忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
昨日アップ致しました「安城小学校建築耐震ワークショップ」
『建築士と一緒にやってみよう!』の続きです。
紙に人は乗れるか?
まず、出来上がった紙の柱や壁の上に90cmx90cmの合板を載せます。
積載実験
さてここからが積載実験です。
まず一人目の子供が板に乗り、続いて二人目、三人目・・・
積載実験
子供達が全員載ったのに、紙の柱が崩れる班はありません。
2班1班
子供達の歓声が上がる中、3班
今度は先生達が板に載ります。

結局、1、3班は7名 2班は9名
全員、板に載ることができました。

紙も上手に組み合わせれば
人を載せるくらいの強度が出るの
ですね。

子供達にとっても建築士や先生方に
とっても楽しく有意義な体験と
なりました。

この体感実験は沖縄県建築士会の
方のブログで知り、資料をもらって
実験しながらアレンジしたものです。

そしてその資料の大本は、我が故郷 愛知県の青年委員会の地域貢献活動なのです。
愛知建築士会青年委員会では平成20年よりこのような活動を行っているようです。
愛知建築士会のみんさん、沖縄県建築士会のみなさん、ありがとうございます_(_^_)_

明日は、耐震、3Dについてアップします。


【今日の太陽光】
天候:雨  最高気温:16.7℃ 最低気温:10.1℃ 日照時間:0時間
発電量:2.75kwh(積算発電量:644kwh) 最大発電:0.94kwh(12:09)


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

すごく綺麗な構造体ですね!
これ盛り上がりますよね。
沖縄でもまたやりたいなぁ。

Re:無題

gemさん ありがとうございました。
事前の実験を15cmでしたところ少々不安があったので
頂いた資料より高さを低く(短く)10cmで設定しました。
ちょっと安定し過ぎた感はありますが、低学年の生徒さんも
いらしたし、初の試みでしたので安全優先で大成功だったと思います。
これからも楽しい地域貢献活動をご存じでしたら教えて下さいね。
こちらで行っている小6の算数講師も好評ですよ。
機会があれば沖縄でも試してみてください☆彡

無題

あーこれ良いですよね!
私もgemさんのブログを見て興味が沸きました。
機会があれば鹿児島の本部でもやってみたいです♪

Re:無題

mini-mayさん こんにちは
お返事が遅れてごめんなさい<(_ _)>
楽しい活動でしたよ!
小さな学校では全校生徒で楽しめて良かったです!
鹿児島でも出来るといいですね。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2024年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin宮崎
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
10月
建築士会全国大会in鹿児島
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]
[11/27 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]