忍者ブログ
するが設計事務所のブログへようこそ。 種子島で活動する女性建築士です。 日々の活動や情報を随時更新しております。 どうぞご覧ください。
Admin | Write | Comment
リビングスト-ンデージー種子島(中・南種子)の家造りは敷地が広い。
20年前は、農地転用した敷地150坪に建築面積40坪の家+倉庫なんてパターンがざらにあった。
「建築面積40坪?敷地面積の間違いじゃないの!?」という声が聞こえてきそうだ。
今は不景気で建坪も減少傾向だが、台風を警戒して平家が多い土地だけに、建築面積が大きくなるのは仕方ない。
野草
そんな中、増築相談があった。
既存の住宅に倉庫を造りたいという。
「既存建物は・・・んっ?古いな~」
調べてみると終戦後の建物だが、半世紀はゆうに超えている。
図面なんかある訳がない。

「おぉ~こりゃぁ大変だ・・・」ビフォーアフターに出てくる匠を連れてくるしかない!
あおい
種子島で設計事務所を始めた当初、「家は手板一枚で建つ!住宅資金を借りる為の書類だけ作くれば図面も監理もいらん。」と言われてビックリした。
大工さんの中には設計図を「マンガ」と呼び、「設計無しでも家は建つ」と妙な自信を持っている人がいたからだ。
今は完了検査が通らないので、当時のような仕事をする人はいない。

増築依頼がくると 既存建物に頭を悩ませる。
”大改造!!劇的ビフォーアフター”の台詞「なんということでしょう~」
この言葉は完成時ではなく、既存建物の実態が分かったときに言う言葉だと思う(苦笑)
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- するが設計事務所BLOG --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]