平成25年12月18日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.0℃ 最低気温:11.7℃ 日照時間:0時間
発電量:1.61kwh(積算発電量:1534kwh) 最大発電:0.90kwh(12:10)
最大瞬間風速:22.9m/s
今日の午前中は「高坂の家」完了検査
無事に検査も終わり、明日は検査済証を受取りに行く。
「堂ノ中野の家」の大工さんから連絡があり、木材、外壁、キッチン等が
入荷するのにかなり時間がかかるらしい。以前からお願いしていた外壁が
年明けにならないと入荷するかしないかハッキリしないという。
外壁は第3候補まで出して欲しいと言われた。どれほど建築ラッシュなのだろう。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:16.0℃ 最低気温:11.7℃ 日照時間:0時間
発電量:1.61kwh(積算発電量:1534kwh) 最大発電:0.90kwh(12:10)
最大瞬間風速:22.9m/s
今日の午前中は「高坂の家」完了検査
無事に検査も終わり、明日は検査済証を受取りに行く。
「堂ノ中野の家」の大工さんから連絡があり、木材、外壁、キッチン等が
入荷するのにかなり時間がかかるらしい。以前からお願いしていた外壁が
年明けにならないと入荷するかしないかハッキリしないという。
外壁は第3候補まで出して欲しいと言われた。どれほど建築ラッシュなのだろう。
PR
平成25年12月17日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:14.3℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:0時間
発電量:0.80kwh(積算発電量:1533kwh) 最大発電:0.42kwh(10:48)
最大瞬間風速:20.8m/s
「堂ノ中野の家」は住宅の基礎配筋が始まった。大雨の中の施工は大変そう。
「高坂の家」は明日の午前中に完了検査。畳、内建具もOK
平成25年12月16日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:14.7℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:0.4時間
発電量:4.79kwh(積算発電量:1532kwh) 最大瞬間風速:13.3m/s
「高坂の家」完了検査申請 鹿児島行きの前に完了済みをもらいたいなぁ
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:14.3℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:0時間
発電量:0.80kwh(積算発電量:1533kwh) 最大発電:0.42kwh(10:48)
最大瞬間風速:20.8m/s
「堂ノ中野の家」は住宅の基礎配筋が始まった。大雨の中の施工は大変そう。
「高坂の家」は明日の午前中に完了検査。畳、内建具もOK
平成25年12月16日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:14.7℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:0.4時間
発電量:4.79kwh(積算発電量:1532kwh) 最大瞬間風速:13.3m/s
「高坂の家」完了検査申請 鹿児島行きの前に完了済みをもらいたいなぁ
平成25年12月15日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.0℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:3.5時間
発電量:7.72kwh(積算発電量:1527kwh) 最大発電:3.28kwh(12:47)
最大瞬間風速:15.6m/s
平成25年12月14日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.8℃ 最低気温:11.5℃ 日照時間:4.3時間
発電量:8.93kwh(積算発電量:1520kwh) 最大発電:3.29kwh(13:19)
最大瞬間風速:16.4m/s
「高坂の家」来週の完了検査に向けて急ぎで浄化槽設置中
大きなウッドデッキが出来ていてビックリ!若い塗装屋さんが
頑張ってました。換気扇を確認して完了検査申請書類作成。
「大長野の家」は「三俣の家」のような形も検討したい。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:14.0℃ 最低気温:10.6℃ 日照時間:3.5時間
発電量:7.72kwh(積算発電量:1527kwh) 最大発電:3.28kwh(12:47)
最大瞬間風速:15.6m/s
平成25年12月14日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:13.8℃ 最低気温:11.5℃ 日照時間:4.3時間
発電量:8.93kwh(積算発電量:1520kwh) 最大発電:3.29kwh(13:19)
最大瞬間風速:16.4m/s
「高坂の家」来週の完了検査に向けて急ぎで浄化槽設置中
大きなウッドデッキが出来ていてビックリ!若い塗装屋さんが
頑張ってました。換気扇を確認して完了検査申請書類作成。
「大長野の家」は「三俣の家」のような形も検討したい。
平成25年12月13日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:15.5℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:0.1時間
発電量:2.23kwh(積算発電量:1511kwh) 最大発電0.98kwh(12:17)
最大瞬間風速:18.5m/s
「堂ノ中野の家」は基礎のパネル外し
今日は商工会で「ビジネスにも使えるソーシャルメディア活用講座」が
ありました。受講生は6名+スタッフさん3名
講師は県商工会連合会エキスパートバンク登録エキスパートの
NAWAGATE㈱代表・縄田倫靖氏でした。
3時間では時間が足りなくて残念。折角ならもう少し勉強したかったなぁ
【平成25年12月分】
平成25年11月15日~25年12月12日(28日間)
余剰電力量 276kwh(累計7114)
11,592円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 517kwh 13,357円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 5,394円62銭
燃料費調整額 413円60銭
再エネ賦課金等 226円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 3kwh 1,134円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 49円95銭
燃料費調整額 2円40銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,491円
余剰電力売電額 11,592円
差引 2,899円マイナス
差引発電量 244kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(12月) 248kwh(実際発電量+28kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:15.5℃ 最低気温:6.2℃ 日照時間:0.1時間
発電量:2.23kwh(積算発電量:1511kwh) 最大発電0.98kwh(12:17)
最大瞬間風速:18.5m/s
「堂ノ中野の家」は基礎のパネル外し
今日は商工会で「ビジネスにも使えるソーシャルメディア活用講座」が
ありました。受講生は6名+スタッフさん3名
講師は県商工会連合会エキスパートバンク登録エキスパートの
NAWAGATE㈱代表・縄田倫靖氏でした。
3時間では時間が足りなくて残念。折角ならもう少し勉強したかったなぁ
【平成25年12月分】
平成25年11月15日~25年12月12日(28日間)
余剰電力量 276kwh(累計7114)
11,592円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 517kwh 13,357円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 5,394円62銭
燃料費調整額 413円60銭
再エネ賦課金等 226円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 3kwh 1,134円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 49円95銭
燃料費調整額 2円40銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,491円
余剰電力売電額 11,592円
差引 2,899円マイナス
差引発電量 244kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(12月) 248kwh(実際発電量+28kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年12月12日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:13.8℃ 最低気温:5.9℃ 日照時間:6.3時間
発電量:9.01kwh(積算発電量:1509kwh) 最大瞬間風速:20.0m/s
5日目 鹿児島から帰宅。 明日から現場まわりです。
平成25年12月11日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.4℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:2.5時間
発電量:10.05kwh(積算発電量:1500kwh) 最大発電3.31kwh(12:09)
最大瞬間風速:22.8m/s
義父の付き添いで鹿児島へ来て4日目 病室にPCを持ち込み、
昨日、やっと「熊毛支部だより」の原稿を書いてメールした。
すると今朝一番で追加記載の内容が送られてきた。
病室で原稿を直したもののネット環境にない。
タブレットがあったが原稿データをPCから転送できない。
結局娘宅に戻ってから送ることになった。
重いノートPCとタブレットを持って4日間通ったが
仕事より徒歩10分のイオン鹿児島へ行ってる時間の方が長かった(^^ゞ
来週は再度鹿児島へ行きます。
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:13.8℃ 最低気温:5.9℃ 日照時間:6.3時間
発電量:9.01kwh(積算発電量:1509kwh) 最大瞬間風速:20.0m/s
5日目 鹿児島から帰宅。 明日から現場まわりです。
平成25年12月11日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.4℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:2.5時間
発電量:10.05kwh(積算発電量:1500kwh) 最大発電3.31kwh(12:09)
最大瞬間風速:22.8m/s
義父の付き添いで鹿児島へ来て4日目 病室にPCを持ち込み、
昨日、やっと「熊毛支部だより」の原稿を書いてメールした。
すると今朝一番で追加記載の内容が送られてきた。
病室で原稿を直したもののネット環境にない。
タブレットがあったが原稿データをPCから転送できない。
結局娘宅に戻ってから送ることになった。
重いノートPCとタブレットを持って4日間通ったが
仕事より徒歩10分のイオン鹿児島へ行ってる時間の方が長かった(^^ゞ
来週は再度鹿児島へ行きます。
平成25年12月10日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.1℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:5.2時間
発電量:11.67kwh(積算発電量:1490kwh)最大瞬間風速:26.6m/s
平成25年12月9日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:19.6℃ 最低気温:10.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.58kwh(積算発電量:1478kwh) 最大瞬間風速:28.6m/s
昨日の昼の高速船で鹿児島入り。今回はmyパソコン持参で
いつでも仕事ができる体勢です。
平成25年12月8日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.6℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:2.2時間
発電量:11.69kwh(積算発電量:1476kwh) 最大発電3.26kwh(11:53)
最大瞬間風速:8.9m/s
12/8付け 南日本新聞より
11月21日に行った「野間小算数体験学習」
今回は南日本新聞にも載りました<(_ _)>
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.1℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:5.2時間
発電量:11.67kwh(積算発電量:1490kwh)最大瞬間風速:26.6m/s
平成25年12月9日(月)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:19.6℃ 最低気温:10.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.58kwh(積算発電量:1478kwh) 最大瞬間風速:28.6m/s
昨日の昼の高速船で鹿児島入り。今回はmyパソコン持参で
いつでも仕事ができる体勢です。
平成25年12月8日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.6℃ 最低気温:8.3℃ 日照時間:2.2時間
発電量:11.69kwh(積算発電量:1476kwh) 最大発電3.26kwh(11:53)
最大瞬間風速:8.9m/s
12/8付け 南日本新聞より
11月21日に行った「野間小算数体験学習」
今回は南日本新聞にも載りました<(_ _)>
平成25年12月7日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.7℃ 最低気温:12.8℃ 日照時間:9.2時間
発電量:14.69kwh(積算発電量:1464kwh) 最大瞬間風速:11.1m/s
今日は「高坂の家」大工あがりにご招待いただきました。
まだクロスと浄化槽設置が残っているので、完成検査は来週末申請になりそう。
23日の落成式に向けてあと少し。
「堂ノ中野の家」は基礎配筋中。倉庫だけのつもりが、住宅の配筋も
同時進行していたと現場管理者から連絡があり、基礎完成は予定より
遅れることになりそう。瓦も再来週着の予定なので、倉庫棟上げは
来週末になるのかな。。。 明日から暫く鹿児島へ行きます。
図面もPCも携帯して、いつでも現場と連絡が取れる体制です。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.7℃ 最低気温:12.8℃ 日照時間:9.2時間
発電量:14.69kwh(積算発電量:1464kwh) 最大瞬間風速:11.1m/s
今日は「高坂の家」大工あがりにご招待いただきました。
まだクロスと浄化槽設置が残っているので、完成検査は来週末申請になりそう。
23日の落成式に向けてあと少し。
「堂ノ中野の家」は基礎配筋中。倉庫だけのつもりが、住宅の配筋も
同時進行していたと現場管理者から連絡があり、基礎完成は予定より
遅れることになりそう。瓦も再来週着の予定なので、倉庫棟上げは
来週末になるのかな。。。 明日から暫く鹿児島へ行きます。
図面もPCも携帯して、いつでも現場と連絡が取れる体制です。
平成25年12月6日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:5.8時間
発電量:12.46kwh(積算発電量:1449kwh) 最大瞬間風速:11.5m/s
【日時】 平成25年12月6日(金) 13:30~16:30
【場所】 西之表市民会館
①最近の建築住宅行政について
②かごしま材の利用拡大について
③建築に関する講演(鹿児島大学院准教授)
『建設材料生産における環境負荷と産業副産物の利用』
④景観まちづくりについて
昨日、南日本新聞から「野間小6年算数体験学習」の写真提供を
依頼され、メールしたばかりなのに、今日は建築士会の会誌に載せる
原稿を依頼されました。以前からあった依頼を期限ぎりぎりになって
から私に振ってきたようです。ヒドイ(~_~;)
「日曜日から鹿児島です」と言うと「じゃぁ、明日までに書いて」なんて
いうんですよ~「むり~~!!」 結局、鹿児島で書くことにしました。
間に合うかな f(^_^;)
『意見交換会』
【日時】 平成25年12月6日17:30~
【場所】 小料理しろう
屋久島分会の方とも楽しく意見交換できました。
来年の女性部見学会(屋久島)にご協力お願いします<(_ _)>
二次会は「カラオケ・アミーゴ」
主人のアッシーくんとしては最後まで付き合わざるを得ません
ジンジャエールで乾杯!自宅に帰り着いたのは夜中でした(^^ゞ
「県外のお客様」から問合せがあった構法を建築士会の方々に
聞いてみたが、設計、施工とも経験者なし。在来工法の方がいいのでは?という
意見が多かので、明日再度連絡を取ってみようと思います。
「瀬戸口の家」は配置図を司法書士の先生へお渡ししました。
分筆の準備が始まるから、来年には農地転用用図面が必要になるはず。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:5.8時間
発電量:12.46kwh(積算発電量:1449kwh) 最大瞬間風速:11.5m/s
【日時】 平成25年12月6日(金) 13:30~16:30
【場所】 西之表市民会館
①最近の建築住宅行政について
②かごしま材の利用拡大について
③建築に関する講演(鹿児島大学院准教授)
『建設材料生産における環境負荷と産業副産物の利用』
④景観まちづくりについて
昨日、南日本新聞から「野間小6年算数体験学習」の写真提供を
依頼され、メールしたばかりなのに、今日は建築士会の会誌に載せる
原稿を依頼されました。以前からあった依頼を期限ぎりぎりになって
から私に振ってきたようです。ヒドイ(~_~;)
「日曜日から鹿児島です」と言うと「じゃぁ、明日までに書いて」なんて
いうんですよ~「むり~~!!」 結局、鹿児島で書くことにしました。
間に合うかな f(^_^;)
『意見交換会』
【日時】 平成25年12月6日17:30~
【場所】 小料理しろう
屋久島分会の方とも楽しく意見交換できました。
来年の女性部見学会(屋久島)にご協力お願いします<(_ _)>
二次会は「カラオケ・アミーゴ」
主人のアッシーくんとしては最後まで付き合わざるを得ません
ジンジャエールで乾杯!自宅に帰り着いたのは夜中でした(^^ゞ
「県外のお客様」から問合せがあった構法を建築士会の方々に
聞いてみたが、設計、施工とも経験者なし。在来工法の方がいいのでは?という
意見が多かので、明日再度連絡を取ってみようと思います。
「瀬戸口の家」は配置図を司法書士の先生へお渡ししました。
分筆の準備が始まるから、来年には農地転用用図面が必要になるはず。
平成25年12月4日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.0℃ 最低気温:9.8℃ 日照時間:8.2時間
発電量:13.62kwh(積算発電量:1421kwh) 最大瞬間風速:14.9m/s
今日は県外の方から設計相談があった。詳細は後日。
「堂ノ中野の家」は土壌処理 明日から基礎配筋の予定。
平成25年12月3日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.7℃ 最低気温:13.2℃ 日照時間:3.8時間
発電量:16.02kwh(積算発電量:1408kwh) 最大発電2.99kwh(13:21)
最大瞬間風速:12.2m/s
「瀬戸口の家」のお客様から以前出していた、建設地の配置案で
OKだとお返事を頂いた。奥様の体調が良くなり次第、設計をすすめたい。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.0℃ 最低気温:9.8℃ 日照時間:8.2時間
発電量:13.62kwh(積算発電量:1421kwh) 最大瞬間風速:14.9m/s
今日は県外の方から設計相談があった。詳細は後日。
「堂ノ中野の家」は土壌処理 明日から基礎配筋の予定。
平成25年12月3日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:16.7℃ 最低気温:13.2℃ 日照時間:3.8時間
発電量:16.02kwh(積算発電量:1408kwh) 最大発電2.99kwh(13:21)
最大瞬間風速:12.2m/s
「瀬戸口の家」のお客様から以前出していた、建設地の配置案で
OKだとお返事を頂いた。奥様の体調が良くなり次第、設計をすすめたい。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)