平成23年11月27日(日) am8:30~
鹿児島県建築士会女性部会・街道班 『薩摩街道めぐり隊』
今回は「大口筋・龍門司坂~大隅横川駅」 約20.5km 歩行。
「龍門滝(りゅうもんたき)」 高さ46m、幅43m 日本の名滝100選に選ばれている。
全員で記念写真 あっ!カメラマンの私が入っていない(^^ゞ
「龍門司坂(たつもんじさか)」
苔むした石畳と杉木立の景観が
美しく、明治10年西郷軍がこの
坂を通って熊本へ向かった。
平成18年国指定文化財となった
「久留味川橋」
溝辺町と横川町の境界を流れる
久留味川に架かる石橋
この辺一帯は、西南戦争の
薩摩軍の退路となり、官軍との
激戦が展開されたところ。
右岸上流5mの祠に
久留味川水神が祀られている。
「民部塚」
民部塚は北原民部之助主従の
偉功をしのび立てられた。
この辺りは西南戦役の古戦場
古戦場跡
竹林を過ぎると次に杉林が続く
「大隅横川駅(おおすみよこがわえき)」 県内最古の木造駅
今年は関節を痛めて治療中だったため、山道以外は伴走車に乗って移動した。
11月下旬とはいえ暑く、半袖になりたい気分だった。
緑豊かな山道。所々紅葉も見られ、爽やかな街道歩きが出来て良かった。
にほんブログ村
鹿児島県建築士会女性部会・街道班 『薩摩街道めぐり隊』
今回は「大口筋・龍門司坂~大隅横川駅」 約20.5km 歩行。
「龍門滝(りゅうもんたき)」 高さ46m、幅43m 日本の名滝100選に選ばれている。
全員で記念写真 あっ!カメラマンの私が入っていない(^^ゞ
「龍門司坂(たつもんじさか)」
苔むした石畳と杉木立の景観が
美しく、明治10年西郷軍がこの
坂を通って熊本へ向かった。
平成18年国指定文化財となった
「久留味川橋」
溝辺町と横川町の境界を流れる
久留味川に架かる石橋
この辺一帯は、西南戦争の
薩摩軍の退路となり、官軍との
激戦が展開されたところ。
右岸上流5mの祠に
久留味川水神が祀られている。
「民部塚」
民部塚は北原民部之助主従の
偉功をしのび立てられた。
この辺りは西南戦役の古戦場
古戦場跡
竹林を過ぎると次に杉林が続く
「大隅横川駅(おおすみよこがわえき)」 県内最古の木造駅
今年は関節を痛めて治療中だったため、山道以外は伴走車に乗って移動した。
11月下旬とはいえ暑く、半袖になりたい気分だった。
緑豊かな山道。所々紅葉も見られ、爽やかな街道歩きが出来て良かった。
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2024年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin宮崎
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
10月
建築士会全国大会in鹿児島
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin宮崎
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
10月
建築士会全国大会in鹿児島
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(11/30)
(11/30)
(11/15)
(10/31)
(10/15)
この記事へのコメント