忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
h22-12gijyutu1.JPG【開催日時】 平成22年12月10日 13:30~17:00
【場所】 屋久島環境文化センター

建築技術講習会に参加するため、2年ぶりに
屋久島へ行きました。
熊毛講習会は種子島と屋久島で交替に
開催されます。h22-12gijyutu2.JPG
技術講習会は
1.「最近の住宅行政について」
2.講演「ブラジル近代の都市と建築」
3.「公共建築物木材利用促進法について」
4.「地球温暖化防止条例について」
5.「応急危険度判定講習会」
6.「CPDカードについて」h22-12gijyutu5.JPG
建築の件数も10年前からすると半減しているようです。本当に厳しい世の中になりました。

夜は屋久島会員とのコミュニケーションのため
忘年会を兼ねた懇親会をしました。
この時間が本当に身になる情報を得る場になるのです。
お酒が飲めなくても参加する価値があると思っています。
h22-12gijyutu3.JPG
皆既日食を控えた一昨年の屋久島は、来島者を迎える準備に賑わっていましたが、今年はいつもの静かな島に戻っていました。
宿泊は屋久島の方が手配して下さった民宿「海星」
2年前と同じ民宿です。
ところが思わぬハプニング!
夜中から停電になって真っ暗?そう、夜中とはいえ トイレの電気もつかない真っ暗は困りものです。 聞いたところ 屋久島は2ヶ月に1回程度 停電になるそうです。屋久島は 水力発電なんですよね。屋久島電工㈱が豊富な水資源を使って発電事業をしているそうです。凄いですね。種子島は台風時でも殆んど停電しないので、久々の停電を体験して、電気の有難さを実感しました。


拍手[1回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]