忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
天文館・路面電車「私、センス無いのかな・・・」  溜息が漏れる。

梅雨に入り、緑がすくすくと育っている。
鹿児島では環境に配慮したまちづくりが盛んに行われ、路面電車の軌道敷きにも芝生が植えられている。
マルヤガーデンズ


鹿児島に来たついでに「マルヤガーデンズ」へ行ってみた。
入口の緑の外壁2010年4月にオープンした
この建物は、天文館の
オアシス的存在。
外壁を覆って茂る緑のように、皆が有機的につながマルヤガーデンズ入口り、成長を続けながら、自然と集まる「ユナイトメントストア」としてグッドデザイン賞を受賞している。
「デパートメント」ではなく「ユナイトメント」・・・何かと何かをつなぐ場所?・・・らしい。
ソラニワmap
まじまじと外壁を見る・・・。まばらな緑。
オープン当初から、この外壁を美しいと感じた事が無い。

「グッドデザインかぁ~ 何だかブルーチーズみたい」
全く!その程度の感想しか出ない自分が情けない。

7F屋上庭園に上がって愕然とした。
この「ソラニワ」もグッドデザイン賞を受賞している。
ソラニワ

地域住民のオアシス空間。
県外、海外顧客には、鹿児島風土の体験と出会いの空間として利用してもらう。
育てる庭として教育的価値も構築しているらしい。
ソラニワ


「私、理解できないかも・・・
だって!ただの草っ原みたいじゃん!!」

「もしかしたら完成形ではないのかな?」と思ったが、
「九州新幹線開通による県外、海外の集客を利用者として想定」としている。新幹線開業から3か月経つ。
ソラニワMAP「それって 今が見頃ってこと?」ガックリだ・・・

自然いっぱいの種子島。
我が家の庭が「ソラニワ」みたいになっていたら、
「草ぐらい採らんと!蛇やムカデが出るよ!!」と
親から叱られそうだ・・・
「この植物には教育的価値が・・・」などと反論しようものなら
「うちの嫁は大丈夫だろうか?」と心配されるに違いない。

「グッドデザイン」には見た目だけではなく、
奥深~い意味があるに違いない。
私たちの暮らしと産業、社会全体を豊かにするデザイン。

私が理解するにはちょっと難しかったようだ。  あなたは理解できますか?
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
実は私も・・・
by mini-may | 2011/06/12 15:13 | EDIT
実は私もマルヤガーデンの良さが分からないのです。。。(汗)
単に緑を多用しただけでデザインしたと思えない外観デザインや
店内のデザイン優先で分かりにくい案内表示に
歯科医院独特の匂いが充満するフロアー・・・
なので、私もグッドデザインとは遠い場所にいるのでしょう。。。
mini-may 様
2011/06/12 17:31
コメントありがとうございます。
なんだかホットしました。
mini-mayさんのHPやblogにはとっても素敵な作品がいっぱい。
グッドデザインは私の感じるsenseとは違うところにあるみたい。
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]