平成26年7月16日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.2℃ 最低気温:24.1℃ 日照時間:13.4時間
発電量:14.49kwh(積算発電量:2185kwh) 最大発電:3.27kwh(11:28)
最大瞬間風速:7.6m/s
【開催日時】平成26年7月16日(水) 10:30~
【場所】広田遺跡史跡ガイダンス施設建設現場
この施設は国史跡・国重要文化財の「広田遺跡」の出土品を展示・収蔵するための建物です
文化庁が定める「文化財公開施設の計画に関する指針」に基づいた設計で、出土した貝を
イメージした外観となっているそうです。種子島では珍しい建物の見学ができました。
平成26年7月15日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.9℃ 最低気温:25.3℃ 日照時間:13.1時間
発電量:13.92kwh(積算発電量:2170kwh) 最大発電:3.30kwh(11:30)
最大瞬間風速:9.9m/s
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.2℃ 最低気温:24.1℃ 日照時間:13.4時間
発電量:14.49kwh(積算発電量:2185kwh) 最大発電:3.27kwh(11:28)
最大瞬間風速:7.6m/s
【開催日時】平成26年7月16日(水) 10:30~
【場所】広田遺跡史跡ガイダンス施設建設現場
この施設は国史跡・国重要文化財の「広田遺跡」の出土品を展示・収蔵するための建物です
文化庁が定める「文化財公開施設の計画に関する指針」に基づいた設計で、出土した貝を
イメージした外観となっているそうです。種子島では珍しい建物の見学ができました。
平成26年7月15日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.9℃ 最低気温:25.3℃ 日照時間:13.1時間
発電量:13.92kwh(積算発電量:2170kwh) 最大発電:3.30kwh(11:30)
最大瞬間風速:9.9m/s
PR
平成26年7月14日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.7℃ 最低気温:26.4℃ 日照時間:7.4時間
発電量:14.61kwh(積算発電量:2156kwh) 最大発電:3.32kwh(12:38)
最大瞬間風速:16.6m/s
「NORIの家」は最終仕上げ段階でクロス、左官、電気工事が入っていた。
「加例川の家」内装下地はほぼ完成。塗装が済めば足場も解体できる
水道屋さんはユニットバスの下に潜って作業をしていた。
暑い夏に床下に潜るのは大変なはず。
平成26年7月13日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.5℃ 最低気温:26.0℃ 日照時間:6.9時間
発電量:12.62kwh(積算発電量:2142kwh) 最大発電:3.28kwh(11:33)
最大瞬間風速:17.5m/s
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.7℃ 最低気温:26.4℃ 日照時間:7.4時間
発電量:14.61kwh(積算発電量:2156kwh) 最大発電:3.32kwh(12:38)
最大瞬間風速:16.6m/s
「NORIの家」は最終仕上げ段階でクロス、左官、電気工事が入っていた。
「加例川の家」内装下地はほぼ完成。塗装が済めば足場も解体できる
水道屋さんはユニットバスの下に潜って作業をしていた。
暑い夏に床下に潜るのは大変なはず。
平成26年7月13日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.5℃ 最低気温:26.0℃ 日照時間:6.9時間
発電量:12.62kwh(積算発電量:2142kwh) 最大発電:3.28kwh(11:33)
最大瞬間風速:17.5m/s
平成26年7月12日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.5℃ 最低気温:23.9℃ 日照時間:0.5時間
発電量:10.44kwh(積算発電量:2129kwh) 最大発電:3.04kwh(11:34)
最大瞬間風速:12.6m/s
「NORIの家」は仕上げにかかっている。
平成26年7月11日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.9℃ 最低気温:23.6℃ 日照時間:2.0時間
発電量:7.37kwh(積算発電量:2119kwh) 最大発電:1.85kwh(16:06)
最大瞬間風速:14.5m/s
今日は「長久保の家」に許可証を渡しに行った
書類が揃わず、銀行許可には時間がかかるらしい。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.5℃ 最低気温:23.9℃ 日照時間:0.5時間
発電量:10.44kwh(積算発電量:2129kwh) 最大発電:3.04kwh(11:34)
最大瞬間風速:12.6m/s
「NORIの家」は仕上げにかかっている。
平成26年7月11日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.9℃ 最低気温:23.6℃ 日照時間:2.0時間
発電量:7.37kwh(積算発電量:2119kwh) 最大発電:1.85kwh(16:06)
最大瞬間風速:14.5m/s
今日は「長久保の家」に許可証を渡しに行った
書類が揃わず、銀行許可には時間がかかるらしい。
平成26年7月10日(木)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:25.4℃ 最低気温:24.0℃ 日照時間:1.3時間
発電量:4.67kwh(積算発電量:2111kwh) 最大発電:2.79kwh(14:38)
最大瞬間風速:32.0m/s
今日は屋久島見学研修会のパネルの叩き台ができたと連絡があった。
県女性部の役員さんからも別件で相談があり、今後の活動について
考えさせられた。
平成26年7月9日(水)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:28.1℃ 最低気温:23.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.03kwh(積算発電量:2107kwh) 最大発電:0.82kwh(15:27)
最大瞬間風速:32.8m/s
今日は台風の影響で時折強い風と雨が吹き付ける。
「長久保の家」の建築許可がおりたので熊毛支庁で許可証受取り
その足で南種子まで走り役場と金融機関へ書類提出。
悪天候だったので、たまたま仕事が休みだった主人に運転をお願いした。
これで急ぎの確認二件が無事に許可をもらえて一安心。
あとは融資の許可が出れば着工できる。
中種子町の建築補助金について予定件数をオーバーしたとの噂を聞いた。
補助金対象予定の建物がもう一件あるだけに気が気じゃない。
お客様へは町へ確認するように伝えたがどうなっただろう(ーー;)
7/10に予定されていた建築士会熊毛支部第1回役員会は7/14に延期となった。
月曜日の夜は予定が入っているのよねぇ~
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:25.4℃ 最低気温:24.0℃ 日照時間:1.3時間
発電量:4.67kwh(積算発電量:2111kwh) 最大発電:2.79kwh(14:38)
最大瞬間風速:32.0m/s
今日は屋久島見学研修会のパネルの叩き台ができたと連絡があった。
県女性部の役員さんからも別件で相談があり、今後の活動について
考えさせられた。
平成26年7月9日(水)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:28.1℃ 最低気温:23.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.03kwh(積算発電量:2107kwh) 最大発電:0.82kwh(15:27)
最大瞬間風速:32.8m/s
今日は台風の影響で時折強い風と雨が吹き付ける。
「長久保の家」の建築許可がおりたので熊毛支庁で許可証受取り
その足で南種子まで走り役場と金融機関へ書類提出。
悪天候だったので、たまたま仕事が休みだった主人に運転をお願いした。
これで急ぎの確認二件が無事に許可をもらえて一安心。
あとは融資の許可が出れば着工できる。
中種子町の建築補助金について予定件数をオーバーしたとの噂を聞いた。
補助金対象予定の建物がもう一件あるだけに気が気じゃない。
お客様へは町へ確認するように伝えたがどうなっただろう(ーー;)
7/10に予定されていた建築士会熊毛支部第1回役員会は7/14に延期となった。
月曜日の夜は予定が入っているのよねぇ~
平成26年7月8日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:30.5℃ 最低気温:27.0℃ 日照時間:3.3時間
発電量:8.18kwh(積算発電量:2105kwh) 最大発電:2.43kwh(12:43)
最大瞬間風速:16.0m/s
今日は「長久保の家」書類を南種子から熊毛支庁へ提出
台風が接近しているので各現場は養生に忙しい。
7/10に予定していた「進撃の家」地鎮祭はたいふうの影響で延期となった。
平成26年7月7日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:32.2℃ 最低気温:26.0℃ 日照時間:4.2時間
発電量:9.97kwh(積算発電量:2096kwh) 最大発電:3.30kwh(11:50)
最大瞬間風速:14.1m/s
今日は「八郎の家」「進撃の家」に建築許可証一式を渡しに行った。
「八郎の家」は内壁下地と水道屋さんが配管中
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:30.5℃ 最低気温:27.0℃ 日照時間:3.3時間
発電量:8.18kwh(積算発電量:2105kwh) 最大発電:2.43kwh(12:43)
最大瞬間風速:16.0m/s
今日は「長久保の家」書類を南種子から熊毛支庁へ提出
台風が接近しているので各現場は養生に忙しい。
7/10に予定していた「進撃の家」地鎮祭はたいふうの影響で延期となった。
平成26年7月7日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:32.2℃ 最低気温:26.0℃ 日照時間:4.2時間
発電量:9.97kwh(積算発電量:2096kwh) 最大発電:3.30kwh(11:50)
最大瞬間風速:14.1m/s
今日は「八郎の家」「進撃の家」に建築許可証一式を渡しに行った。
「八郎の家」は内壁下地と水道屋さんが配管中
平成26年7月6日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.8℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.1時間
発電量:13.70kwh(積算発電量:2086kwh) 最大瞬間風速:12.2m/s
今日は建築許可が出た書類を一式纏めてお客様に渡す準備
湿気が多くてコピー用紙がグニャグニャ
給紙エラーの連続で参っちゃう(/_;)
平成26年7月5日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:27.8℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:2073kwh) 最大発電:3.31kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日はスタッフさんと薬用試験場一般公開に参加
書類の片づけが山ほど残っている。経理の仕事も、、、
スタッフさんだけがたよりです<(_ _)>
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.8℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.1時間
発電量:13.70kwh(積算発電量:2086kwh) 最大瞬間風速:12.2m/s
今日は建築許可が出た書類を一式纏めてお客様に渡す準備
湿気が多くてコピー用紙がグニャグニャ
給紙エラーの連続で参っちゃう(/_;)
平成26年7月5日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:27.8℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.68kwh(積算発電量:2073kwh) 最大発電:3.31kwh(12:49)
最大瞬間風速:11.4m/s
今日はスタッフさんと薬用試験場一般公開に参加
書類の片づけが山ほど残っている。経理の仕事も、、、
スタッフさんだけがたよりです<(_ _)>
平成26年7月4日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.7℃ 最低気温:24.2℃ 日照時間:8.2時間
発電量:12.61kwh(積算発電量:2057kwh) 最大発電:3.31kwh(12:02)
最大瞬間風速:12.1m/s
今日は「長久保の家」建築確認申請を南種子町役場に提出
帰りに「八郎の家」に寄ってみると、外壁も天井もほぼ出来ていた。
監理は受けていないが棟梁が不在なため、少し様子を見に行ってみた。
3人の大工さんが順調に工事を進めている。
「進撃の家」の地鎮祭は来週半ばの予定だが、今日発生した台風の
影響が心配。今年は台風が多いらしい。
平成26年7月3日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々雨 最高気温:31.2℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:5.7時間
発電量:10.10kwh(積算発電量:2044kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:16.4m/s
今日「進撃の家」の建築確認許可が出た。支庁に許可証を受取りに行き
銀行へ走った。これで銀行の許可が出れば着工できる。
「加例川の家」は屋根の仕上げと外壁張り。内部は内壁の準備に入っている。
「長久保の家」はお客様から農地転用の許可証をいただき、浄化槽の
位置を打合せ。水道屋さんの書類ができれば、明日にも建築申請ができそう。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:26.7℃ 最低気温:24.2℃ 日照時間:8.2時間
発電量:12.61kwh(積算発電量:2057kwh) 最大発電:3.31kwh(12:02)
最大瞬間風速:12.1m/s
今日は「長久保の家」建築確認申請を南種子町役場に提出
帰りに「八郎の家」に寄ってみると、外壁も天井もほぼ出来ていた。
監理は受けていないが棟梁が不在なため、少し様子を見に行ってみた。
3人の大工さんが順調に工事を進めている。
「進撃の家」の地鎮祭は来週半ばの予定だが、今日発生した台風の
影響が心配。今年は台風が多いらしい。
平成26年7月3日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々雨 最高気温:31.2℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:5.7時間
発電量:10.10kwh(積算発電量:2044kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:16.4m/s
今日「進撃の家」の建築確認許可が出た。支庁に許可証を受取りに行き
銀行へ走った。これで銀行の許可が出れば着工できる。
「加例川の家」は屋根の仕上げと外壁張り。内部は内壁の準備に入っている。
「長久保の家」はお客様から農地転用の許可証をいただき、浄化槽の
位置を打合せ。水道屋さんの書類ができれば、明日にも建築申請ができそう。
平成26年7月2日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.4℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0時間
発電量:3.10kwh(積算発電量:2034kwh) 最大発電:1.18kwh(10:09)
最大瞬間風速:10.5m/s
今日は「進撃の家」書類を支庁へ提出
帰りに「NORIの家」の状況を見に行くと、まだ完成していなかった。
雨で工事が遅れ気味の様子。
平成26年7月1日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.4℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.9時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:2031kwh) 最大発電:3.18kwh(11:16)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は「進撃の家」建築確認申請を中種子町役場に提出
「長久保の家」の地盤調査も済み、結果は良好だったと連絡がきた。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.4℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0時間
発電量:3.10kwh(積算発電量:2034kwh) 最大発電:1.18kwh(10:09)
最大瞬間風速:10.5m/s
今日は「進撃の家」書類を支庁へ提出
帰りに「NORIの家」の状況を見に行くと、まだ完成していなかった。
雨で工事が遅れ気味の様子。
平成26年7月1日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.4℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:2.9時間
発電量:12.92kwh(積算発電量:2031kwh) 最大発電:3.18kwh(11:16)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は「進撃の家」建築確認申請を中種子町役場に提出
「長久保の家」の地盤調査も済み、結果は良好だったと連絡がきた。
平成26年6月30日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.9℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:7.16kwh(積算発電量:2018kwh) 最大発電:3.00kwh(14:55)
最大瞬間風速:8.9m/s
「加例川の家」天井下地とフロアー貼り
昨日チェックした金物を再度指示。
「進撃の家」は浄化槽申請書が明日には準備できそう。
平成26年6月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.6℃ 最低気温:21.6℃ 日照時間:5.5時間
発電量:11.02kwh(積算発電量:2011kwh) 最大瞬間風速:12.5m/s
「加例川の家」天井下地 金物確認
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.9℃ 最低気温:21.7℃ 日照時間:0.7時間
発電量:7.16kwh(積算発電量:2018kwh) 最大発電:3.00kwh(14:55)
最大瞬間風速:8.9m/s
「加例川の家」天井下地とフロアー貼り
昨日チェックした金物を再度指示。
「進撃の家」は浄化槽申請書が明日には準備できそう。
平成26年6月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:26.6℃ 最低気温:21.6℃ 日照時間:5.5時間
発電量:11.02kwh(積算発電量:2011kwh) 最大瞬間風速:12.5m/s
「加例川の家」天井下地 金物確認
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)
(07/31)