忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
平成26年3月24日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:20.5℃ 最低気温:7.8℃ 日照時間:10.9時間
発電量:18.95kwh(積算発電量:2527kwh)  最大発電3.02kwh(11:31)
最大瞬間風速:9.0m/s

「O氏リフォーム」は図面を送り、回答待ち。
「本源寺畠の家」&「加例川の家」地盤調査図面送付

26年3月23日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.3℃ 最低気温:5.9℃ 日照時間:11.1時間
発電量:17.47kwh(積算発電量:2508kwh)  最大発電3.13kwh(11:34)
最大瞬間風速:7.8m/s
 
今日は帰省していた娘達が帰る日。仕事に追われて忙しい毎日だったが
娘の顔を見て少しホットした。明日からはまた暫く図面描きに追われそう。

拍手[0回]

PR
平成26年3月22日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.5℃ 最低気温:5.6℃ 日照時間:11.4時間
発電量:19.77kwh(積算発電量:2490kwh)  最大発電3.18kwh(12:27)
最大瞬間風速:9.6m/s

「加例川の家」は大工さんと地割。大体の位置が確認できたので
あとはプラン作成を急がなくっちゃ!
午後からは昨日帰省した娘と友人の接待。ついでに南種子の現場をまわる予定だったが
スケジュールがタイトすぎた(T_T)

平成26年3月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.8℃ 最低気温:10.5℃ 日照時間:8.7時間
発電量:16.96kwh(積算発電量:2471kwh)  最大発電3.32kwh(13:26)
最大瞬間風速:21.2m/s

「長久保の家」はお客様立ち合いで土地家屋調査士さんが現場配置確認

拍手[0回]

平成26年3月20日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:19.0℃ 最低気温:12.1℃ 日照時間:2.5時間
発電量:3.82kwh(積算発電量:2454kwh) 最大瞬間風速:22.8m/s



「堂ノ中野の家」廻縁作成中 「O氏リフォーム」図面をメール。

平成26年3月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:21.6℃ 最低気温:16.0℃ 日照時間:1.3時間
発電量:8.98kwh(積算発電量:2450kwh)  最大発電3.30kwh(15:56)
最大瞬間風速:13.2m/s
 
「勢利牟田(畠)の家」は敷地確定 「長久保の家」は農地転用書類準備中

拍手[0回]

平成26年3月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り後雨 最高気温:22.7℃ 最低気温:14.1℃ 日照時間:1.3時間
発電量:10.54kwh(積算発電量:2441kwh)  最大発電3.31kwh(10:57)
最大瞬間風速:16.7m/s

「本源寺畠の家」は現場で大工さんと水道屋さんが排水確認
「瀬戸口の家」はお客様からE希望プランをメールでいただいた。
参考にして新プラン作成に入りたいが、現在急ぎの設計がつまっていて
身動きがとれない(T_T) 

【平成26年3月分】
平成26年2月17日~26年3月16日(28日間)
余剰電力量 308kwh(累計7990)
      12,936円(余剰電力購入単価42円)

住宅使用電力量 574kwh 14,913円
[料金内訳]
基本料        1,417円50銭
最初の120kwhまで  1,998円00銭
121kwh~300kwh   3,960円00銭
301kwh以上      6,811円64銭
燃料費調整額      528円08銭
再エネ賦課金等     251円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量  3kwh 1,135円
[料金内訳]
基本料        1,134円00銭
最初の120kwhまで     66円60銭
燃料費調整額         2円76銭
再エネ賦課金等        1円00銭
口座振替割引       -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額        16,048円
余剰電力売電額       12,936円
差引         3,112円マイナス
差引発電量         269kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(3月) 305kwh(実際発電量+3kw)
※住宅はオール電化ではありません。
 

平成26年3月17日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:20.1℃ 最低気温:9.9℃ 日照時間:6.8時間
発電量:15.53kwh(積算発電量:2430kwh)  最大発電3.31kwh(11:20)
最大瞬間風速:10.9m/s

拍手[0回]

平成26年3月16日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.5℃ 最低気温:12.4℃ 日照時間:6.6時間
発電量:18.36kwh(積算発電量:2415kwh)  最大発電3.11kwh(12:18)
最大瞬間風速:12.4m/s

「長久保の家」は一旦プランOKが出たが、収納を増やすために再プランする。
「堂ノ中野の家」はタイルが決定
「官山の家」図面を大工さんへメール。大工さんの返答待ち。
「勢利牟田(畠)の家」28坪の家に変更

金曜日の夕方から風邪気味だったが、どんどん悪化。今日は目を開けているのも辛い。
寝込む訳にはいかない。気力で回復するぞ~!!

平成26年3月15日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.0℃ 最低気温:8.4℃ 日照時間:11.4時間
発電量:18.00kwh(積算発電量:2396kwh) 最大瞬間風速:14.5m/s

久しぶりに「本源寺畠の家」お客様と打合せ。最終確認が終わり現場も見た。
これから本設計に入り4月申請予定 ちかく、地盤調査と水道屋さんの打合せをする

拍手[0回]

平成26年3月14日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.6℃ 最低気温:9.0℃ 日照時間:1.6時間
発電量:10.14kwh(積算発電量:2378kwh)  最大発電3.32kwh(12:54)
最大瞬間風速:23.0m/s

今日は午前中に「加例川の家」現場打合せ。初めて奥様とお話しする機会を持ててよかった。
追加要望を受けてEプランを作成したい。
午後から「勢利牟田(畠)の家」打合せ。こちらも色々なパターンが考えられる。
ご夫妻との打合せはとても楽しい時間だった。農地転用の準備があるのでEプランの
作成を急いで検討したい。
「O邸リフォーム」はお客様の息子さんと打合せ。大工さんとこの後の調整をする。
「本源寺畠の家」のお客様からやっと連絡が来たものの再度大工さんを含めた話合いが必要
みたい。来月着工予定なので早めに調整しないといけないなぁ~。
「下田の倉庫」は監理報告書をお渡しして仕事が完了!スムーズに仕事が完了できたことを
関係者のみなさまに感謝したい<(_ _)>

26年3月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:18.9℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:1.4時間
発電量:5.72kwh(積算発電量:2368kwh)  最大発電3.29kwh(11:37)
最大瞬間風速:27.2m/s

拍手[0回]

平成26年3月12日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:19.5℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:1.8時間
発電量:8.49kwh(積算発電量:2362kwh)  最大発電3.32kwh(13:10)
最大瞬間風速:15.8m/s



「勢利牟田(畠)の家」Aプランを提案。外壁の色は2種類出してみました。
コの字型の家はあまりないので面白いかもしれないです。

「下田の倉庫」完了検査済証を熊毛支庁より受取り、監理報告書の作成をします。
「大長野の家」地盤調査報告書をお客様にお渡しし、工事届は4月に提出することで
話しが決まりました。「大長野の倉庫」は精算も済み私の手を離れ一区切りです。

支庁に行ったついでに屋久島見学研修会の打合せ。楽しみ半分、不安半分。
4月中旬、下見に行くことになったけど、参加者の集まりが気になるところです。


平成26年3月11日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:15.3℃ 最低気温:4.7℃ 日照時間:11.4時間
発電量:20.04kwh(積算発電量:2354kwh) 最大瞬間風速:9.9m/s

「下田の倉庫」完了検査。お客様親子が見守る中、無事検査が終わりました。






「瀬戸口の家」農地転用書類作成以来1ヵ月以上時間が経ってしまったけど
C・Dと2つの南向きプランを提案してみました。
「本源寺畠の家」が終わる頃着工予定。時間はたっぷりあるけど油断すると
直前になって慌てることになるから気を引き締めていかなくちゃ!

拍手[0回]

平成26年3月10日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:12.8℃ 最低気温:8.7℃ 日照時間:11.2時間
発電量:20.48kwh(積算発電量:2334kwh)  最大発電3.28kwh(11:39)
最大瞬間風速:23.0m/s


「勢利牟田(畠)の家」お客様から連絡があり、急きょ現場打合せ。
設計をいただきました<(_ _)> 頑張ります!






「堂ノ中野の家」床張りと水道工事中 スロープと玄関も形ができました。


「下田の倉庫」完了検査申請を熊毛支庁に提出。明日検査予定です。

「O氏リフォーム」相談は大工さんと現場下見。う~ん、難しいなぁ~
かなり検討しなきゃならない部分が多い。。。(ーー;)

平成26年3月9日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:13.2℃ 最低気温:7.5℃ 日照時間:5.8時間
発電量:14.79kwh(積算発電量:2314kwh) 最大瞬間風速:20.0m/s

拍手[1回]

平成26年3月8日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:11.4℃ 最低気温:5.0℃ 日照時間:0.2時間
発電量:2.38kwh(積算発電量:2299kwh)  最大発電1.60kwh(09:03)
最大瞬間風速:11.3m/s

「長久保の家」窓を追加した訂正Eプランをメールで送り、
お客様からOKをいただいた。

平成26年3月7日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.8℃ 最低気温:8.9℃ 日照時間:9.4時間
発電量:18.86kwh(積算発電量:2296kwh)  最大発電3.31kwh(12:19)
最大瞬間風速:16.1m/s

「下田の倉庫」上棟式
昨日夕方の時点で合掌も上がっていなかったのに、夕方現場に行くと
屋根も外壁もサッシもほぼ終わっていた。ビックリ\(◎o◎)/!
慌てて完了検査書類に印をもらい月曜日に提出予定。完了検査は火曜。

拍手[0回]

平成26年3月6日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.6℃ 最低気温:9.5℃ 日照時間:4.3時間
発電量:13.23kwh(積算発電量:2277kwh)  最大発電3.29kwh(11:39)
最大瞬間風速:15.9m/s
 
「下田の倉庫」サッシ取付

 
「堂ノ中野の家」照明提案。


平成26年3月5日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.8℃ 最低気温:11.5℃ 日照時間:5.6時間
発電量:9.78kwh(積算発電量:2264kwh)  最大発電3.32kwh(13:18)
最大瞬間風速:21.2m/s

「下田の倉庫」建て方

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]