忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
平成24年9月16日(日)
【今日の太陽光】
天候:台風 最高気温:27.9℃ 最低気温:24.5℃ 日照時間:0時間
発電量:3.37kwh(積算発電量:2723kwh) 最大発電1.89kwh(10:54)
最大瞬間風速:32.0m/s
ツマベニチョウ
台風接近 私は現場が無いので安心。でも、
主人は現場を行ったり来たり、台風養生に忙しそう。
太陽光発電は台風時でも少量ながら発電するんだね
単結晶パネルを付けて良かった (*^_^*)

平成24年9月15日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:28.9℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:1.3時間
発電量:3.38kwh(積算発電量:2720kwh) 最大発電1.84kwh(9:46)
最大瞬間風速:16.9m/s

拍手[0回]

PR
平成24年9月4日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ時々雨 最高気温:29.9℃ 最低気温:22.7℃ 日照時間:5.4時間
発電量:11.15kwh(積算発電量:2578kwh) 最大発電3.31kwh(10:53)
最大瞬間風速:10.5m/s
ピンクの薔薇

平成24年9月3日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ後曇り 最高気温:29.8℃ 最低気温:23.3℃ 日照時間:8.2時間
発電量:6.80kwh(積算発電量:2567kwh) 最大発電3.30kwh(10:58)
最大瞬間風速:6.8m/s

毎日「東立久保の家」の図面作成に忙しい。

拍手[0回]

今月から再生可能エネルギーの買収に必要な費用を負担するため
電気代が上がるって知ってました?

平成24年8月19日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:31.3℃ 最低気温:24.9℃ 日照時間:7.2時間
発電量:14.14kwh(積算発電量:2417kwh) 最大発電3.30kwh(12:01)
最大瞬間風速:9.9m/s

平成24年8月18日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:32.5℃ 最低気温:25.0℃ 日照時間:8.8時間
発電量:15.46kwh(積算発電量:2403kwh) 最大瞬間風速:8.9m/s
オクラの花
【平成24年8月分】
平成24年7月17日~24年8月16日(31日間)

余剰電力量 322kwh(累計2219)
       13,524円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 504kwh 11,962円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      4,430円88銭
燃料費調整額      388円08銭
再エネ賦課金等     185円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量 28kwh 1,563円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで   450円80銭
燃料費調整額       21円56銭
再エネ賦課金等            10円00銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額     13,525円
余剰電力売電額 13,524円
差引            -1円 支払った
差引発電量     210kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(8月) 401kwh(実際発電量-79kw) 
オクラの花
今まで「太陽光発電促進付加金」だった料金が
「再エネ賦課金等」という表示になり増額となった。
内容は「太陽光発電促進付加金」に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が
プラスされたらしい。
「再生エネルギー発電促進賦課金」が+0円22銭/kWh
「太陽光発電促進付加金」が+0円15銭/kWh この二つの合算。
太陽光発電を利用していない人も太陽光発電促進付加金を払わせられ、
その上再生可能エネルギー発電促進賦課金を払わなければならないと
気付いているだろうか?検針票の小さな字をしっかり読んでいる人って
どのくらいいるのだろう。

太陽光発電を付けて8ヵ月。メーカーが試算した発電量を上回った月は
ほんの2ヵ月。あとの6ヵ月は大幅に少ない発電量だった。
メーカーの発電予測電力量を見ると虚しくなっちゃう(ーー;)

拍手[0回]

平成24年7月31日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:31.2℃ 最低気温:26.1℃ 日照時間:8.1時間
発電量:14.80kwh(積算発電量:2198kwh) 最大発電:3.29kwh(11:25)
最大瞬間風速:17.0m/s
黄色い花
鹿児島から帰って来ました。台風接近中で海は大荒れ!
完成したばかりの住宅が心配です。

平成24年7月30日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:32.4℃ 最低気温:24.6℃ 日照時間:9.7時間
発電量:14.40kwh(積算発電量:2183kwh) 最大瞬間風速:12.8m/s
伊太利亜

拍手[0回]

平成24年7月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:31.9℃ 最低気温:25.4℃ 日照時間:10.0時間
発電量:10.34kwh(積算発電量:2168kwh) 最大瞬間風速:5.1m/s
今日から鹿児島です。しばらく留守をします。
sh24-7-29sarasa01.jpg
平成24年7月28日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:31.8℃ 最低気温:26.0℃ 日照時間:10.0時間
発電量:16.54kwh(積算発電量:2158kwh) 最大発電:2.66kwh(11:09)
最大瞬間風速:5.6m/s
ちぎり絵
なかなか更新できなかったブログを一気に編集
やっとまとめることができた。

拍手[0回]

平成24年7月18日(水) 【今日の太陽光】
天候:曇り時々雨  最高気温:29.9℃ 最低気温:26.4℃ 日照時間:0時間
発電量:10.43kwh(積算発電量:2032kwh) 最大瞬間風速:19.1m/s
鹿の子百合
【平成24年7月分】
平成24年6月18日~24年7月16日(29日間)

余剰電力量 266kwh(累計1897)
       11,172円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 474kwh 11,126円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      3,779円28銭
燃料費調整額      317円58銭
太陽光発電促進付加金 71円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量 22kwh 1,453円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで  354円20銭
燃料費調整額      14円74銭
太陽光発電促進付加金 3円00銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額  12,579円
余剰電力売電額 11,256円
差引         -1,407円 支払った
差引発電量     230kwh不足

三菱太陽光発電システム 3.36kwシステム
メーカー予測電力量(7月) 394kwh(実際発電量-128kw) 

梅雨もようやく明けた。長期の天候不良のせいか
メーカー予想を大きく下回る発電量で残念だった。

拍手[0回]

平成24年6月18日(月)
【今日の太陽光】
天候:くもり  最高気温:30.7℃ 最低気温:22.3℃ 日照時間:4.1時間
発電量:10.6kwh(積算発電量:1724kwh) 最大発電:3.31kwh(12:53)
最大瞬間風速:15.4m/s
立テ山の家 天井
今日は台風接近中 「勢利牟田の家」の完了検査申請書類を熊毛支庁へ提出。
「立テ山の家」は天井施工中。夕方、台風養生がされ、職人さんはいなかった。

平成24年6月17日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨  最高気温:26.0℃ 最低気温:22.5℃ 日照時間:0時間
発電量:4.52kwh(積算発電量:1713kwh) 最大発電:1.55kwh(13:41)
最大瞬間風速:20.4m/s
北阿保の倉庫
「北阿保の倉庫」は台風接近中のため、棟上げは台風通過後となる予定。

【平成24年6月分】
平成24年5月17日~24年6月17日(32日間)

余剰電力量 268kwh(累計1631)
       11,256円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 509kwh 11,863円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      4,539円48銭
燃料費調整額      290円13銭
太陽光発電促進付加金 76円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量 16kwh 1,350円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで  257円60銭
燃料費調整額       9円12銭
太陽光発電促進付加金 2円00銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 13,213円
余剰電力売電額 11,256円
差引         -1,957円 支払った

拍手[0回]

グラジオラス平成24年6月4日(月)

【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:21.9℃
最低気温:20.1℃ 日照時間:0時間
発電量:4.26kwh(積算発電量:1607kwh)
最大発電量:1.33kwh(11:07)
最大瞬間風速:14.7m/s

今日、鹿児島から帰ってきました(^o^)丿

平成24年6月3日(日)

【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:24.4℃ 
最低気温:20.1℃ 日照時間:2.6時間
発電量:9.18kwh(積算発電量:1603kwh)
最大瞬間風速:13.3m/s

 

拍手[0回]

平成24年5月18日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:24.3℃ 最低気温:15.2℃ 日照時間:12.6時間
発電量:15.38kwh(積算発電量:1450kwh) 最大発電:3.12kwh(11:02)
最大瞬間風速:13.5m/s
勢利牟田の家
今日は「勢利牟田の家」のバルコニー設置のお手伝い。
内部は階段や和室天井の施工が着々と進んでいる。

平成24年5月17日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:24.1℃ 最低気温:18.0℃ 日照時間:8.3時間
発電量:16.43kwh(積算発電量:1434kwh) 最大発電:3.27kwh(11:51)
最大瞬間風速:12.1m/s
躑躅ヵ本の家
「躑躅ヵ本の家」はPBのパテ詰め。明日は倉庫の棟上げがある。

【平成24年5月分】
平成24年4月13日~24年5月16日(34日間)

余剰電力量 367kwh(累計1363)
       15,414円(余剰電力購入単価42円

住宅使用電力量 494kwh 11,483円
[料金内訳]
基本料         1,417円50銭
最初の120kwhまで 1,932円00銭
121kwh~300kwh  3,661円20銭
301kwh以上      4,213円68銭
燃料費調整額      237円12銭
太陽光発電促進付加金 74円00銭
口座振替割引      -52円50銭

作業倉庫使用電力量 12kwh 1,281円
[料金内訳]
基本料         1,134円00銭
最初の120kwhまで  193円20銭
燃料費調整額       5円76銭
太陽光発電促進付加金 1円00銭
口座振替割引      -52円50銭

発電量と使用量を比べた結果
使用料金総額 12,764円
余剰電力売電額 15,414円
差引         2,650円 残った。

拍手[1回]

4月28日から6泊7日で名古屋に里帰りしていましたが、
本日無事に種子島へ帰ってきました。
鹿児島空港
平成24年5月4日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:23.0℃ 最低気温:16.9℃ 日照時間:12.3時間
発電量:16.36kwh(積算発電量:1274kwh) 最大発電:3.09kwh(12:53)
最大瞬間風速:14.2m/s


平成24年5月3日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:22.3℃ 最低気温:19.3℃ 日照時間:12.0時間
発電量:15.74kwh(積算発電量:1258kwh) 最大瞬間風速:16.4m/s

平成24年5月2日(水)
【今日の太陽光】
天候:雨  最高気温:23.2℃ 最低気温:20.4℃ 日照時間:3.3時間
発電量:12.63kwh(積算発電量:1242kwh) 最大瞬間風速:18.6m/s

平成24年5月1日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:23.7℃ 最低気温:19.1℃ 日照時間:1.3時間
発電量:12.07kwh(積算発電量:1229kwh) 最大瞬間風速:14.6m/s

平成24年4月30日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ  最高気温:19.9℃ 最低気温:18.3℃ 日照時間:0時間
発電量:6.63kwh(積算発電量:1217kwh) 最大瞬間風速:19.5m/s

平成24年4月29日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 発電量:10.19kwh(積算発電量:1210kwh)

平成24年4月28日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 発電量:16.94kwh(積算発電量:1200kwh)
オステオスペルマム

拍手[0回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]