選択したカテゴリーの記事一覧
- 2013.04.16 太陽光発電 設置1年4ヵ月目の経過報告
- 2013.03.15 太陽光発電 設置1年3ヵ月目の経過報告
- 2013.02.17 太陽光発電 設置1年2ヵ月目の経過報告
- 2013.01.18 太陽光発電 設置1年1ヵ月目の経過報告
- 2013.01.02 ~謹賀新年~
- 2012.12.22 太陽光発電 設置1年目の経過報告
- 2012.12.14 太陽光発電 設置12ヵ月目の経過報告
- 2012.11.15 太陽光発電 設置11ヵ月目の経過報告
- 2012.10.16 太陽光発電 設置10ヵ月目の経過報告
- 2012.09.30 台風17号通過
平成25年4月16日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.2℃ 最低気温:14.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:14.04kwh(積算発電量:4871kwh) 最大発電3.29kwh(13:58)
最大瞬間風速:12.7m/s
【平成25年4月分】
平成25年3月15日~25年4月14日(31日間)
余剰電力量 332kwh(累計4541)
13,944円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 562kwh 13,103円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,690円64銭
燃料費調整額 247円28銭
再エネ賦課金等 207円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 6kwh 1,181円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 96円40銭
燃料費調整額 2円64銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,284円
余剰電力売電額 13,944円
差引 340円マイナス
差引発電量 236kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(4月) 321kwh(実際発電量+11kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年4月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.4℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.5時間
発電量:17.96kwh(積算発電量:4857kwh) 最大発電3.04kwh(12:19)
最大瞬間風速:16.6m/s
今日は「平松の家」の大工さんと打合せ。最終承認されていないが
一応の図面をお渡しし、水道屋さんとGLの高さを確認してもらう。
地盤調査の依頼準備も早めにしなくてはならないなぁ~
大工さんも忙しいらしく、着工は半月ほど延びそうな気配。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:25.2℃ 最低気温:14.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:14.04kwh(積算発電量:4871kwh) 最大発電3.29kwh(13:58)
最大瞬間風速:12.7m/s
【平成25年4月分】
平成25年3月15日~25年4月14日(31日間)
余剰電力量 332kwh(累計4541)
13,944円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 562kwh 13,103円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,690円64銭
燃料費調整額 247円28銭
再エネ賦課金等 207円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 6kwh 1,181円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 96円40銭
燃料費調整額 2円64銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,284円
余剰電力売電額 13,944円
差引 340円マイナス
差引発電量 236kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(4月) 321kwh(実際発電量+11kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年4月15日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.4℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.5時間
発電量:17.96kwh(積算発電量:4857kwh) 最大発電3.04kwh(12:19)
最大瞬間風速:16.6m/s
今日は「平松の家」の大工さんと打合せ。最終承認されていないが
一応の図面をお渡しし、水道屋さんとGLの高さを確認してもらう。
地盤調査の依頼準備も早めにしなくてはならないなぁ~
大工さんも忙しいらしく、着工は半月ほど延びそうな気配。
PR
平成25年3月15日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.2℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:7.8時間
発電量:17.17kwh(積算発電量:4506kwh) 最大発電3.08kwh(12:04)
最大瞬間風速:9.3m/s
【平成25年3月分】
平成25年2月15日~25年3月14日(28日間)
余剰電力量 338kwh(累計4209)
14,196円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 554kwh 12,828円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,516円88銭
燃料費調整額 149円58銭
再エネ賦課金等 204円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,146円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円08銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,974円
余剰電力売電額 14,196円
差引 222円プラス
差引発電量 220kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(3月) 305kwh(実際発電量+33kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年3月14日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:15.9℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:0.7時間
発電量:2.89kwh(積算発電量:4489kwh) 最大発電1.67kwh(09:45)
最大瞬間風速:15.1m/s
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:18.2℃ 最低気温:9.6℃ 日照時間:7.8時間
発電量:17.17kwh(積算発電量:4506kwh) 最大発電3.08kwh(12:04)
最大瞬間風速:9.3m/s
【平成25年3月分】
平成25年2月15日~25年3月14日(28日間)
余剰電力量 338kwh(累計4209)
14,196円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 554kwh 12,828円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 5,516円88銭
燃料費調整額 149円58銭
再エネ賦課金等 204円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,146円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円08銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,974円
余剰電力売電額 14,196円
差引 222円プラス
差引発電量 220kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(3月) 305kwh(実際発電量+33kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年3月14日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:15.9℃ 最低気温:11.8℃ 日照時間:0.7時間
発電量:2.89kwh(積算発電量:4489kwh) 最大発電1.67kwh(09:45)
最大瞬間風速:15.1m/s
平成25年2月17日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:17.6℃ 最低気温:4.2℃ 日照時間:4.4時間
発電量:9.80kwh(積算発電量:4173kwh) 最大発電3.32kwh(12:52)
最大瞬間風速:13.3m/s
平成25年2月16日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.7℃ 最低気温:4.8℃ 日照時間:9.6時間
発電量:16.30kwh(積算発電量:4163kwh) 最大瞬間風速:16.5m/s
今日は「北阿保の家」に行った。瓦と外壁の工事中。
いつも通りお施主さんも加勢。工事は順調にすすんでいます。
【平成25年2月分】
平成25年1月17日~25年2月14日(29日間)
余剰電力量 263kwh(累計3871)
11,046円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 633kwh 14,594円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 7,232円76銭
燃料費調整額 170円91銭
再エネ賦課金等 233円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,146円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円08銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 15,740円
余剰電力売電額 11,046円
差引 4,694円マイナス
差引発電量 374kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(2月) 253kwh(実際発電量+10kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:17.6℃ 最低気温:4.2℃ 日照時間:4.4時間
発電量:9.80kwh(積算発電量:4173kwh) 最大発電3.32kwh(12:52)
最大瞬間風速:13.3m/s
平成25年2月16日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:11.7℃ 最低気温:4.8℃ 日照時間:9.6時間
発電量:16.30kwh(積算発電量:4163kwh) 最大瞬間風速:16.5m/s
今日は「北阿保の家」に行った。瓦と外壁の工事中。
いつも通りお施主さんも加勢。工事は順調にすすんでいます。
【平成25年2月分】
平成25年1月17日~25年2月14日(29日間)
余剰電力量 263kwh(累計3871)
11,046円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 633kwh 14,594円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 7,232円76銭
燃料費調整額 170円91銭
再エネ賦課金等 233円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,146円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円08銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 15,740円
余剰電力売電額 11,046円
差引 4,694円マイナス
差引発電量 374kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(2月) 253kwh(実際発電量+10kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成25年1月18日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.6℃ 最低気温:7.6℃ 日照時間:6.2時間
発電量:16.18kwh(積算発電量:3888kwh) 最大発電3.19kwh(12:52)
最大瞬間風速:14.1m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」のお客様に完了検査済証、監理報告書をお渡しした。
その足で「三俣の家」の大工さんに倉庫図面を届け、急いで帰宅。
夕方「北阿保の家」のお客様と打合せした。
プレカットが遅れ、棟上げ日程がまた変更になるかも・・・困ったなぁ~
平成25年1月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:12.3℃ 最低気温:7.4℃ 日照時間:1.5時間
発電量:8.02kwh(積算発電量:3872kwh) 最大発電3.24kwh(11:38)
最大瞬間風速:23.3m/s
【平成25年1月分】
平成24年12月14日~25年1月16日(34日間)
余剰電力量 235kwh(累計3608)
9,870円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 736kwh 16,964円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 9,469円92銭
燃料費調整額 264円96銭
再エネ賦課金等 271円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,147円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円44銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 18,111円
余剰電力売電額 9,870円
差引 8,241円マイナス
差引発電量 497kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(1月) 253kwh(実際発電量-18kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:14.6℃ 最低気温:7.6℃ 日照時間:6.2時間
発電量:16.18kwh(積算発電量:3888kwh) 最大発電3.19kwh(12:52)
最大瞬間風速:14.1m/s
今日は「壽珠田宇都の倉庫」のお客様に完了検査済証、監理報告書をお渡しした。
その足で「三俣の家」の大工さんに倉庫図面を届け、急いで帰宅。
夕方「北阿保の家」のお客様と打合せした。
プレカットが遅れ、棟上げ日程がまた変更になるかも・・・困ったなぁ~
平成25年1月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:12.3℃ 最低気温:7.4℃ 日照時間:1.5時間
発電量:8.02kwh(積算発電量:3872kwh) 最大発電3.24kwh(11:38)
最大瞬間風速:23.3m/s
【平成25年1月分】
平成24年12月14日~25年1月16日(34日間)
余剰電力量 235kwh(累計3608)
9,870円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 736kwh 16,964円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 9,469円92銭
燃料費調整額 264円96銭
再エネ賦課金等 271円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 4kwh 1,147円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 64円40銭
燃料費調整額 1円44銭
再エネ賦課金等 0円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 18,111円
余剰電力売電額 9,870円
差引 8,241円マイナス
差引発電量 497kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(1月) 253kwh(実際発電量-18kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成24年12月22日(土)
【今日の太陽光】
天候:くもり 最高気温:18.5℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:0.1時間
発電量:2.92kwh(積算発電量:3669kwh) 最大発電3.09kwh(11:47)
最大瞬間風速:20.1m/s
平成24年12月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:18.9℃ 最低気温:12.7℃ 日照時間:1.1時間
発電量:2.83kwh(積算発電量:3666kwh) 最大発電2.68kwh(10:19)
最大瞬間風速:19.6m/s

【太陽光発電一年間の報告】
設置システム(3.36kw)・三菱PV-MA2100C 単結晶16枚
発電量 メーカー予測 差 使用量(倉庫・住宅) 売電金額
12月 235kwh 248kwh - 13kwh 5kwh 584kwh 9,773円
11月 302kwh 252kwh 50kwh 11kwh 442kwh 12,222円
10月 354kwh 328kwh 26kwh 19kwh 497kwh 14,070円
9月 321kwh 361kwh - 40kwh 23kwh 429kwh 12,516円
8月 350kwh 401kwh - 51kwh 28kwh 504kwh 13,524円
7月 288kwh 394kwh -106kwh 22kwh 474kwh 11,172円
6月 284kwh 297kwh - 13kwh 16kwh 509kwh 11,256円
5月 379kwh 348kwh 31kwh 12kwh 494kwh 15,414円
4月 407kwh 321kwh 86kwh 5kwh 517kwh 16,884円
3月 210kwh 305kwh - 95kwh 5kwh 535kwh 8,610円
2月 186kwh 253kwh - 67kwh 3kwh 602kwh 7,686円
1月 208kwh 253kwh - 45kwh 5kwh 690kwh 8,526円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
3,524kwh 3,761kwh - 237kwh 154kwh 6,277kwh 141,653円
実際の発電量はメーカー予測発電量を大幅に下回り237kwh少なかった。
使用量と比べれば3,000kwh近く足らない。
【今日の太陽光】
天候:くもり 最高気温:18.5℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:0.1時間
発電量:2.92kwh(積算発電量:3669kwh) 最大発電3.09kwh(11:47)
最大瞬間風速:20.1m/s
平成24年12月21日(金)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:18.9℃ 最低気温:12.7℃ 日照時間:1.1時間
発電量:2.83kwh(積算発電量:3666kwh) 最大発電2.68kwh(10:19)
最大瞬間風速:19.6m/s
【太陽光発電一年間の報告】
設置システム(3.36kw)・三菱PV-MA2100C 単結晶16枚
発電量 メーカー予測 差 使用量(倉庫・住宅) 売電金額
12月 235kwh 248kwh - 13kwh 5kwh 584kwh 9,773円
11月 302kwh 252kwh 50kwh 11kwh 442kwh 12,222円
10月 354kwh 328kwh 26kwh 19kwh 497kwh 14,070円
9月 321kwh 361kwh - 40kwh 23kwh 429kwh 12,516円
8月 350kwh 401kwh - 51kwh 28kwh 504kwh 13,524円
7月 288kwh 394kwh -106kwh 22kwh 474kwh 11,172円
6月 284kwh 297kwh - 13kwh 16kwh 509kwh 11,256円
5月 379kwh 348kwh 31kwh 12kwh 494kwh 15,414円
4月 407kwh 321kwh 86kwh 5kwh 517kwh 16,884円
3月 210kwh 305kwh - 95kwh 5kwh 535kwh 8,610円
2月 186kwh 253kwh - 67kwh 3kwh 602kwh 7,686円
1月 208kwh 253kwh - 45kwh 5kwh 690kwh 8,526円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
3,524kwh 3,761kwh - 237kwh 154kwh 6,277kwh 141,653円
実際の発電量はメーカー予測発電量を大幅に下回り237kwh少なかった。
使用量と比べれば3,000kwh近く足らない。
平成24年12月14日(金)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.1℃ 最低気温:9.0℃ 日照時間:1.9時間
発電量:6.30kwh(積算発電量:3627kwh) 最大瞬間風速:15.5m/s

【平成24年12月分】
平成24年11月14日~24年12月13日(30日間)
余剰電力量 230kwh(累計3373)
9,660円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 584kwh 13,616円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 6,168円48銭
燃料費調整額 274円48銭
再エネ賦課金等 215円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 5kwh 1,165円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 80円50銭
燃料費調整額 2円35銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,781円
余剰電力売電額 9,660円
差引 5,121円マイナス
差引発電量 359kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(12月) 248kwh(実際発電量-18kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:20.1℃ 最低気温:9.0℃ 日照時間:1.9時間
発電量:6.30kwh(積算発電量:3627kwh) 最大瞬間風速:15.5m/s
【平成24年12月分】
平成24年11月14日~24年12月13日(30日間)
余剰電力量 230kwh(累計3373)
9,660円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 584kwh 13,616円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 6,168円48銭
燃料費調整額 274円48銭
再エネ賦課金等 215円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 5kwh 1,165円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 80円50銭
燃料費調整額 2円35銭
再エネ賦課金等 1円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 14,781円
余剰電力売電額 9,660円
差引 5,121円マイナス
差引発電量 359kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(12月) 248kwh(実際発電量-18kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成24年11月15日(木)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:15.9℃ 最低気温:9.3℃ 日照時間:5.3時間
発電量:11.18kwh(積算発電量:3399kwh) 最大発電3.30kwh(10:32)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「北阿保の家」のお客様に図面を渡し、
明日現場打合せすることとした。

【平成24年11月分】
平成24年10月16日~24年11月13日(29日間)
余剰電力量 291kwh(累計3143)
12,222円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 442kwh 10,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 3,084円24銭
燃料費調整額 234円26銭
再エネ賦課金等 163円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 11kwh 1,267円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 177円10銭
燃料費調整額 5円83銭
再エネ賦課金等 3円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 11,706円
余剰電力売電額 12,222円
差引 516円プラス
差引発電量 162kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(11月) 252kwh(実際発電量+39kw)
※住宅はオール電化ではありません。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:15.9℃ 最低気温:9.3℃ 日照時間:5.3時間
発電量:11.18kwh(積算発電量:3399kwh) 最大発電3.30kwh(10:32)
最大瞬間風速:16.7m/s
今日は「北阿保の家」のお客様に図面を渡し、
明日現場打合せすることとした。
【平成24年11月分】
平成24年10月16日~24年11月13日(29日間)
余剰電力量 291kwh(累計3143)
12,222円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 442kwh 10,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 3,084円24銭
燃料費調整額 234円26銭
再エネ賦課金等 163円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 11kwh 1,267円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 177円10銭
燃料費調整額 5円83銭
再エネ賦課金等 3円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 11,706円
余剰電力売電額 12,222円
差引 516円プラス
差引発電量 162kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(11月) 252kwh(実際発電量+39kw)
※住宅はオール電化ではありません。
平成24年10月16日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:27.3℃ 最低気温:22.5℃ 日照時間:3.1時間
発電量:9.87kwh(積算発電量:3079kwh) 最大発電3.32kwh(11:32)
最大瞬間風速:18.1m/s
今日は「三俣の家」のお客様が変更相談にいらした。
当初おっしゃっていた条件が抜けている。再度条件に合うプランを考えなくちゃ!

【平成24年10月分】
平成24年9月14日~24年10月15日(32日間)
余剰電力量 335kwh(累計2852)
14,070円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 497kwh 11,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 4,278円84銭
燃料費調整額 308円14銭
再エネ賦課金等 183円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 19kwh 1,405円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 305円90銭
燃料費調整額 11円78銭
再エネ賦課金等 6円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,133円
余剰電力売電額 14,070円
差引 937円プラス
差引発電量 181kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(10月) 328kwh(実際発電量+7kw)
【今日の太陽光】
天候:曇りのち雨 最高気温:27.3℃ 最低気温:22.5℃ 日照時間:3.1時間
発電量:9.87kwh(積算発電量:3079kwh) 最大発電3.32kwh(11:32)
最大瞬間風速:18.1m/s
今日は「三俣の家」のお客様が変更相談にいらした。
当初おっしゃっていた条件が抜けている。再度条件に合うプランを考えなくちゃ!
【平成24年10月分】
平成24年9月14日~24年10月15日(32日間)
余剰電力量 335kwh(累計2852)
14,070円(余剰電力購入単価42円
住宅使用電力量 497kwh 11,728円
[料金内訳]
基本料 1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh 3,661円20銭
301kwh以上 4,278円84銭
燃料費調整額 308円14銭
再エネ賦課金等 183円00銭
口座振替割引 -52円50銭
作業倉庫使用電力量 19kwh 1,405円
[料金内訳]
基本料 1,134円00銭
最初の120kwhまで 305円90銭
燃料費調整額 11円78銭
再エネ賦課金等 6円00銭
口座振替割引 -52円50銭
発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,133円
余剰電力売電額 14,070円
差引 937円プラス
差引発電量 181kwh不足
三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(10月) 328kwh(実際発電量+7kw)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
12月
おごじょミニセミナー「知」
1月
野間小ふれあい授業
3月
建築見学研修会
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(07/15)
(06/30)
(06/15)
(05/31)
(05/15)