選択したカテゴリーの記事一覧
- 2013.07.04 「堂ノ中野の家」Aプラン
- 2013.07.02 5年越しの夢に向けて
- 2013.06.30 「北阿保の家」倉庫金物を入れて本当の完成!
- 2013.06.28 「東立久保の家」完了検査
- 2013.06.26 「平松の家」建築確認申請
- 2013.06.22 「堂ノ中野の家」打合せ
- 2013.06.20 「三俣の家」床張り
- 2013.06.16 「東立久保の家」クロス貼り
- 2013.06.14 新しい設計打合せ
- 2013.06.12 「三俣の家」給排水工事
平成25年7月4日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.4℃ 最低気温:27.1℃ 日照時間:1.2時間
発電量:10.67kwh(積算発電量:510kwh) 最大発電:2.69kwh(10:46)
最大瞬間風速:17.0m/s
今日は38度の熱が出て体調が最悪状態。建築士会の理事会は欠席した。
夕方、治療に行くついでに役場へ寄り「平松の家」の建築確認許可証を受取ってきた。
平成25年7月3日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:25.3℃ 日照時間:9.6時間
発電量:14.79kwh(積算発電量:499kwh) 最大発電:2.97kwh(13:03)
最大瞬間風速:13.5m/s
今日も風邪のせいか体調が悪い。くしゃみと鼻水でズルズル状態。
昼食後すぐに「東立久保の家」のお客様に会いに行き、キッチン収納の写真を撮ってきた。
ソーラーパネルの設置工事が入っていた。
「三俣の家」は左官工事 お客様に来て頂き、スロープの高さ確認などをして頂いた。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.4℃ 最低気温:27.1℃ 日照時間:1.2時間
発電量:10.67kwh(積算発電量:510kwh) 最大発電:2.69kwh(10:46)
最大瞬間風速:17.0m/s
今日は38度の熱が出て体調が最悪状態。建築士会の理事会は欠席した。
夕方、治療に行くついでに役場へ寄り「平松の家」の建築確認許可証を受取ってきた。
平成25年7月3日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:25.3℃ 日照時間:9.6時間
発電量:14.79kwh(積算発電量:499kwh) 最大発電:2.97kwh(13:03)
最大瞬間風速:13.5m/s
今日も風邪のせいか体調が悪い。くしゃみと鼻水でズルズル状態。
昼食後すぐに「東立久保の家」のお客様に会いに行き、キッチン収納の写真を撮ってきた。
ソーラーパネルの設置工事が入っていた。
「三俣の家」は左官工事 お客様に来て頂き、スロープの高さ確認などをして頂いた。
PR
平成25年7月2日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:31.1℃ 最低気温:27.3℃ 日照時間:4.9時間
発電量:12.59kwh(積算発電量:484kwh) 最大発電:3.31kwh(13:00)
最大瞬間風速:12.3m/s
今日は「ISS」申請図面の最終チェック。自分で図面を描く方が楽だとつくづく思う。
建築許可、完了検査合格、農地転用申請準備OK・・・急ぎで大きな仕事は一段落ついた。
随分お待たせしている「堂ノ中野の家」もどうにかプランがまとまり図面ができた。
ところが、、、気が抜けたのか体調が悪い。咳が止まらず微熱がする。
ここ2週間 生活リズムが崩れて3~4時就寝。疲れが溜まっていたんだなぁ・・・
まだまだ休めないのよ!頑張って仕事しなきゃね!!
平成25年7月1日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:28.0℃ 最低気温:23.0℃ 日照時間:2.7時間
発電量:9.38kwh(積算発電量:472kwh) 最大発電:3.30kwh(11:27)
最大瞬間風速:10.0m/s
今日は朝からお客様がいらしたり、打合せの電話がかかってきたりでバタバタした。
5年ぶりに相談に見えたお客様は土地で悩んでいる。折角購入する土地なのだから
建築時に思わぬ準備費がかかっては元も子もない。14時に相談予定だったが、
こちらの都合で10時に変更。ところが「平松の家」の大工さんが打合せにみえて
急きょ10時半に変更。化粧する間もない状況での対応ですみませんでした<(_ _)>
「平松の家」は本日付で建築許可。 ホットしたところ・・・体調が!
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:31.1℃ 最低気温:27.3℃ 日照時間:4.9時間
発電量:12.59kwh(積算発電量:484kwh) 最大発電:3.31kwh(13:00)
最大瞬間風速:12.3m/s
今日は「ISS」申請図面の最終チェック。自分で図面を描く方が楽だとつくづく思う。
建築許可、完了検査合格、農地転用申請準備OK・・・急ぎで大きな仕事は一段落ついた。
随分お待たせしている「堂ノ中野の家」もどうにかプランがまとまり図面ができた。
ところが、、、気が抜けたのか体調が悪い。咳が止まらず微熱がする。
ここ2週間 生活リズムが崩れて3~4時就寝。疲れが溜まっていたんだなぁ・・・
まだまだ休めないのよ!頑張って仕事しなきゃね!!
平成25年7月1日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:28.0℃ 最低気温:23.0℃ 日照時間:2.7時間
発電量:9.38kwh(積算発電量:472kwh) 最大発電:3.30kwh(11:27)
最大瞬間風速:10.0m/s
今日は朝からお客様がいらしたり、打合せの電話がかかってきたりでバタバタした。
5年ぶりに相談に見えたお客様は土地で悩んでいる。折角購入する土地なのだから
建築時に思わぬ準備費がかかっては元も子もない。14時に相談予定だったが、
こちらの都合で10時に変更。ところが「平松の家」の大工さんが打合せにみえて
急きょ10時半に変更。化粧する間もない状況での対応ですみませんでした<(_ _)>
「平松の家」は本日付で建築許可。 ホットしたところ・・・体調が!
平成25年6月30日(日)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:29.0℃ 最低気温:22.2℃ 日照時間:1.9時間
発電量:10.11kwh(積算発電量:462kwh)最大瞬間風速:15.0m/s
今日は「ISS」の申請書類の作成。思うように進まずイライラがつのる(ーー;)
明日からは7月。あと一息だから頑張ろう!!
平成25年6月29日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.1℃ 最低気温:22.3℃ 日照時間:0.1時間
発電量:10.44kwh(積算発電量:452kwh) 最大発電:3.30kwh(12:27)
最大瞬間風速:10.0m/s
今日は「北阿保の家」倉庫の金物最終検査。これで「北阿保の家」も完成。
「東立久保の家」には「完了検査済と監理報告書」を提出。ホットした。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:29.0℃ 最低気温:22.2℃ 日照時間:1.9時間
発電量:10.11kwh(積算発電量:462kwh)最大瞬間風速:15.0m/s
今日は「ISS」の申請書類の作成。思うように進まずイライラがつのる(ーー;)
明日からは7月。あと一息だから頑張ろう!!
平成25年6月29日(土)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:25.1℃ 最低気温:22.3℃ 日照時間:0.1時間
発電量:10.44kwh(積算発電量:452kwh) 最大発電:3.30kwh(12:27)
最大瞬間風速:10.0m/s
今日は「北阿保の家」倉庫の金物最終検査。これで「北阿保の家」も完成。
「東立久保の家」には「完了検査済と監理報告書」を提出。ホットした。
平成25年6月28日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.3℃ 最低気温:21.4℃ 日照時間:0時間
発電量:2.13kwh(積算発電量:442kwh)最大瞬間風速:12.6m/s
今日は「東立久保の家」完了検査済証をもらいに西之表へ走った。
ついでに「高坂の家」の書類を銀行へお届け・・・
書類をひとつひとつ片付けているが、次から次へと仕事が増える。
現在、具体的に建築が決まっていない方の相談も3棟に増えた。
平成25年6月27日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:3.0時間
発電量:6.97kwh(積算発電量:440kwh)最大瞬間風速:10.3m/s
今日は「東立久保の家」完了検査 無事合格。良かった~
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:23.3℃ 最低気温:21.4℃ 日照時間:0時間
発電量:2.13kwh(積算発電量:442kwh)最大瞬間風速:12.6m/s
今日は「東立久保の家」完了検査済証をもらいに西之表へ走った。
ついでに「高坂の家」の書類を銀行へお届け・・・
書類をひとつひとつ片付けているが、次から次へと仕事が増える。
現在、具体的に建築が決まっていない方の相談も3棟に増えた。
平成25年6月27日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:27.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:3.0時間
発電量:6.97kwh(積算発電量:440kwh)最大瞬間風速:10.3m/s
今日は「東立久保の家」完了検査 無事合格。良かった~
平成25年6月26日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:29.6℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:0.6時間
発電量:5.32kwh(積算発電量:433kwh) 最大発電:3.29kwh(10157:27)
最大瞬間風速:26.6m/s
今日は「東立久保の家」の完了検査申請に西之表の熊毛支庁まで走った。
ついでに「ISS」の相談。用途可分か不可分かで協議。
「北阿保の家」のお客様から登記時の必要書類が欲しいと言われ準備。
よく考えたら半年以上前に渡していた書類だと気付いた。
それだけ前の話となると自分もお客様も覚えていなかったりする、
そういう時に日報メモが大活躍。
それから5年ほど前に相談を受けたものの、ずっとご無沙汰だったお客様が
声をかけてくれた。どうやら進展があったようだ。
平成25年6月25日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.3時間
発電量:6.41kwh(積算発電量:428kwh)
最大瞬間風速:14.3m/s
今日は朝からスタッフさんの力を借りて「平松の家」の建築申請書類作成。
午前中でできず、午後までかかったが無事に申請できた。これで一安心。
「4.5帖の家」はA・Bプランを参考プランとしてメールで送った。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:29.6℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:0.6時間
発電量:5.32kwh(積算発電量:433kwh) 最大発電:3.29kwh(10157:27)
最大瞬間風速:26.6m/s
今日は「東立久保の家」の完了検査申請に西之表の熊毛支庁まで走った。
ついでに「ISS」の相談。用途可分か不可分かで協議。
「北阿保の家」のお客様から登記時の必要書類が欲しいと言われ準備。
よく考えたら半年以上前に渡していた書類だと気付いた。
それだけ前の話となると自分もお客様も覚えていなかったりする、
そういう時に日報メモが大活躍。
それから5年ほど前に相談を受けたものの、ずっとご無沙汰だったお客様が
声をかけてくれた。どうやら進展があったようだ。
平成25年6月25日(火)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:27.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:0.3時間
発電量:6.41kwh(積算発電量:428kwh)
最大瞬間風速:14.3m/s
今日は朝からスタッフさんの力を借りて「平松の家」の建築申請書類作成。
午前中でできず、午後までかかったが無事に申請できた。これで一安心。
「4.5帖の家」はA・Bプランを参考プランとしてメールで送った。
平成25年6月22日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.1℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0.6時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:411kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:8.5m/s
今日は明日開催の研修会会次第の打合せ。パネル作成も追い込み段階で
ここ数日は寝るのも深夜3時過ぎ。さすがに頭も心も疲れて失速ぎみ。
「東立久保の家」はほぼ完成しているが、鍵が無くて現場に入れずにいる。
「三俣の家」は天井の施工中。
新しく相談を受けた「堂ノ中野の家」はお客様が県外なので、電話相談。
次回からはメールで打合せをすることとなった。最近は県外のお客様との
打合せも楽になった。
先週設計相談の電話があったお客様から再度電話相談。いろいろ迷っているようです。
今日は新たに「4.5帖を中心とする家」の相談があり、研修会後に参考プランを
送ることで話がつきました。
平成25年6月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:11.24kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電3.31kwh(12:33)
もうすぐ「東立久保の家」が完成。「平松の家」の確認申請も急がなければ・・・
猫の手も借りたい気分。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.1℃ 最低気温:20.7℃ 日照時間:0.6時間
発電量:4.70kwh(積算発電量:411kwh) 最大発電1.40kwh(15:07)
最大瞬間風速:8.5m/s
今日は明日開催の研修会会次第の打合せ。パネル作成も追い込み段階で
ここ数日は寝るのも深夜3時過ぎ。さすがに頭も心も疲れて失速ぎみ。
「東立久保の家」はほぼ完成しているが、鍵が無くて現場に入れずにいる。
「三俣の家」は天井の施工中。
新しく相談を受けた「堂ノ中野の家」はお客様が県外なので、電話相談。
次回からはメールで打合せをすることとなった。最近は県外のお客様との
打合せも楽になった。
先週設計相談の電話があったお客様から再度電話相談。いろいろ迷っているようです。
今日は新たに「4.5帖を中心とする家」の相談があり、研修会後に参考プランを
送ることで話がつきました。
平成25年6月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:11.24kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電3.31kwh(12:33)
もうすぐ「東立久保の家」が完成。「平松の家」の確認申請も急がなければ・・・
猫の手も借りたい気分。
平成25年6月20日(木)
【今日の太陽光】
天候:台風3号 最高気温:31.3℃ 最低気温:26.5℃ 日照時間:10.7時間
発電量:12.65kwh(積算発電量:395kwh) 最大発電3.33kwh(12:45)
最大瞬間風速:21.5m/s
台風3号接近中
天候不良をいいことに、研修会のパネル作成に力を入れる。
一日中PCの前で座ったまま。身体は動いていないが、頭の中はフル回転。
やることが多すぎて身睡眠不足
平成25年6月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:9.71kwh(積算発電量:383kwh) 最大発電3.32kwh(12:33)
平成25年6月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.9℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:12.8時間
発電量:11.55kwh(積算発電量:373kwh) 最大発電3.31kwh(12:32)
最大瞬間風速:11.1m/s
「東立久保の家」はキッチンなどの取付を残すのみ
「三俣の家」はフローリング張り
先日より相談を受けている「ISS」の打合せもあり忙しい。
【今日の太陽光】
天候:台風3号 最高気温:31.3℃ 最低気温:26.5℃ 日照時間:10.7時間
発電量:12.65kwh(積算発電量:395kwh) 最大発電3.33kwh(12:45)
最大瞬間風速:21.5m/s
台風3号接近中
天候不良をいいことに、研修会のパネル作成に力を入れる。
一日中PCの前で座ったまま。身体は動いていないが、頭の中はフル回転。
やることが多すぎて身睡眠不足
平成25年6月19日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:9.71kwh(積算発電量:383kwh) 最大発電3.32kwh(12:33)
平成25年6月18日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:29.9℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:12.8時間
発電量:11.55kwh(積算発電量:373kwh) 最大発電3.31kwh(12:32)
最大瞬間風速:11.1m/s
「東立久保の家」はキッチンなどの取付を残すのみ
「三俣の家」はフローリング張り
先日より相談を受けている「ISS」の打合せもあり忙しい。
平成25年6月14日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.4℃ 最低気温:22.4℃ 日照時間:11.6時間
発電量:12.54kwh(積算発電量:327kwh) 最大発電3.30kwh(12:38)
最大瞬間風速:5.2m/s
今日は久しぶりに南種子の大工さんから連絡があった。新しい設計依頼。
Uターンの方の設計は毎年ちょこちょこ出る。施工主が県外の方の場合
メール連絡が出来るのが望ましいが、今回はどうかな?
ついでに敷地の状況についても色々確認してきた。
「川尻の家」敷地について問題が生じたらしい。種子島の場合は
敷地と道路をしっかり調べないと着工の遅れにつながる。
平成25年6月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.3℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:14.81kwh(積算発電量:314kwh) 最大発電3.31kwh(11:41)
最大瞬間風速:10.0m/s
「三俣の家」畑南側の間知ブロックが日曜の雨で崩壊。現在修復中。
「平松の家」大工さんと打合せ。やっと建築申請にかかれる。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.4℃ 最低気温:22.4℃ 日照時間:11.6時間
発電量:12.54kwh(積算発電量:327kwh) 最大発電3.30kwh(12:38)
最大瞬間風速:5.2m/s
今日は久しぶりに南種子の大工さんから連絡があった。新しい設計依頼。
Uターンの方の設計は毎年ちょこちょこ出る。施工主が県外の方の場合
メール連絡が出来るのが望ましいが、今回はどうかな?
ついでに敷地の状況についても色々確認してきた。
「川尻の家」敷地について問題が生じたらしい。種子島の場合は
敷地と道路をしっかり調べないと着工の遅れにつながる。
平成25年6月13日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:28.3℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:14.81kwh(積算発電量:314kwh) 最大発電3.31kwh(11:41)
最大瞬間風速:10.0m/s
「三俣の家」畑南側の間知ブロックが日曜の雨で崩壊。現在修復中。
「平松の家」大工さんと打合せ。やっと建築申請にかかれる。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(11/30)
(10/31)
(10/15)
(09/30)
(09/15)
最新コメント
[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]


