忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
平成27年11月23日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:22.1℃ 最低気温:18.2℃ 日照時間:0.0時間
発電量:3.67kwh(積算発電量:5848kwh) 最大発電:0.87kwh(14:31)
最大瞬間風速:11.2m/s

平成27年11月22日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:19.0℃ 日照時間:0.1時間
発電量:3.09kwh(積算発電量:5844kwh) 最大発電:1.01kwh(12:09)
最大瞬間風速:8.2m/s

『薩摩街道(大口筋)歩行・史跡めぐり』 約8.0㌔
水俣市・本井木~日当野~久木野~上木場
【開催日時】 平成27年11月22日(日)
【参加人数】 参加者 32名 (建築士会 14名 一般 18名)

「本井木~殿様休憩所」

本井木から週発。

急こう配の山道から始まり、殿様休憩所へ

殿様休憩所では家主さんがお菓子と蜜柑を準備してくださり、ほっと一息(*^_^*)

「殿様休憩所~住吉神社」

 
幅1間ほどの街道がほぼかつての姿を残して日当野集落まで続いている

旧道の面影が残る日当野集落

「住吉神社~愛林館」



住吉神社

雨に濡れた参道を落ち葉を踏みしめて歩く


「愛林館~猩々坂」



愛林館で昼食を取り、しばし休憩

険しい急な上り坂。グラつく石を踏みしめて

倒木を潜り抜け進みます。

「桜川~オガタマの木」



また始まる急山道

桜川を丸木橋と飛び石を使って渡る

ゴールのオガタマの木で記念写真。
みんな大きな怪我もなく、時折雨が降る薩摩街道を完歩しました。
今回の薩摩街道は過去最高の難所でした。雨の中撮った写真は
370枚 編集も大変(>_<) でも完歩できて最高の達成感を味わえました。

平成27年11月21日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:23.5℃ 最低気温:16.8℃ 日照時間:1.0時間
発電量:7.59kwh(積算発電量:5841kwh) 最大発電:3.05kwh(11:48)
最大瞬間風速:10.4m/s

今日から鹿児島。検診を受けて、明日は薩摩街道を歩く。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]