忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
25年8月25日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.4℃ 最低気温:26.5℃ 日照時間:10.9時間
発電量:13.42kwh(積算発電量:273kwh)  最大発電:3.23kwh(12:04)
最大瞬間風速:13.1m/s

25年8月24日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.6℃ 最低気温:26.8℃ 日照時間:11.6時間
発電量:12.11kwh(積算発電量:259kwh)  最大発電:2.98kwh(13:28)
最大瞬間風速:12.0m/s



今日は「堂ノ中野の家」地鎮祭
地鎮祭後に詳細の打ち合わせと契約を済ませた。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
いつも楽しくみてます
by REO | 2013/09/01 03:06 | EDIT
いつも楽しくみてます。種子島に唯一の女性設計士は忙しそうですね。でも、やりがいありそう!!
鹿児島の離島は湿気が多いと聞きます。
基礎は何センチとられてますか?70㎝くらいとるっていう話をちょっと聞いたことがあってびっくりしました。
Re:いつも楽しくみてます
2013/09/01 10:34
REOさん こんにちは
コメントありがとうございます。
種子島には女性の建築士会会員が4名いるんですよ。
私ひとりじゃないんです(^^ゞ
設計事務所を開設している方もみえます。
離島の湿気は半端ではないです。
ビデオテープは乾燥剤を入れておかないとカビだらけになります。
うちの現場ではGL~1FLの高さを700~850とすることがほとんどです。
我が家は主人が毎年白蟻駆除剤を自分で撒くので基礎は高く、
FLまで1100以上ありますよ(笑)
無題
by REO | 2013/09/02 18:10 | EDIT
1100って、すごいですね、本土ではありえない数字だ・・・玄関からよっこいしょって上がる感じですか?ポーチに工夫する感じですか?
いずれにしても基礎にコストがかかりますね、大変だ・・・。美しい自然の中で暮らせて羨ましい反面大変なこともありますよね。
でも、ちゃんと地元の文化に適した工法を考えてらっしゃってステキです。女性の建築士そんなにいるんですか。。。離島とは思えない。恵まれた島ですね。
Re:無題
2013/09/03 11:33
REOさん コメントありがとうございます
玄関は外階段が2段、中で2段。
玄関の上り框は腰かけるのに丁度いい高さにしてあります。
腰かけて靴を脱ぎ、1段めに足をかけて家へ入る。
中途半端な高さが一番困ります。低い玄関は上り框から
白蟻が上がる事例が多いと白蟻駆除業者さんから聞いています。
種子島は湿気や白蟻対策を考え、基礎を高くしたいという要望が多いです。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]