平成26年7月6日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.8℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.1時間
発電量:13.70kwh(積算発電量:2086kwh) 最大瞬間風速:12.2m/s
今日は建築許可が出た書類を一式纏めてお客様に渡す準備
湿気が多くてコピー用紙がグニャグニャ
給紙エラーの連続で参っちゃう(/_;)
平成26年7月5日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:27.8℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:2073kwh) 最大発電:3.31kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日はスタッフさんと薬用試験場一般公開に参加
書類の片づけが山ほど残っている。経理の仕事も、、、
スタッフさんだけがたよりです<(_ _)>
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.8℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.1時間
発電量:13.70kwh(積算発電量:2086kwh) 最大瞬間風速:12.2m/s
今日は建築許可が出た書類を一式纏めてお客様に渡す準備
湿気が多くてコピー用紙がグニャグニャ
給紙エラーの連続で参っちゃう(/_;)
平成26年7月5日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:27.8℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:2073kwh) 最大発電:3.31kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日はスタッフさんと薬用試験場一般公開に参加
書類の片づけが山ほど残っている。経理の仕事も、、、
スタッフさんだけがたよりです<(_ _)>
PR
平成26年7月4日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.7℃ 最低気温:24.2℃ 日照時間:8.2時間
発電量:12.61kwh(積算発電量:2057kwh) 最大発電:3.31kwh(12:02)
最大瞬間風速:12.1m/s
今日は「長久保の家」建築確認申請を南種子町役場に提出
帰りに「八郎の家」に寄ってみると、外壁も天井もほぼ出来ていた。
監理は受けていないが棟梁が不在なため、少し様子を見に行ってみた。
3人の大工さんが順調に工事を進めている。
「進撃の家」の地鎮祭は来週半ばの予定だが、今日発生した台風の
影響が心配。今年は台風が多いらしい。
平成26年7月3日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々雨 最高気温:31.2℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:5.7時間
発電量:10.10kwh(積算発電量:2044kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:16.4m/s
今日「進撃の家」の建築確認許可が出た。支庁に許可証を受取りに行き
銀行へ走った。これで銀行の許可が出れば着工できる。
「加例川の家」は屋根の仕上げと外壁張り。内部は内壁の準備に入っている。
「長久保の家」はお客様から農地転用の許可証をいただき、浄化槽の
位置を打合せ。水道屋さんの書類ができれば、明日にも建築申請ができそう。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.7℃ 最低気温:24.2℃ 日照時間:8.2時間
発電量:12.61kwh(積算発電量:2057kwh) 最大発電:3.31kwh(12:02)
最大瞬間風速:12.1m/s
今日は「長久保の家」建築確認申請を南種子町役場に提出
帰りに「八郎の家」に寄ってみると、外壁も天井もほぼ出来ていた。
監理は受けていないが棟梁が不在なため、少し様子を見に行ってみた。
3人の大工さんが順調に工事を進めている。
「進撃の家」の地鎮祭は来週半ばの予定だが、今日発生した台風の
影響が心配。今年は台風が多いらしい。
平成26年7月3日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々雨 最高気温:31.2℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:5.7時間
発電量:10.10kwh(積算発電量:2044kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:16.4m/s
今日「進撃の家」の建築確認許可が出た。支庁に許可証を受取りに行き
銀行へ走った。これで銀行の許可が出れば着工できる。
「加例川の家」は屋根の仕上げと外壁張り。内部は内壁の準備に入っている。
「長久保の家」はお客様から農地転用の許可証をいただき、浄化槽の
位置を打合せ。水道屋さんの書類ができれば、明日にも建築申請ができそう。
平成26年7月2日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.4℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0時間
発電量:3.10kwh(積算発電量:2034kwh) 最大発電:1.18kwh(10:09)
最大瞬間風速:10.5m/s
今日は「進撃の家」書類を支庁へ提出
帰りに「NORIの家」の状況を見に行くと、まだ完成していなかった。
雨で工事が遅れ気味の様子。
平成26年7月1日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.4℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.9時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:2031kwh) 最大発電:3.18kwh(11:16)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は「進撃の家」建築確認申請を中種子町役場に提出
「長久保の家」の地盤調査も済み、結果は良好だったと連絡がきた。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.4℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0時間
発電量:3.10kwh(積算発電量:2034kwh) 最大発電:1.18kwh(10:09)
最大瞬間風速:10.5m/s
今日は「進撃の家」書類を支庁へ提出
帰りに「NORIの家」の状況を見に行くと、まだ完成していなかった。
雨で工事が遅れ気味の様子。
平成26年7月1日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.4℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.9時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:2031kwh) 最大発電:3.18kwh(11:16)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は「進撃の家」建築確認申請を中種子町役場に提出
「長久保の家」の地盤調査も済み、結果は良好だったと連絡がきた。
平成26年6月30日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.9℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:7.16kwh(積算発電量:2018kwh) 最大発電:3.00kwh(14:55)
最大瞬間風速:8.9m/s
「加例川の家」天井下地とフロアー貼り
昨日チェックした金物を再度指示。
「進撃の家」は浄化槽申請書が明日には準備できそう。
平成26年6月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.6℃ 最低気温:21.6℃ 日照時間:5.5時間
発電量:11.02kwh(積算発電量:2011kwh) 最大瞬間風速:12.5m/s
「加例川の家」天井下地 金物確認
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.9℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:7.16kwh(積算発電量:2018kwh) 最大発電:3.00kwh(14:55)
最大瞬間風速:8.9m/s
「加例川の家」天井下地とフロアー貼り
昨日チェックした金物を再度指示。
「進撃の家」は浄化槽申請書が明日には準備できそう。
平成26年6月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.6℃ 最低気温:21.6℃ 日照時間:5.5時間
発電量:11.02kwh(積算発電量:2011kwh) 最大瞬間風速:12.5m/s
「加例川の家」天井下地 金物確認
平成26年6月26日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:19.5℃ 日照時間:0時間
発電量:2.91kwh(積算発電量:1990kwh) 最大発電:0.83kwh(13:13)
最大瞬間風速:13.0m/s
今日は10時から13時まで「長久保の家」打合せ。大工さんとお客様と最終調整。
その後「八郎の家」と「加例川の家」の現場に行くと、どちらの現場も昨日
建てた材料を雨で濡らさないように、大工さん達が外壁張りの準備に追われていた。
遅めの昼食を取り夕食の準備をしたら、18時から21時まで「進撃の家」打合せ。
大工さんの事務所でお客様と話合い。棟上げが済んでホットする間もなく次の仕事に
追われている。一方は雨の影響で地盤調査が遅れているが来週早々には確認申請予定。
平成26年6月25日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.4℃ 最低気温:19.8℃ 日照時間:3.7時間
発電量:11.50kwh(積算発電量:1988kwh) 最大発電:3.19kwh(12:27)
最大瞬間風速:8.4m/s
今日は「加例川の家」「八郎の家」上棟式
15km離れた2ヵ所の現場を行ったり来たり。一件の事故も無く無事に棟が上がり
お客様に喜んで頂いた。梅雨時期の棟上げで両現場とも棟上げが延期になり
重なってしまったが、どちらの現場も大工さん達が手際よく作業を進めてくれた
おかげで金物もしっかり取り付けてもらえた。サッシの取付けも大体済んだので
外壁を張れば雨降りでも仕事がすすむ。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:19.5℃ 日照時間:0時間
発電量:2.91kwh(積算発電量:1990kwh) 最大発電:0.83kwh(13:13)
最大瞬間風速:13.0m/s
今日は10時から13時まで「長久保の家」打合せ。大工さんとお客様と最終調整。
その後「八郎の家」と「加例川の家」の現場に行くと、どちらの現場も昨日
建てた材料を雨で濡らさないように、大工さん達が外壁張りの準備に追われていた。
遅めの昼食を取り夕食の準備をしたら、18時から21時まで「進撃の家」打合せ。
大工さんの事務所でお客様と話合い。棟上げが済んでホットする間もなく次の仕事に
追われている。一方は雨の影響で地盤調査が遅れているが来週早々には確認申請予定。
平成26年6月25日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.4℃ 最低気温:19.8℃ 日照時間:3.7時間
発電量:11.50kwh(積算発電量:1988kwh) 最大発電:3.19kwh(12:27)
最大瞬間風速:8.4m/s
今日は「加例川の家」「八郎の家」上棟式
15km離れた2ヵ所の現場を行ったり来たり。一件の事故も無く無事に棟が上がり
お客様に喜んで頂いた。梅雨時期の棟上げで両現場とも棟上げが延期になり
重なってしまったが、どちらの現場も大工さん達が手際よく作業を進めてくれた
おかげで金物もしっかり取り付けてもらえた。サッシの取付けも大体済んだので
外壁を張れば雨降りでも仕事がすすむ。
平成26年6月24日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.3℃ 最低気温:20.5℃ 日照時間:0.9時間
発電量:11.03kwh(積算発電量:1976kwh) 最大発電:2.76kwh(11:05)
最大瞬間風速:9.7m/s
「加例川の家」建て方
「八郎の家」建て方
今日はやっと天候が回復したので2ヵ所で建て方 行ったり来たり、、、疲れた
平成26年6月23日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:24.3℃ 最低気温:21.0℃ 日照時間:0.1時間
発電量:5.08kwh(積算発電量:1965kwh) 最大発電:2.98kwh(11:39)
最大瞬間風速:7.9m/s
「長久保の家」地盤調査の準備完了
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.3℃ 最低気温:20.5℃ 日照時間:0.9時間
発電量:11.03kwh(積算発電量:1976kwh) 最大発電:2.76kwh(11:05)
最大瞬間風速:9.7m/s
「加例川の家」建て方
「八郎の家」建て方
今日はやっと天候が回復したので2ヵ所で建て方 行ったり来たり、、、疲れた
平成26年6月23日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:24.3℃ 最低気温:21.0℃ 日照時間:0.1時間
発電量:5.08kwh(積算発電量:1965kwh) 最大発電:2.98kwh(11:39)
最大瞬間風速:7.9m/s
「長久保の家」地盤調査の準備完了
平成26年6月22日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:26.4℃ 最低気温:21.9℃ 日照時間:0時間
発電量:1.49kwh(積算発電量:1960kwh) 最大発電:0.85kwh(11:53)
最大瞬間風速:25.4m/s
「加例川の家」は21・22日で棟上げ予定だったが予想以上の大雨
棟上げは24・25日に延期となった。
平成26年6月21日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:21.8℃ 日照時間:0時間
発電量:1.01kwh(積算発電量:1958kwh) 最大発電:1.21kwh(13:20)
最大瞬間風速:16.8m/s
「瀬戸口の家」Gプランでほぼ決定したため、大工さんとの打合せ準備に
入らなければならない。
「長久保の家」も近く大工さんが帰宅予定。打合せの図面作成をすすめる。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:26.4℃ 最低気温:21.9℃ 日照時間:0時間
発電量:1.49kwh(積算発電量:1960kwh) 最大発電:0.85kwh(11:53)
最大瞬間風速:25.4m/s
「加例川の家」は21・22日で棟上げ予定だったが予想以上の大雨
棟上げは24・25日に延期となった。
平成26年6月21日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.6℃ 最低気温:21.8℃ 日照時間:0時間
発電量:1.01kwh(積算発電量:1958kwh) 最大発電:1.21kwh(13:20)
最大瞬間風速:16.8m/s
「瀬戸口の家」Gプランでほぼ決定したため、大工さんとの打合せ準備に
入らなければならない。
「長久保の家」も近く大工さんが帰宅予定。打合せの図面作成をすすめる。
平成26年6月20日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.2℃ 最低気温:21.3℃ 日照時間:3.8時間
発電量:10.89kwh(積算発電量:1957kwh) 最大発電:3.30kwh(12:18)
最大瞬間風速:9.1m/s
今日「進撃の家」は整地がほぼ終わり、地盤調査をしてもらった。
強度は十分あるらしい。一安心。近く大工さんと三者で最終打合せ予定。
夜は「瀬戸口の家」打合せ。Gプランを提案したところほぼ決定
こちらも大工さんと三者打合せをして地盤調査をしないといけない。
「加例川の家」は明日から棟上げ予定だったが、大雨の影響で柱建てを中止
日曜日に一気に棟をあげる予定です<(_ _)>
平成26年6月19日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.9℃ 最低気温:20.8℃ 日照時間:0.7時間
発電量:9.47kwh(積算発電量:1947kwh) 最大発電:2.75kwh(13:10)
最大瞬間風速:9.5m/s
「加例川の家」土台敷き込み。土日は棟上げ予定だけど空模様が怪しい。
「長久保の家」は土地の準備ができたらしい。大工さんが鹿児島から帰り次第
地盤調査の準備をして三者で最終打合せ予定。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.2℃ 最低気温:21.3℃ 日照時間:3.8時間
発電量:10.89kwh(積算発電量:1957kwh) 最大発電:3.30kwh(12:18)
最大瞬間風速:9.1m/s
今日「進撃の家」は整地がほぼ終わり、地盤調査をしてもらった。
強度は十分あるらしい。一安心。近く大工さんと三者で最終打合せ予定。
夜は「瀬戸口の家」打合せ。Gプランを提案したところほぼ決定
こちらも大工さんと三者打合せをして地盤調査をしないといけない。
「加例川の家」は明日から棟上げ予定だったが、大雨の影響で柱建てを中止
日曜日に一気に棟をあげる予定です<(_ _)>
平成26年6月19日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.9℃ 最低気温:20.8℃ 日照時間:0.7時間
発電量:9.47kwh(積算発電量:1947kwh) 最大発電:2.75kwh(13:10)
最大瞬間風速:9.5m/s
「加例川の家」土台敷き込み。土日は棟上げ予定だけど空模様が怪しい。
「長久保の家」は土地の準備ができたらしい。大工さんが鹿児島から帰り次第
地盤調査の準備をして三者で最終打合せ予定。
平成26年6月18日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.7℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0時間
発電量:9.84kwh(積算発電量:1937kwh) 最大発電:3.31kwh(12:31)
最大瞬間風速:13.3m/s
【平成26年6月分】
平成26年5月16日~26年6月16日(32日間)
余剰電力量 322kwh(累計8965)
13,524円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 536kwh 14,746円
[料金内訳]
基本料 1,458円00銭
最初の120kwhまで 2,055円60銭
121kwh~300kwh 4,073円40銭
301kwh以上 6,034円52銭
燃料費調整額 755円76銭
再エネ賦課金等 423円00銭
口座振替割引 -54円00銭
作業倉庫使用電力量 15kwh 1,401円
[料金内訳]
基本料 1,166円40銭
最初の120kwhまで 256円95銭
燃料費調整額 21円15銭
再エネ賦課金等 11円00銭
口座振替割引 -54円00銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 16,147円
余剰電力売電額 13,524円
差引 2,623円マイナス
差引発電量 229kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(6月) 297kwh(実際発電量+25kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成26年6月17日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.3℃ 最低気温:19.4℃ 日照時間:0時間
発電量:3.66kwh(積算発電量:1927kwh) 最大発電:1.92kwh(12:05)
最大瞬間風速:15.2m/s
完了した現場のお客様に完了検査済証・監理報告書を渡し、大工さんと打合せ。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.7℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0時間
発電量:9.84kwh(積算発電量:1937kwh) 最大発電:3.31kwh(12:31)
最大瞬間風速:13.3m/s
【平成26年6月分】
平成26年5月16日~26年6月16日(32日間)
余剰電力量 322kwh(累計8965)
13,524円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 536kwh 14,746円
[料金内訳]
基本料 1,458円00銭
最初の120kwhまで 2,055円60銭
121kwh~300kwh 4,073円40銭
301kwh以上 6,034円52銭
燃料費調整額 755円76銭
再エネ賦課金等 423円00銭
口座振替割引 -54円00銭
作業倉庫使用電力量 15kwh 1,401円
[料金内訳]
基本料 1,166円40銭
最初の120kwhまで 256円95銭
燃料費調整額 21円15銭
再エネ賦課金等 11円00銭
口座振替割引 -54円00銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 16,147円
余剰電力売電額 13,524円
差引 2,623円マイナス
差引発電量 229kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(6月) 297kwh(実際発電量+25kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成26年6月17日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.3℃ 最低気温:19.4℃ 日照時間:0時間
発電量:3.66kwh(積算発電量:1927kwh) 最大発電:1.92kwh(12:05)
最大瞬間風速:15.2m/s
完了した現場のお客様に完了検査済証・監理報告書を渡し、大工さんと打合せ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(07/15)
(06/30)
(06/15)
(05/31)
(05/15)