平成25年9月16日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.6℃ 最低気温:24.9℃ 日照時間:11.6時間
発電量:18.14kwh(積算発電量:562kwh) 最大発電:2.91kwh(11:31)
最大瞬間風速:18.5m/s
今日は「栄町集落敬老祝賀会」 朝からお弁当作りに忙しい。
【平成25年9月分】
平成25年8月16日~25年9月16日(28日間)
余剰電力量 321kwh(累計6174)
13,482円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 462kwh 12,028円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 4,027円32銭
燃料費調整額 475円86銭
再エネ賦課金等 202円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 23kwh 1,498円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 382円95銭
燃料費調整額 23円69銭
再エネ賦課金等 10円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,526円
余剰電力売電額 13,482円
差引 44円マイナス
差引発電量 164kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(9月) 361kwh(実際発電量-40kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年9月15日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.4℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:6.4時間
発電量:15.13kwh(積算発電量:544kwh) 最大発電:3.30kwh(11:10)
最大瞬間風速:20.2m/s
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.6℃ 最低気温:24.9℃ 日照時間:11.6時間
発電量:18.14kwh(積算発電量:562kwh) 最大発電:2.91kwh(11:31)
最大瞬間風速:18.5m/s
今日は「栄町集落敬老祝賀会」 朝からお弁当作りに忙しい。
【平成25年9月分】
平成25年8月16日~25年9月16日(28日間)
余剰電力量 321kwh(累計6174)
13,482円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 462kwh 12,028円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,998円00銭
121kwh~300kwh 3,960円00銭
301kwh以上 4,027円32銭
燃料費調整額 475円86銭
再エネ賦課金等 202円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 23kwh 1,498円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 382円95銭
燃料費調整額 23円69銭
再エネ賦課金等 10円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,526円
余剰電力売電額 13,482円
差引 44円マイナス
差引発電量 164kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(9月) 361kwh(実際発電量-40kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年9月15日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.4℃ 最低気温:24.8℃ 日照時間:6.4時間
発電量:15.13kwh(積算発電量:544kwh) 最大発電:3.30kwh(11:10)
最大瞬間風速:20.2m/s
PR
平成25年9月14日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:26.2℃ 日照時間:7.4時間
発電量:13.14kwh(積算発電量:529kwh) 最大発電:3.22kwh(11:55)
最大瞬間風速:15.6m/s
「高坂の家」地鎮祭
平成25年9月13日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.5℃ 最低気温:24.3℃ 日照時間:7.6時間
発電量:16.84kwh(積算発電量:515kwh) 最大発電:2.98kwh(11:10)
最大瞬間風速:9.9m/s
今日は「堂ノ中野の家」キッチンメーカーさんと打合せ。
素敵な製品が新発売になっていた。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:26.2℃ 日照時間:7.4時間
発電量:13.14kwh(積算発電量:529kwh) 最大発電:3.22kwh(11:55)
最大瞬間風速:15.6m/s
「高坂の家」地鎮祭
平成25年9月13日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.5℃ 最低気温:24.3℃ 日照時間:7.6時間
発電量:16.84kwh(積算発電量:515kwh) 最大発電:2.98kwh(11:10)
最大瞬間風速:9.9m/s
今日は「堂ノ中野の家」キッチンメーカーさんと打合せ。
素敵な製品が新発売になっていた。
平成25年9月12日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.4℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:8.9時間
発電量:15.52kwh(積算発電量:499kwh) 最大発電:3.29kwh(11:21)
最大瞬間風速:8.4m/s
「高坂の家」建築許可が出た。
平成25年9月11日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.6℃ 最低気温:24.6℃ 日照時間:8.2時間
発電量:15.73kwh(積算発電量:483kwh) 最大発電:2.82kwh(12:34)
最大瞬間風速:8.2m/s
「平松の家」は内壁下地がほとんど出来、外部のブロック塀基礎工事中
残すは客間天井と床の間
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.4℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:8.9時間
発電量:15.52kwh(積算発電量:499kwh) 最大発電:3.29kwh(11:21)
最大瞬間風速:8.4m/s
「高坂の家」建築許可が出た。
平成25年9月11日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:32.6℃ 最低気温:24.6℃ 日照時間:8.2時間
発電量:15.73kwh(積算発電量:483kwh) 最大発電:2.82kwh(12:34)
最大瞬間風速:8.2m/s
「平松の家」は内壁下地がほとんど出来、外部のブロック塀基礎工事中
残すは客間天井と床の間
平成25年9月10日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.8℃ 最低気温:23.9℃ 日照時間:6.9時間
発電量:10.76kwh(積算発電量:467kwh) 最大発電:2.99kwh(13:28)
最大瞬間風速:7.0m/s
年内完成を目指す「高坂の家」 大工さんは一日でも早く着工したいと言う。
いつも設計を回してくれる大工さんの希望だから、出来得る限りの努力をしなければ
ならない。今日は役場で確認してもらった書類を、夕方に支庁まで届けた。
昨日役場に提出した書類の内、浄化槽設置書類に町の受付印漏れが発覚。
担当者を探すが、こんな日に限って一日がかりの蜂退治に出掛けていた。
それでも夕方までギリギリまで待ち、支庁へ走る。ここまで済ませば一安心。
帰りに職人組合さんに配る「講習会案内資料」をどっさり受け取って帰った。
トナーの件は朝のうちにリコーさんが「交換はうちが対応すべきでした」と
謝罪にみえ、明日中にトナーが手に入ることとなった。
初期不良の純正トナーの交換に時間とお金をかける結末にならなくてよかった~
一生懸命努力してくださったルネックスさんにはご迷惑をお掛けしました。
昨日はトナー事件に合わせて、自宅の電話線が切れていたことが発覚。
散々な一日。でもリコーさんが「何度電話しても出ない・・・」と言わなければ
未だ電話線が切れていることに気付かないままだったかもしれない。
明日はプリンターも電話も修理予定。これでいつも通りの仕事ができる(^_^;)
平成25年9月9日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:30.4℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:3.3時間
発電量:6.63kwh(積算発電量:457kwh) 最大発電:2.72kwh(11:33)
最大瞬間風速:8.2m/s
今日は朝からプリンターの手入れ。今日中に「高坂の家」の確認申請を出したい。
印刷不良の原因が交換したトナーだとわかり、購入元に連絡をしたところ「新品の
純正トナーなのでリコーさんが交換してれる」と言われた。ところが、種子島の
リコーさんは対応不可だと言う。慌てて購入元のルネックスプロテクトさんが
トナーの手配をしてくれたが木曜日にしか届かない。
仕方なく動かしていなかったエプソンのカラーレーザーのトナーと感光体を交換し、
辛うじて印刷できるようにした。10年以上前のプリンターで用紙の引き込みが悪く
一枚一枚手差し印刷するしかなかった。スタッフさんに手伝ってもらい4時半頃
やっと申請書類が完成。急きょお客様に来て頂き、書類に署名捺印してもらった。
役場に届けたのは5時前。バタバタな一日だった。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.8℃ 最低気温:23.9℃ 日照時間:6.9時間
発電量:10.76kwh(積算発電量:467kwh) 最大発電:2.99kwh(13:28)
最大瞬間風速:7.0m/s
年内完成を目指す「高坂の家」 大工さんは一日でも早く着工したいと言う。
いつも設計を回してくれる大工さんの希望だから、出来得る限りの努力をしなければ
ならない。今日は役場で確認してもらった書類を、夕方に支庁まで届けた。
昨日役場に提出した書類の内、浄化槽設置書類に町の受付印漏れが発覚。
担当者を探すが、こんな日に限って一日がかりの蜂退治に出掛けていた。
それでも夕方までギリギリまで待ち、支庁へ走る。ここまで済ませば一安心。
帰りに職人組合さんに配る「講習会案内資料」をどっさり受け取って帰った。
トナーの件は朝のうちにリコーさんが「交換はうちが対応すべきでした」と
謝罪にみえ、明日中にトナーが手に入ることとなった。
初期不良の純正トナーの交換に時間とお金をかける結末にならなくてよかった~
一生懸命努力してくださったルネックスさんにはご迷惑をお掛けしました。
昨日はトナー事件に合わせて、自宅の電話線が切れていたことが発覚。
散々な一日。でもリコーさんが「何度電話しても出ない・・・」と言わなければ
未だ電話線が切れていることに気付かないままだったかもしれない。
明日はプリンターも電話も修理予定。これでいつも通りの仕事ができる(^_^;)
平成25年9月9日(月)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:30.4℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:3.3時間
発電量:6.63kwh(積算発電量:457kwh) 最大発電:2.72kwh(11:33)
最大瞬間風速:8.2m/s
今日は朝からプリンターの手入れ。今日中に「高坂の家」の確認申請を出したい。
印刷不良の原因が交換したトナーだとわかり、購入元に連絡をしたところ「新品の
純正トナーなのでリコーさんが交換してれる」と言われた。ところが、種子島の
リコーさんは対応不可だと言う。慌てて購入元のルネックスプロテクトさんが
トナーの手配をしてくれたが木曜日にしか届かない。
仕方なく動かしていなかったエプソンのカラーレーザーのトナーと感光体を交換し、
辛うじて印刷できるようにした。10年以上前のプリンターで用紙の引き込みが悪く
一枚一枚手差し印刷するしかなかった。スタッフさんに手伝ってもらい4時半頃
やっと申請書類が完成。急きょお客様に来て頂き、書類に署名捺印してもらった。
役場に届けたのは5時前。バタバタな一日だった。
平成25年9月8日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.3℃ 最低気温:23.8℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.14kwh(積算発電量:450kwh) 最大瞬間風速:5.1m/s
今日は野間校区運動会 現場もお休み。
平成25年9月7日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:6.2時間
発電量:13.46kwh(積算発電量:435kwh) 最大瞬間風速:7.7m/s
今朝は「高坂の家」現場で配置確認。月曜日の建築申請に向けて申請図を
プリントしようとしたところ、プリンターに不具合発生。
スタッフさんも仕事にならない状況で一日終わった(ーー;)
月曜日の申請にプリンター修理が間に合うか心配。。。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.3℃ 最低気温:23.8℃ 日照時間:10.5時間
発電量:15.14kwh(積算発電量:450kwh) 最大瞬間風速:5.1m/s
今日は野間校区運動会 現場もお休み。
平成25年9月7日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:31.5℃ 最低気温:24.4℃ 日照時間:6.2時間
発電量:13.46kwh(積算発電量:435kwh) 最大瞬間風速:7.7m/s
今朝は「高坂の家」現場で配置確認。月曜日の建築申請に向けて申請図を
プリントしようとしたところ、プリンターに不具合発生。
スタッフさんも仕事にならない状況で一日終わった(ーー;)
月曜日の申請にプリンター修理が間に合うか心配。。。
平成25年9月6日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.3℃ 最低気温:22.8℃ 日照時間:4.0時間
発電量:14.28kwh(積算発電量:421kwh) 最大瞬間風速:10.2m/s
「平松の家」の壁下地はほとんど終わり。
「高坂の家」の浄化槽申請の準備。西側ブロックの基礎の準備も行われていた。
平成25年9月5日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.0℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:12.1時間
発電量:16.59kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電:2.72kwh(11:33)
最大瞬間風速:10.0m/s
「高坂の家」はだいたい整地が終わり、地盤調査が入った。強度は十分。
「堂ノ中野の家」の地盤調査も図面を送って依頼中。
プレカットの打合せ図面が届いた。着々と準備が進んでいる。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.3℃ 最低気温:22.8℃ 日照時間:4.0時間
発電量:14.28kwh(積算発電量:421kwh) 最大瞬間風速:10.2m/s
「平松の家」の壁下地はほとんど終わり。
「高坂の家」の浄化槽申請の準備。西側ブロックの基礎の準備も行われていた。
平成25年9月5日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:30.0℃ 最低気温:21.1℃ 日照時間:12.1時間
発電量:16.59kwh(積算発電量:407kwh) 最大発電:2.72kwh(11:33)
最大瞬間風速:10.0m/s
「高坂の家」はだいたい整地が終わり、地盤調査が入った。強度は十分。
「堂ノ中野の家」の地盤調査も図面を送って依頼中。
プレカットの打合せ図面が届いた。着々と準備が進んでいる。
25年9月4日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:28.8℃ 最低気温:22.1℃ 日照時間:7.1時間
発電量:9.33kwh(積算発電量:390kwh) 最大瞬間風速:23.3m/s
久しぶりに「本源寺畠の家」のお客様が打合せにみえた。
農地転用中に住宅の設計を終わらせたいが、まだまだ思案中。
しっかり考えて後悔のない家造りをしてもらいたい。
ノロノロと3日ほどかけて通り過ぎるはずの台風は
夜中の内に屋久島と種子島の間を通り抜け、朝には本土に上陸していた。
現場には特別被害がなくて良かった。
夕方に「北阿保の家」の大工さんが6月の職人組合合同研修会の
精算にみえた。やっと「北阿保の家」完成写真を渡すことができた。
25年9月3日(火)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:30.2℃ 最低気温:25.7℃ 日照時間:1.4時間
発電量:7.46kwh(積算発電量:381kwh) 最大発電:2.78kwh(13:26)
最大瞬間風速:24.5m/s
「高坂の家」は整地が始まった。地盤調査を入れようとしたが
天候が悪いので後日に延期。台風はノロノロ進行中。
「堂ノ中野の家」は地割が出来、地盤調査待ち。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:28.8℃ 最低気温:22.1℃ 日照時間:7.1時間
発電量:9.33kwh(積算発電量:390kwh) 最大瞬間風速:23.3m/s
久しぶりに「本源寺畠の家」のお客様が打合せにみえた。
農地転用中に住宅の設計を終わらせたいが、まだまだ思案中。
しっかり考えて後悔のない家造りをしてもらいたい。
ノロノロと3日ほどかけて通り過ぎるはずの台風は
夜中の内に屋久島と種子島の間を通り抜け、朝には本土に上陸していた。
現場には特別被害がなくて良かった。
夕方に「北阿保の家」の大工さんが6月の職人組合合同研修会の
精算にみえた。やっと「北阿保の家」完成写真を渡すことができた。
25年9月3日(火)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:30.2℃ 最低気温:25.7℃ 日照時間:1.4時間
発電量:7.46kwh(積算発電量:381kwh) 最大発電:2.78kwh(13:26)
最大瞬間風速:24.5m/s
「高坂の家」は整地が始まった。地盤調査を入れようとしたが
天候が悪いので後日に延期。台風はノロノロ進行中。
「堂ノ中野の家」は地割が出来、地盤調査待ち。
25年8月31日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れのち雨 最高気温:31.6℃ 最低気温:27.4℃ 日照時間:6.7時間
発電量:12.60kwh(積算発電量:348kwh) 最大発電:2.80kwh(12:17)
最大瞬間風速:21.4m/s
「堂ノ中野の家」お客様と施工者から図面OK連絡が来た。
早速プレカット会社へデータ転送。忙しくなりそう。
25年8月30日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:15.94kwh(積算発電量:335kwh) 最大発電:2.90kwh(11:40)
「平松の家」は壁下地と断熱材の施工中
「高坂の家」は大工さんと施主さんから最終OK
プレカット会社へ図面を送る。
【今日の太陽光】
天候:晴れのち雨 最高気温:31.6℃ 最低気温:27.4℃ 日照時間:6.7時間
発電量:12.60kwh(積算発電量:348kwh) 最大発電:2.80kwh(12:17)
最大瞬間風速:21.4m/s
「堂ノ中野の家」お客様と施工者から図面OK連絡が来た。
早速プレカット会社へデータ転送。忙しくなりそう。
25年8月30日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ
発電量:15.94kwh(積算発電量:335kwh) 最大発電:2.90kwh(11:40)
「平松の家」は壁下地と断熱材の施工中
「高坂の家」は大工さんと施主さんから最終OK
プレカット会社へ図面を送る。
25年8月29日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:33.2℃ 最低気温:25.6℃ 日照時間:10.9時間
発電量:16.77kwh(積算発電量:319kwh) 最大発電:3.29kwh(12:00)
最大瞬間風速:15.4m/s
今日はホームページの更新準備。まだあげていない写真が多すぎてどれから手を
付けようかと思案中。打合せ時にホームページの作品紹介が役に立っている。
25年8月28日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:29.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:0.2時間
発電量:7.82kwh(積算発電量:303kwh) 最大発電:2.87kwh(13:10)
最大瞬間風速:5.3m/s
「平松の家」は壁のプラスターボード張り
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:33.2℃ 最低気温:25.6℃ 日照時間:10.9時間
発電量:16.77kwh(積算発電量:319kwh) 最大発電:3.29kwh(12:00)
最大瞬間風速:15.4m/s
今日はホームページの更新準備。まだあげていない写真が多すぎてどれから手を
付けようかと思案中。打合せ時にホームページの作品紹介が役に立っている。
25年8月28日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:29.7℃ 最低気温:22.6℃ 日照時間:0.2時間
発電量:7.82kwh(積算発電量:303kwh) 最大発電:2.87kwh(13:10)
最大瞬間風速:5.3m/s
「平松の家」は壁のプラスターボード張り
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)