忍者ブログ

するが設計事務所BLOG

するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
平成25年7月24日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.6℃ 最低気温:25.2℃ 日照時間:11.9時間
発電量:15.94kwh(積算発電量:801kwh) 最大瞬間風速:9.5m/s 
 
今日は夕方「堂ノ中野の家」建設予定地で配置確認。
久しぶりに平板測量を見た(^^ゞ
大工さんから「4.5帖の家」の資料をいただいた。
農地転用に早くかかりたい様子。

平成25年7月23日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.0℃ 最低気温:27.3℃ 日照時間:8.4時間
発電量:15.64kwh(積算発電量:785kwh)  最大発電:3.15kwh(12:14)
最大瞬間風速:10.3m/s

今日は午後から「高万野の家」の打合せ。役場に行って土地も調べてきた。
夕方は「高坂の家」の打合せ。プランが最終決定したので契約書をお渡しした。



「三俣の家」のお客様に完了検査申請の準備をいただいた。
「平松の家」は基礎立上り部分の配筋。暑い日が続いている。


拍手[0回]

PR
平成25年7月22日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.6℃ 最低気温:25.2℃ 日照時間:11.9時間
発電量:14.89kwh(積算発電量:770kwh)  最大発電:3.30kwh(11:35)
最大瞬間風速:9.5m/s

「平松の家」倉庫の柱留め金物設置

平成25年7月21日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.4℃ 最低気温:27.3℃ 日照時間:10.3時間
発電量:14.64kwh(積算発電量:755kwh)  最大発電:3.06kwh(11:40)
最大瞬間風速:7.1m/s

「高坂の家」は最終OK 「大長野の家」はメールでAプランを送った。

拍手[0回]

平成25年7月20日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:27.1℃ 日照時間:11.1時間
発電量:16.16kwh(積算発電量:740kwh)  最大発電:2.73kwh(13:14)
最大瞬間風速:7.3m/s

今日は「川尻の家」のご夫妻がみえて、土地や建築準備について話し合い。
着工は暫く遅れる予定だがこのまま準備は続けていく。
一昨年11月に設計依頼を受けてからから1年9ヵ月。
着工予定日は延期になったが後悔のない家造りをするため
しっかり考えて欲しい。今後も協力させてもらいますよ(^o^)丿
「大長野の家」はAプラン完成。メールアドレスが分からないから
明日にでも手渡しできるように準備しよう。

平成25年7月19日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:27.2℃ 日照時間:13.2時間
発電量:14.80kwh(積算発電量:724kwh)  最大発電:2.96kwh(12:41)
最大瞬間風速:12.1m/s

「三俣の家」は仕上げ
「平松の家」は倉庫の棟上げ

今日は10時から「大長野の家」ご夫妻と打合せ。大体のイメージが分かった
午後から「高坂の家」の大工さんと打合せ。夕方には奥様と最終打合せをした。
近いうちに本設計に入る予定。

拍手[0回]

平成25年7月18日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.7℃ 最低気温:27.2℃ 日照時間:13.4時間
発電量:14.97kwh(積算発電量:709kwh)  最大発電:2.91kwh(11:42)
最大瞬間風速:10.1m/s

先週具体的な話になった「Hの家」 改修か新築かを決断するため
改修(Bプラン)と新築(Cプラン)の両方を出してみた。どうだろう。


「平松の家」は住宅配筋がほぼ終わった。明日からは倉庫の棟上げ。

平成25年7月17日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.9℃ 最低気温:24.0℃ 日照時間:13.0時間
発電量:15.57kwh(積算発電量:694kwh)  最大発電:2.65kwh(14:02)
最大瞬間風速:5.9m/s

「三俣の家」は犬走り ブロック塀も完成し随分片付いた。

拍手[0回]

平成25年7月16日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:25.0℃ 日照時間:13.3時間
発電量:14.00kwh(積算発電量:679kwh)  最大発電:3.29kwh(11:40)
最大瞬間風速:6.6m/s

「平松の家」は倉庫の基礎立ち上がり生コン打設。
「三俣の家」は左官さんが玄関タイルの施工中。

平成25年7月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.4℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:11.6時間
発電量:14.72kwh(積算発電量:665kwh) 最大瞬間風速:7.7m/s

「堂ノ中野の家」はDプランをメールした。プランとしては結構纏っているから
特に要望がなければこのまま決まってしまいそうな感じ・・・ちょっと早すぎるかな(^^ゞ

拍手[0回]

平成25年7月14日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.8℃ 最低気温:25.9℃ 日照時間:13.3時間
発電量:15.02kwh(積算発電量:650kwh)  最大発電:3.29kwh(12:18)
最大瞬間風速:8.7m/s

「高坂の家」は手直ししてKプランが完成。お客様の最終判断を待つ。


平成25年7月13日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:33.7℃ 最低気温:26.8℃ 日照時間:11.5時間
発電量:15.00kwh(積算発電量:635kwh)  最大発電:3.32kwh(12:08)
最大瞬間風速:12.1m/s

お昼一番で昨日お話があった新しい設計のお客様と現場下見。
消費税が上がる前に家を建てたいらしい。そのためには敷地条件が良くないので
いろいろ場所を変えて条件に合う敷地を探した。希望の大工さんも他の方から
名前が挙がっている大工さん。早く敷地の準備ができた人順になりそう
その足で「大長野の家」の現場も下見してきた。この敷地も少々心配。


「平松の家」は基礎配筋。
「三俣の家」は北側境界ブロック積み。床の間もかなりできてきた。
以前から設計相談があったお客様。ご夫婦と大工さんとで具体的な話合いを
することとなり、現場に伺った。条件は厳しそう。一旦サンプル図面を
描いてから具体的なお話をすることとした。

拍手[0回]

平成25年7月12日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.7℃ 最低気温:27.0℃ 日照時間:6.6時間
発電量:11.62kwh(積算発電量:620kwh)  最大発電:3.31kwh(11:41)
最大瞬間風速:14.5m/s


体調が少し良くなったところで夜更かし。
夜中に「堂ノ中野の家」Cプランをメールした。就寝は夜中3時。
こんな状態で風邪が治るわけないが、仕事はある時にするのが信条。
朝方には確認返信があり、検討して連絡を下さるらしい。
午前中にお客様。新し設計依頼のよう。ありがとうございます<(_ _)>
農地転用に不安があった「大長野の家」は一応大丈夫との回答をもらった。
同じ大工さんに依頼したい人が現れたことで、私の心中は複雑。
どちらも土地の解決が先決かな・・・急ぎの仕事が増えた。

平成25年7月11日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.3℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:11.0時間
発電量:12.50kwh(積算発電量:608kwh)  最大発電:3.31kwh(11:55)
最大瞬間風速:8.1m/s

今日は熱も下がり、体調が良くなった。
「平松の家」の地鎮祭 地鎮祭後着工
「ISS」の基礎配筋もできたらしい。

拍手[0回]

平成25年7月10日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.1℃ 最低気温:25.5℃ 日照時間:12.9時間
発電量:16.03kwh(積算発電量:596kwh) 最大瞬間風速:6.0m/s

「ISS」の地割が始まっていた。確認許可が無事おりたらしい。
我が家はINAXさんに来てもらい、再度プロガードをしてもらった。
水弾きが良く、汚れが付きにくい優れモノ
INAXのサティスは設置から10年近くなると点検させるために
電源ランプが点滅するようになっている。さすが!これなら
設置者は故障かと思って必ず連絡するはず。
3時間ほどかけて洋便器2個と他メーカーの洗面台のプロガードを
してもらった。これで3年ほど安心。
今日は朝から布団干しや掃除など家事が忙しかった。
ところが午後から体調が悪くなり、夕方には38度の発熱。今度は完全ダウン!

平成25年7月9日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.2℃ 最低気温:24.3℃ 日照時間:13.5時間
発電量:14.66kwh(積算発電量:580kwh)  最大発電:2.86kwh(11:31)
最大瞬間風速:7.0m/s


風邪でダウンしていたせいで「三俣の家」の塗装をし直してもらった。
気が気ではなく、午前中に確認に行った。前の色よりいいね!
ホットした。塗装が出来た場所から樋をかけて足場を外す準備。
浄化槽設置もでき、内部は床の間を造っている。
お昼に「平松の家」の大工さんがみえて、柱留金物の確認。
こちらも明後日には地鎮祭を行い、着工する。

拍手[0回]

平成25年7月8日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.1℃ 最低気温:24.6℃ 日照時間:13.1時間
発電量:10.06kwh(積算発電量:565kwh)  最大発電:3.31kwh(12:24)
最大瞬間風速:9.0m/s


えっ!三俣の家の塗装を見て驚いた。 いつもこんな色をチョイスしないのに・・・
色は棟梁に任せられていた。施主さんは気にならないと言うが、賛否両論。
施主さんから「風邪で寝込んでるからいけないんだ」と笑われ、塗装屋さんには
申し訳なかったが、再度色を検討してもらう事になった。
「塗り直した色が気に入らない時は責任とってよ」と笑う施主さん。
「ムラになっても良ければ私が塗り直します」と答えたものの心中穏やかではない。
色見本を見る。棟梁の決めた色も見本ではベージュに近くて素敵な色。
でも実際に塗って光が当たると白っぽいピンクに見える。
棟梁と塗装屋さんと相談して再度色を決めた。気に入ってもらえますように・・・

平成25年7月7日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.5℃ 最低気温:26.3℃ 日照時間:13.0時間
発電量:15.06kwh(積算発電量:555kwh) 最大瞬間風速:14.5m/s

どうにか体調も良くなってきました。完治とはいきませんが
仕事が溜まっています。暑さに負けてはいられません。

拍手[0回]

平成25年7月6日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.3℃ 最低気温:25.6℃ 日照時間:9.5時間
発電量:14.15kwh(積算発電量:540kwh)  最大発電:2.84kwh(12:07)
最大瞬間風速:18.9m/s


昨日の打合せを経て「堂ノ中野の家」Bプランをメールした。
県外の方でもメールで図面やパースを送れるのは大変ありがたい。

平成25年7月5日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.8℃ 最低気温:27.3℃ 日照時間:9.6時間
発電量:16.09kwh(積算発電量:526kwh)  最大発電:2.73kwh(12:08)
最大瞬間風速:16.5m/s 

今日は体調が悪く、髪もボサボサのままでいたところ、新しいお客様がみえた。
農地転用に必要な図面の依頼だったので、それに合わせて設計も頂いた。
まずは土地の下調べ。着工希望の時期までに余裕が無い。少々不安も感じる。


「平松の家」の建築許可証をお姉さんにお渡しした。11日には地鎮祭をし、着工予定。
やっと工事が始まる。これで一安心。
「三俣の家」は浄化槽設置工事が始まった。

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

2025年度主な行事

6月 女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月

プロフィール

HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。

最新コメント

[11/08 DwayneEscak]
[10/29 進撃の家の女型の巨人]
[09/30 進撃の家の女型の巨人]
[12/19 REO]
[12/06 REO]

ブログ内検索


バーコード

Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]