忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
平成26年7月18日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:8.9時間
発電量:10.97kwh(積算発電量:2206kwh)  最大発電:2.80kwh(11:01)
最大瞬間風速:5.4m/s

太陽光パネルを付けて1年半が過ぎた。
先日、主人が倉庫の屋根にのぼってみると太陽光パネルの下の瓦に
ノリがはっていたという。うちより後にパネルを設置した知人宅は
雨漏りが発生したらしい。種子島の方は住宅と共に倉庫を建てる方が多いので
太陽光パネルの話が出た時には倉庫へ設置するようにすすめている。
パネルの保証は1年だが、設置する人は屋根のメンテナンスをどう考えているのだろう
倉庫の雨漏りなら多少我慢できても、住宅の雨漏りとなれば深刻だ。
陶器瓦ならまだしも、セメント瓦の場合は10年内には再塗装などの手入れを
しておきたい。その場合、パネルをどうするか設置業者から説明はなかった。
うちは自分たちでどうにでも出来ると思ったが、一般の方の事を考えれば
詳しく聞いておくべきだったなぁ~
うちも倉庫の瓦のメンテをしてからパネル設置するべきだったと後悔している。

【平成26年7月分】
平成26年6月17日~26年7月15日(29日間)
余剰電力量 220kwh(累計9185)
      9,240円(余剰電力購入単価42円)

住宅使用電力量 516kwh 14,154円
[料金内訳]
基本料         1,458円00銭
最初の120kwhまで   2,055円60銭
121kwh~300kwh   4,073円40銭
301kwh以上      5,523円12銭
燃料費調整額        691円44銭
再エネ賦課金等       407円00銭
口座振替割引         -54円00銭

作業倉庫使用電力量  19kwh 1,477円
[料金内訳]
基本料         1,166円40銭
最初の120kwhまで   325円47銭
燃料費調整額        25円46銭
再エネ賦課金等       14円00銭
口座振替割引       -54円00銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額    15,631円
余剰電力売電額     9,240円
差引         6,391円マイナス
差引発電量      315kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(7月) 394kwh(実際発電量-174kw)
※住宅はオール電化ではありません。

平成26年7月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.6℃ 最低気温:23.6℃ 日照時間:9.8時間
発電量:9.97kwh(積算発電量:2195kwh)  最大発電:3.30kwh(11:37)
最大瞬間風速:4.5m/s



「八郎の家」のPB張りも大体でき、床の間にかかっている。
大工仕事はもうすぐ終わりそう。後はクロスを貼りと器具を取り付けて仕上げ。
棟梁が早く現場に戻って来てくれることを願う。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]