手[0回]

PR
平成26年12月21日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.7℃ 最低気温:8.2℃ 日照時間:0.0時間
発電量:2.95kwh(積算発電量:2517kwh) 最大発電:1.62kwh(12:39)
最大瞬間風速:17.5m/s


平成26年12月20日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨後曇り 最高気温:17.7℃ 最低気温:11.2℃ 日照時間:1.2時間
発電量:3.09kwh(積算発電量:2514kwh) 最大瞬間風速:21.5m/s



先月完成した「進撃の家」
今日はお客様が施工者を新宅に招待して下さった。
家具も入り、フィギアも飾られ、お洒落に住んでみえて嬉しい。

拍手[0回]

平成26年12月19日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:14.2℃ 最低気温:3.0℃ 日照時間:1.4時間
発電量:6.77kwh(積算発電量:2511kwh) 最大発電:3.30kwh(11:22)
最大瞬間風速:11.1m/s


平成26年12月18日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:10.4℃ 最低気温:3.4℃ 日照時間:5.6時間
発電量:10.27kwh(積算発電量:2504kwh) 最大瞬間風速:22.4m/s

「長久保の家」完了検査申請
「N堆肥舎」は支庁で確認許可証を受取り

拍手[0回]

平成26年12月17日(水)
【今日の太陽光】
天候:霰 最高気温:11.3℃ 最低気温:7.0℃ 日照時間:2.1時間
発電量:8.31kwh(積算発電量:2494kwh) 最大発電:3.31kwh(11:34)
最大瞬間風速:30.0m/s

「長久保の家」クロス下地パテ詰め 23日の落成に向けて追い込み中

平成26年12月16日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:18.9℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:0.0時間
発電量:3.61kwh(積算発電量:2485kwh) 最大発電:3.31kwh(11:02)
最大瞬間風速:28.1m/s
 

 
「瀬戸口の家」クロス下地パテ詰め

拍手[0回]

【平成26年12月分】
平成26年11月15日~26年12月11日(27日間)
余剰電力量 208kwh(累計562)
     8,736円(余剰電力購入単価42円)

住宅使用電力量 504kwh 13,651円
[料金内訳]
基本料         1,458円00銭
最初の120kwhまで   2,055円60銭
121kwh~300kwh  4,073円40銭
301kwh以上      5,216円28銭
燃料費調整額      524円16銭
再エネ賦課金等     378円00銭
口座振替割引      -54円00銭

作業倉庫使用電力量   6kwh 1,225円
[料金内訳]
基本料         1,166円40銭
最初の120kwhまで   102円78銭
燃料費調整額        6円24銭
再エネ賦課金等      4円00銭
口座振替割引       -54円00銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額    14,876円
余剰電力売電額    8,736円
差引         6,140円マイナス
差引発電量      302kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(12月) 248kwh(実際発電量-40kw)
※住宅はオール電化ではありません。


平成26年12月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:15.0℃ 最低気温:3.9℃ 日照時間:7.2時間
発電量:13.79kwh(積算発電量:2482kwh) 最大発電:2.94kwh(12:26)
最大瞬間風速:11.9m/s

依頼を受けていた建築士の会誌原稿を急いで仕上げた。
期日ギリギリ 会員の方に内容確認してもらったから一応大丈夫なつもり(^^ゞ

平成26年12月14日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.7℃ 最低気温:9.1℃ 日照時間:4.2時間
発電量:9.64kwh(積算発電量:2468kwh) 最大発電:3.30kwh(11:46)
最大瞬間風速:16.3m/s

今日は我が家にとって大切な日となった。年明けは超多忙な日々になりそう。

拍手[0回]

平成26年12月13日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:12.0℃ 最低気温:8.8℃ 日照時間:2.1時間
発電量:4.14kwh(積算発電量:2458kwh) 最大発電:3.28kwh(13:24)
最大瞬間風速:20.5m/s

今日は「たねっこ合唱隊」定期演奏会 いつもは工具を持っている大工さんが
この日はトロンボーン奏者として出演 多才だね(*^_^*)

平成26年12月12日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:13.5℃ 最低気温:10.7℃ 日照時間:0.2時間
発電量:0.93kwh(積算発電量:2454kwh) 最大発電:0.42kwh(11:52)
最大瞬間風速:19.2m/s
 
本日やっと「N堆肥舎」建築確認申請提出

拍手[0回]

平成26年12月11日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:17.4℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:0.5時間
発電量:5.16kwh(積算発電量:2453kwh) 最大発電:3.18kwh(11:08)
最大瞬間風速:15.7m/s

「長久保の家」内壁と天井施工中。水道、電気工事も作業中。
「N堆肥舎」は書類に署名をもらい明日申請予定。

平成26年12月10日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:19.3℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:0.6時間
発電量:6.44kwh(積算発電量:2448kwh) 最大発電:3.00kwh(12:34)
最大瞬間風速:12.0m/s

拍手[0回]

平成26年12月9日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨時々曇り 最高気温:15.6℃ 最低気温:8.6℃ 日照時間:7.9時間
発電量:13.71kwh(積算発電量:2442kwh) 最大瞬間風速:14.8m/s

「N堆肥舎」は農業委員会へ農業用施設届出書をやっと提出

平成26年12月8日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨時々曇り 最高気温:15.5℃ 最低気温:8.7℃ 日照時間:1.3時間
発電量:1.75kwh(積算発電量:2428kwh) 最大発電:1.62kwh(10:42)
最大瞬間風速:11.5m/s

「N堆肥舎」は土地の払い下げができ、正式な手続きができたらしい。

拍手[0回]

平成26年12月7日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:12.7℃ 最低気温:8.1℃ 日照時間:7.9時間
発電量:14.22kwh(積算発電量:2426kwh) 最大瞬間風速:17.6m/s

今日は主人と白谷雲水峡の1時間2kmコースをトレッキング
昼食後に別行動だった会員さんと合流して西へ・・・
明治に煉瓦で建てられた屋久島灯台を見学。その後自然豊かな
西部林道を初めて走った。猿や鹿が道路の真ん中を闊歩する環境。
魅力あふれる屋久島

 

平成26年12月6日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:12.8℃ 最低気温:9.1℃ 日照時間:4.1時間
発電量:8.33kwh(積算発電量:2412kwh) 最大瞬間風速:24.8m/s

今日は建築士会技術講習会 今年は屋久島安房での開催です。


夜は屋久島分会の方達と「いその香り」で意見交換会。
半年ぶりの屋久島。夜遅くまでみんな盛り上がり賑やかに過ごせました。

拍手[0回]

平成26年12月5日(金) 9:55~11:35(2,3校時)
野間小学校6年生算数授業協力 『野間小学校の縮図をつくろう』
1組22名、2組22名 (計44名) 教諭3名、建築士会会員8名

【目標】
◯実測や建築士さんのお話を聞き、比や縮図に関心を持ち、
 進んで活用しようとする態度を高める(関心・意欲・態度)
◯実際の長さから比を用いて縮図での長さを求める(知識・理解・技能)
◯縮尺200分の1の縮図を描く(技能)


1.学習課題をつかむ ①目的・方法・手順の確認 ②建築士さん紹介




2.建物の縦と横の長さを建築士さんのアドバイスを受けながら7班に分かれて実測


3.実測した長さを他の生徒に知らせるため、黒板に記入


4.実測した建物の縮図上の長さ(1/200)を求め、縮図を描く




5.描いた縮図を切り取り、建築士さんの縮図と重ねて答え合せ。


6.建築士さんのお話
「建築士と算数」
建築士さんの仕事を紹介。比や縮図が身近に使われていることを知ってもらう。
三角形を利用した土地面積の求め方の説明。パソコン3Dシュミレーションを見る


「建築耐震講習」
模型体験、模型実験を通して耐震について感じてもらう。


「測量機器の紹介と体験」
トランシットを紹介。体験してもらう。

今回で5回目となる「野間小算数体験学習」
6年生の生徒さんに「比」や「縮図」が身近なところで使われていることを
体験学習を通して知ってもらい、合わせて、建築士の仕事や耐震についても
紹介させて頂きました。楽しく学び、建築に興味をもってもらうため
今後もこの活動を続けて行きたいと思います。



平成26年12月5日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨時々曇り 最高気温:13.8℃ 最低気温:9.2℃ 日照時間:2.5時間
発電量:6.58kwh(積算発電量:2404kwh) 最大発電:3.31kwh(12:23)
最大瞬間風速:27.2m/s

拍手[2回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]