忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
平成26年5月23日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.8℃ 最低気温:16.0℃ 日照時間:12.2時間
発電量:16.49kwh(積算発電量:1655kwh) 最大瞬間風速:11.5m/s

「大長野の家」の前をたまたま通りかかった。外壁と屋根が終わり
内装下地をしている様子。

平成26年5月22日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.9℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:3.1時間
発電量:10.96kwh(積算発電量:1638kwh)  最大発電:2.08kwh(10:49)
最大瞬間風速:9.9m/s

今日は「八郎の家」基礎 先日の雨の影響で地盤が緩い。お客様も確認にきた。
緩んだ地盤を取って良い砂に置き換えることとなった。以前建物を建てるときにも
置き換えをしたらしく下から砂が出てきた。その時にしっかり改良していれば
今回苦労しなくても良かったのに、、、と残念だった。

拍手[0回]

PR
平成26年5月21日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.0℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:10.0時間
発電量:17.40kwh(積算発電量:1627kwh)  最大発電:3.31kwh(12:30)
最大瞬間風速:22.2m/s


【平成26年5月分】
平成26年4月16日~26年5月15日(30日間)
余剰電力量 285kwh(累計8643)
      11,970円(余剰電力購入単価42円)

住宅使用電力量 520kwh 14,280円
[料金内訳]
基本料        1,417円50銭
最初の120kwhまで  2,055円60銭
121kwh~300kwh   4,073円40銭
301kwh以上      5,625円40銭
燃料費調整額      712円40銭
再エネ賦課金等     410円00銭
口座振替割引      -54円00銭

作業倉庫使用電力量 10kwh 1,304円
[料金内訳]
基本料        1,166円40銭
最初の120kwhまで   171円30銭
燃料費調整額       13円70銭
再エネ賦課金等        7円00銭
口座振替割引       -54円00銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額        15,584円
余剰電力売電額       11,970円
差引         3,614円マイナス
差引発電量         245kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(5月) 348kwh(実際発電量-63kw)
※住宅はオール電化ではありません。
 
平成26年5月20日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:21.2℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:0時間
発電量:1.71kwh(積算発電量:2867kwh) 最大瞬間風速:16.1m/s

拍手[0回]

平成26年5月19日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:21.9℃ 最低気温:17.8℃ 日照時間:0.6時間
発電量:6.04kwh(積算発電量:1608kwh)  最大発電:0.44kwh(17:43)
最大瞬間風速:12.8m/s

今日は「元気が出る家」の家族写真を撮りに出かけた。昨日の落成式に出席できなくて
残念だったが、ご家族のみなさまにお会いできて楽しい時間を過ごせた。

昨日は「八郎の家」地鎮祭も行われたが、研修会で留守をしていたため欠席した。

平成26年5月18日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:21.1℃ 最低気温:16.8℃ 日照時間:0時間
発電量:4.08kwh(積算発電量:3139kwh)  最大発電:1.05kwh(14:41)
最大瞬間風速:9.7m/s

屋久島見学研修会2日目は全員で研修

屋久島事務所で屋久島の水力発電について講義を受けた

 
CO2フリーの島を目指す屋久島は電気自動車の導入に積極的


屋久杉自然館では屋久杉を中心とした屋久島の自然と

屋久杉利用の歴史的変遷を学んだ。


杉の木工体験としてバターナイフやキーホルダー等を作成
内容の濃い2日間でとても素晴らしい体験ができた。

拍手[0回]

平成26年5月17日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:23.7℃ 最低気温:18.5℃ 日照時間:2.1時間
発電量:8.67kwh(積算発電量:3135kwh) 最大瞬間風速:8.1m/s

今日から1泊2日で建築士会熊毛女性部の「屋久島見学研修会」が始まる

高速船で宮之浦港へ ヤクスギランドコースの私達は始めに
屋久島環境文化村センターを見学
白谷雲水峡コースの人達は屋久島分会の人と白谷雲水峡へ向かった。



 
ヤクスギランドの80分コースを歩き、素晴らしい自然に触れることが
出来て感動した。


紀元杉は迫力満点の存在感 やはり屋久島は素晴らしい
機会があれば、もう一度ヤクスギランドをトレッキングしたい。

平成26年5月16日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.1℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:12.8時間
発電量:17.00kwh(積算発電量:3126kwh) 最大瞬間風速:12.1m/s

拍手[0回]

平成26年5月15日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.3℃ 最低気温:19.3℃ 日照時間:1.9時間
発電量:6.00kwh(積算発電量:3109kwh)  最大発電:3.31kwh(14:22)
最大瞬間風速:17.8m/s

明後日に迫った屋久島見学研修会。最終締め切りをした途端にキャンセル発生
ぎりぎりで素晴らしい救世主が現れてくれました。
事故が無く研修会を済ませることができるよう頑張ります!

平成26年5月14日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.8℃ 最低気温:15.0℃ 日照時間:0.4時間
発電量:2.88kwh(積算発電量:3103kwh)  最大発電:1.08kwh(10:56)
最大瞬間風速:22.8m/s

拍手[1回]

平成26年5月13日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.6℃ 最低気温:15.7℃ 日照時間:9.8時間
発電量:15.89kwh(積算発電量:3100kwh)  最大発電:3.31kwh(12:13)
最大瞬間風速:14.8m/s

随分お待たせしてしまった「瀬戸口の家」 Eプランをお渡ししました。

平成26年5月12日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.4℃ 最低気温:19.3℃ 日照時間:0時間
発電量:1.77kwh(積算発電量:3084kwh)  最大発電:0.69kwh(14:21)
最大瞬間風速:18.1m/s

拍手[0回]

平成26年5月11日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.2℃ 最低気温:19.0℃ 日照時間:4.1時間
発電量:10.86kwh(積算発電量:3083kwh)  最大発電:3.32kwh(11:42)
最大瞬間風速:14.3m/s


平成26年5月10日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:23.8℃ 最低気温:15.4℃ 日照時間:6.8時間
発電量:12.38kwh(積算発電量:3072kwh) 最大瞬間風速:12.6m/s


最近ショックなことがあり、仕事が手につきません。
設計も研修会も・・・しなければならないことはたくさんあるのに・・・

拍手[0回]

平成26年5月9日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.7℃ 最低気温:16.5℃ 日照時間:7.8時間
発電量:11.99kwh(積算発電量:3060kwh) 最大瞬間風速:7.5m/s

今日は平成26年建築士会熊毛支部通常総会が西之表で開催された。
15時から1時間ほど講習会を受け、続いて通常総会。今年は役員改選があった。
10年以上務めた女性部会長を後任の方に譲り、17・18日の屋久島研修会を
済ませれば大役が終わると安心していたが、今年度も理事として残ることと
なった。。。(ーー;) 50歳を過ぎて更年期障害ぎみ。自分なりの正義を振りかざす
口うるさいおばさんにならないように気を付けよ~~
意見交換会は西之表の井元 美味しい料理がいっぱい出てきて満足!
主人のアッシー君である私は二次会にも参加。夜中の12時まで付き合って
みなさんと親交を深めてきました(^o^)丿

「堂ノ中野の家」完了検査済証と「八郎の家」工事届受理証明を受取り、
また一つ仕事に区切りがつきました。

平成26年5月8日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.7℃ 最低気温:15.3℃ 日照時間:1.7時間
発電量:10.86kwh(積算発電量:3048kwh)  最大発電:3.21kwh(14:09)
最大瞬間風速:7.1m/s

今日の午前中は「堂ノ中野の家」完了検査。無事合格!
18日の落成式に間に合ってよかった。

拍手[0回]

平成26年5月7日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.0℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:10.7時間
発電量:15.31kwh(積算発電量:3037kwh) 最大瞬間風速:11.9m/s



今日は熊毛支庁へ「堂ノ中野の家」完了検査と「八郎の家」の証明申請を提出
明日、完了検査を受けることとなった。

平成26年5月6日(火・祝)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:20.7℃ 最低気温:11.9℃ 日照時間:2.8時間
発電量:11.81kwh(積算発電量:3021kwh)  最大発電:3.30kwh(12:06)
最大瞬間風速:7.1m/s

今日は「八郎の家」証明書受理のためお客様とお会いした。
連休中に見積も出て、着工待ち状態。かなり急ぎの仕事だったが
書類が間に合ってよかった。

拍手[0回]

平成26年5月5日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:19.1℃ 最低気温:13.9℃ 日照時間:0時間
発電量:2.89kwh(積算発電量:3010kwh)  最大発電:0.66kwh(11:46)
最大瞬間風速:9.9m/s

今日は大阪のブロガーさんがサファイアプリンセス号で来鹿
桜島を観光してまわった。最終の高速船で帰島。
悲しみが癒えぬまま、また忙しい日々が始まる。

平成26年5月4日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.6℃ 最低気温:14.6℃ 日照時間:9.1時間
発電量:17.73kwh(積算発電量:3007kwh) 最大瞬間風速:11.3m/s

今日は朝一番に訃報が届いた。今日もハンズマンで工具を探す予定だったが
急きょ主人は帰島することとなった。一日中重い気分。
暫くはこの悲しさをどうすることもできない。

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]