平成25年11月13日(水)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.1℃ 日照時間:4.2時間
発電量:6.26kwh(積算発電量:1209kwh) 最大発電:3.31kwh(11:40)
最大瞬間風速:11.5m/s
今日は野間小学校の先生と算数授業の打合せ。急ぎで参加者を集めなくては・・・
昨年は8グループだったので、今年も8名程参加者を集めたいが
日程がギリギリで間に合うかな?
今日「瀬戸口の家」のお客様から「配置OK」のお話を伺った。
奥様は夜中にお子さんが生まれ、暫らくは設計を考えるのは無理そう。
もう少し体調が良くなるのを待って設計を進めたい。
平成25年11月12日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.2℃ 最低気温:13.9℃ 日照時間:6.1時間
発電量:13.60kwh(積算発電量:1202kwh)最大瞬間風速:16.2m/s
今日は「堂ノ中野の家」の大工さんが鹿児島で材料屋さんと打合せ。
お客様より建具追加依頼がきていたので、お客様に電話で希望建具を聞き、
図面訂正して鹿児島へメールした。最近は島外、県外の離れた場所でも
図面を瞬時に送ることができるから便利。
「大長野の家」のお客様は近いうちに打合せにみえるという。
大工さんの奥様に会うたび「まだ間取りは決まらない?」と尋ねられるが
お客様が納得できる間取りに辿り着くには、しばらく時間がかかりそう。
消費税との絡みがあるだけに「慌てず、急いで(・・?」といった感じ。

【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:18.0℃ 最低気温:11.1℃ 日照時間:4.2時間
発電量:6.26kwh(積算発電量:1209kwh) 最大発電:3.31kwh(11:40)
最大瞬間風速:11.5m/s
今日は野間小学校の先生と算数授業の打合せ。急ぎで参加者を集めなくては・・・
昨年は8グループだったので、今年も8名程参加者を集めたいが
日程がギリギリで間に合うかな?
今日「瀬戸口の家」のお客様から「配置OK」のお話を伺った。
奥様は夜中にお子さんが生まれ、暫らくは設計を考えるのは無理そう。
もう少し体調が良くなるのを待って設計を進めたい。
平成25年11月12日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:17.2℃ 最低気温:13.9℃ 日照時間:6.1時間
発電量:13.60kwh(積算発電量:1202kwh)最大瞬間風速:16.2m/s
今日は「堂ノ中野の家」の大工さんが鹿児島で材料屋さんと打合せ。
お客様より建具追加依頼がきていたので、お客様に電話で希望建具を聞き、
図面訂正して鹿児島へメールした。最近は島外、県外の離れた場所でも
図面を瞬時に送ることができるから便利。
「大長野の家」のお客様は近いうちに打合せにみえるという。
大工さんの奥様に会うたび「まだ間取りは決まらない?」と尋ねられるが
お客様が納得できる間取りに辿り着くには、しばらく時間がかかりそう。
消費税との絡みがあるだけに「慌てず、急いで(・・?」といった感じ。
PR
平成25年11月11日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.1℃ 最低気温:14.9℃ 日照時間:4.2時間
発電量:11.15kwh(積算発電量:1188kwh) 最大発電:3.31kwh(11:40)
最大瞬間風速:21.9m/s
今日は午前中に「瀬戸口の家」建設予定地に行き、Aプランを
お渡ししてお客様と打合せ。間取りと共に配置も考えてもらうように
お話した。
「本源寺畠の家」Eプランを作成。自宅へお届けした。
着工時期について再度お話できるといいなぁ
「高坂の家」の瓦工事は最終仕上げ
平成25年11月10日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.2℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:1.8時間
発電量:7.13kwh(積算発電量:1177kwh) 最大発電:3.30kwh(10:50)
最大瞬間風速:20.7m/s
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:19.1℃ 最低気温:14.9℃ 日照時間:4.2時間
発電量:11.15kwh(積算発電量:1188kwh) 最大発電:3.31kwh(11:40)
最大瞬間風速:21.9m/s
今日は午前中に「瀬戸口の家」建設予定地に行き、Aプランを
お渡ししてお客様と打合せ。間取りと共に配置も考えてもらうように
お話した。
「本源寺畠の家」Eプランを作成。自宅へお届けした。
着工時期について再度お話できるといいなぁ
「高坂の家」の瓦工事は最終仕上げ
平成25年11月10日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:25.2℃ 最低気温:17.5℃ 日照時間:1.8時間
発電量:7.13kwh(積算発電量:1177kwh) 最大発電:3.30kwh(10:50)
最大瞬間風速:20.7m/s
平成25年11月9日(土)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.9℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:7.0時間
発電量:13.12kwh(積算発電量:1170kwh) 最大発電:3.13kwh(11:31)
最大瞬間風速:9.2m/s
今日は中種子町農林漁業祭 瓦屋さんは増田の現場が棟上げのためお休み。
平成25年11月8日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:12.8℃ 日照時間:10.1時間
発電量:16.11kwh(積算発電量:1157kwh) 最大発電:2.60kwh(12:16)
最大瞬間風速:9.1m/s
「高坂の家」は天井下地をして断熱材敷き込み リビング天井もだんだん
出来てきた。天井が高いので施工も大変そう。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.9℃ 最低気温:13.3℃ 日照時間:7.0時間
発電量:13.12kwh(積算発電量:1170kwh) 最大発電:3.13kwh(11:31)
最大瞬間風速:9.2m/s
今日は中種子町農林漁業祭 瓦屋さんは増田の現場が棟上げのためお休み。
平成25年11月8日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:12.8℃ 日照時間:10.1時間
発電量:16.11kwh(積算発電量:1157kwh) 最大発電:2.60kwh(12:16)
最大瞬間風速:9.1m/s
「高坂の家」は天井下地をして断熱材敷き込み リビング天井もだんだん
出来てきた。天井が高いので施工も大変そう。
平成25年11月7日(木)
【今日の太陽光】
天候:雨のち曇り 最高気温:23.1℃ 最低気温:18.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:10.54kwh(積算発電量:1141kwh) 最大発電:2.89kwh(10:38)
最大瞬間風速:20.2m/s
「高坂の家」は床貼り、瓦葺き、軒まわり施工中
平成25年11月6日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.9℃ 最低気温:16.3℃ 日照時間:3.1時間
発電量:13.95kwh(積算発電量:1130kwh) 最大発電:2.76kwh(11:11)
最大瞬間風速:8.9m/s
今日は南種子役場で「堂ノ中野の家」確認許可証を受取り
大工さんと打合せ
今月1日に打合せした新しい設計は事情があって延期となった。
【今日の太陽光】
天候:雨のち曇り 最高気温:23.1℃ 最低気温:18.3℃ 日照時間:5.8時間
発電量:10.54kwh(積算発電量:1141kwh) 最大発電:2.89kwh(10:38)
最大瞬間風速:20.2m/s
「高坂の家」は床貼り、瓦葺き、軒まわり施工中
平成25年11月6日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.9℃ 最低気温:16.3℃ 日照時間:3.1時間
発電量:13.95kwh(積算発電量:1130kwh) 最大発電:2.76kwh(11:11)
最大瞬間風速:8.9m/s
今日は南種子役場で「堂ノ中野の家」確認許可証を受取り
大工さんと打合せ
今月1日に打合せした新しい設計は事情があって延期となった。
平成25年11月5日(火)
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.9℃ 最低気温:15.8℃ 日照時間:8.0時間
発電量:11.26kwh(積算発電量:1116kwh) 最大発電:3.11kwh(11:33)
最大瞬間風速:11.9m/s
今日は急きょ「本源寺畠の家」のお客様と打合せ。
平面の変更はほとんど無く、屋根の形だけ再検討することとなった。
お客様が着工時期を年度明けに変更しようか迷っているという。
どうも新年度完成の住宅に対して町が補助金を出す検討をしている
らしい。色々調べたが詳細情報が入ってこない。決定したとしても
かなりの条件付きになるだろう。市町もI・Uターン者の確保に躍起。
消費税と補助金、、、今年度完成と来年度着工、、、お得なのはどっち?
平成25年11月4日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:16.3℃ 日照時間:0.1時間
発電量:5.42kwh(積算発電量:1105kwh) 最大瞬間風速:12.7m/s
「高坂の家」は現場で天井高の検討中。
梁、窓、屋根のおさまりから天井仕上げの高さを測ったところ
設計図と少しズレが。。。大急ぎで修正断面図を描き、換気計算を
したところ全く心配なしだったので、棟梁に図面を渡して打合せ。
せっかく加工した梁が隠れなくてよかった。
【今日の太陽光】
天候:曇り 最高気温:21.9℃ 最低気温:15.8℃ 日照時間:8.0時間
発電量:11.26kwh(積算発電量:1116kwh) 最大発電:3.11kwh(11:33)
最大瞬間風速:11.9m/s
今日は急きょ「本源寺畠の家」のお客様と打合せ。
平面の変更はほとんど無く、屋根の形だけ再検討することとなった。
お客様が着工時期を年度明けに変更しようか迷っているという。
どうも新年度完成の住宅に対して町が補助金を出す検討をしている
らしい。色々調べたが詳細情報が入ってこない。決定したとしても
かなりの条件付きになるだろう。市町もI・Uターン者の確保に躍起。
消費税と補助金、、、今年度完成と来年度着工、、、お得なのはどっち?
平成25年11月4日(月・祝)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.2℃ 最低気温:16.3℃ 日照時間:0.1時間
発電量:5.42kwh(積算発電量:1105kwh) 最大瞬間風速:12.7m/s
「高坂の家」は現場で天井高の検討中。
梁、窓、屋根のおさまりから天井仕上げの高さを測ったところ
設計図と少しズレが。。。大急ぎで修正断面図を描き、換気計算を
したところ全く心配なしだったので、棟梁に図面を渡して打合せ。
せっかく加工した梁が隠れなくてよかった。
平成25年11月3日(日)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.3℃ 最低気温:19.7℃ 日照時間:0.1時間
発電量:4.05kwh(積算発電量:1100kwh) 最大発電:2.47kwh(14:39)
最大瞬間風速:12.6m/s
平成25年11月2日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.4℃ 最低気温:19.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.65kwh(積算発電量:1096kwh) 最大発電:0.85kwh(13:01)
最大瞬間風速:9.0m/s
今日は「大長野の家」Eプランを作成。お客様にメールでお渡しした。
プレカットが2ヵ月待ちらしく、大工さんも早めの図面作成を希望している。
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:24.3℃ 最低気温:19.7℃ 日照時間:0.1時間
発電量:4.05kwh(積算発電量:1100kwh) 最大発電:2.47kwh(14:39)
最大瞬間風速:12.6m/s
平成25年11月2日(土)
【今日の太陽光】
天候:雨 最高気温:22.4℃ 最低気温:19.2℃ 日照時間:0時間
発電量:2.65kwh(積算発電量:1096kwh) 最大発電:0.85kwh(13:01)
最大瞬間風速:9.0m/s
今日は「大長野の家」Eプランを作成。お客様にメールでお渡しした。
プレカットが2ヵ月待ちらしく、大工さんも早めの図面作成を希望している。
平成25年11月01日(金)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.8℃ 最低気温:16.6℃ 日照時間:3.7時間
発電量:12.36kwh(積算発電量:1093kwh) 最大発電:3.30kwh(11:57)
最大瞬間風速:9.3m/s
今日は「平松の家」家主さんが1ヵ月ほど滞在中なので、まだ撮って
いなかったリビングと西側外観の写真を撮らせてもらった。
洗面所の高窓にチェーンオペレーターが付いていないのも気になり
大工さんに連絡中。
先日連絡があった新しい設計打合せ。「平松の家」「三俣の家」の
お客様とは姉妹。打合せには皆さんも協力的で楽しい打合せだった。
鹿児島でも、帰ってからもバタバタと忙しい毎日。
気が付けば右足のふくらはぎが痛い。嫌な予感的中。
軽い肉離れを起こしていた。いつ怪我をしたのかもわからない状態。
年だなぁ~
平成25年10月31日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.0℃ 最低気温:15.1℃ 日照時間:4.2時間
発電量:10.25kwh(積算発電量:1081kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:8.6m/s
帰島そうそう仕事が詰まっている。
「高坂の家」は屋根工事中。室内は綺麗に片付き、床張り中。
この大工さんの現場は綺麗なのでスリッパ持参じゃないと入れない。
「堂ノ中野の家」倉庫プレカット図面について大工さんと打合せ。
訂正図面を再度メールで送り、訂正ヵ所について連絡した。
以前から打合せ中の物件は土地絡みの問題で2ヵ月ほど連絡がない。
再度連絡を取れるように声掛けをしているが心配。
「大長野の家」もプランを待たせたままになっている。
バタバタ状態は年末に向けてさらにエスカレートしそう。。。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.8℃ 最低気温:16.6℃ 日照時間:3.7時間
発電量:12.36kwh(積算発電量:1093kwh) 最大発電:3.30kwh(11:57)
最大瞬間風速:9.3m/s
今日は「平松の家」家主さんが1ヵ月ほど滞在中なので、まだ撮って
いなかったリビングと西側外観の写真を撮らせてもらった。
洗面所の高窓にチェーンオペレーターが付いていないのも気になり
大工さんに連絡中。
先日連絡があった新しい設計打合せ。「平松の家」「三俣の家」の
お客様とは姉妹。打合せには皆さんも協力的で楽しい打合せだった。
鹿児島でも、帰ってからもバタバタと忙しい毎日。
気が付けば右足のふくらはぎが痛い。嫌な予感的中。
軽い肉離れを起こしていた。いつ怪我をしたのかもわからない状態。
年だなぁ~
平成25年10月31日(木)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.0℃ 最低気温:15.1℃ 日照時間:4.2時間
発電量:10.25kwh(積算発電量:1081kwh) 最大発電:3.29kwh(11:12)
最大瞬間風速:8.6m/s
帰島そうそう仕事が詰まっている。
「高坂の家」は屋根工事中。室内は綺麗に片付き、床張り中。
この大工さんの現場は綺麗なのでスリッパ持参じゃないと入れない。
「堂ノ中野の家」倉庫プレカット図面について大工さんと打合せ。
訂正図面を再度メールで送り、訂正ヵ所について連絡した。
以前から打合せ中の物件は土地絡みの問題で2ヵ月ほど連絡がない。
再度連絡を取れるように声掛けをしているが心配。
「大長野の家」もプランを待たせたままになっている。
バタバタ状態は年末に向けてさらにエスカレートしそう。。。
平成25年10月30日(水)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.8℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.1時間
発電量:16.24kwh(積算発電量:1070kwh) 最大発電:2.65kwh(11:46)
最大瞬間風速:5.3m/s
「大長野の家」や「瀬戸口の家」プランをしようと思い、
データー持参で来たが、とてもそんな余裕は無く、種子島へ帰る日となった。
大工さんから「堂ノ中野の家」倉庫プレカット図面の確認問合せがきたが
あわてて島を出たので、まだ確認が出来ていない。
種子島へ帰り、夜に図面確認。明日は間違いヵ所を大工さんと打合せ予定。
平成25年10月29日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.3℃ 最低気温:13.7℃ 日照時間:7.8時間
発電量:13.96kwh(積算発電量:1054kwh) 最大瞬間風速:7.8m/s
今日も朝から特定健診+胃カメラ+腸内視鏡+レントゲン+心電図
昨日から食事制限をして、今朝は1800mlの水分で腸洗浄
一日かかりの検診で疲れた。
朝、お客様より電話。新しい設計依頼だった。
島へ帰り次第、打合せすることとなった。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:24.8℃ 最低気温:14.4℃ 日照時間:10.1時間
発電量:16.24kwh(積算発電量:1070kwh) 最大発電:2.65kwh(11:46)
最大瞬間風速:5.3m/s
「大長野の家」や「瀬戸口の家」プランをしようと思い、
データー持参で来たが、とてもそんな余裕は無く、種子島へ帰る日となった。
大工さんから「堂ノ中野の家」倉庫プレカット図面の確認問合せがきたが
あわてて島を出たので、まだ確認が出来ていない。
種子島へ帰り、夜に図面確認。明日は間違いヵ所を大工さんと打合せ予定。
平成25年10月29日(火)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:23.3℃ 最低気温:13.7℃ 日照時間:7.8時間
発電量:13.96kwh(積算発電量:1054kwh) 最大瞬間風速:7.8m/s
今日も朝から特定健診+胃カメラ+腸内視鏡+レントゲン+心電図
昨日から食事制限をして、今朝は1800mlの水分で腸洗浄
一日かかりの検診で疲れた。
朝、お客様より電話。新しい設計依頼だった。
島へ帰り次第、打合せすることとなった。
平成25年10月28日(月)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:12.5℃ 日照時間:5.3時間
発電量:14.43kwh(積算発電量:1040kwh) 最大発電:3.30kwh(12:40)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は朝から女性検診 昨年同様異常なし。良かった!
平成25年10月27日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:21.6℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:12.39kwh(積算発電量:1026kwh) 最大発電:3.20kwh(12:23)
最大瞬間風速:11.9m/s
今日は午前中の高速船で鹿児島入り。2013かごしま「住まいと建築展」
建築士会女性部会のブースに建築相談員として参加してきました。
大島、出水、垂水、鹿屋支部のみなさんと情報交換
いろいろ勉強になります。
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:22.9℃ 最低気温:12.5℃ 日照時間:5.3時間
発電量:14.43kwh(積算発電量:1040kwh) 最大発電:3.30kwh(12:40)
最大瞬間風速:7.4m/s
今日は朝から女性検診 昨年同様異常なし。良かった!
平成25年10月27日(日)
【今日の太陽光】
天候:晴れ 最高気温:21.6℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:10.6時間
発電量:12.39kwh(積算発電量:1026kwh) 最大発電:3.20kwh(12:23)
最大瞬間風速:11.9m/s
今日は午前中の高速船で鹿児島入り。2013かごしま「住まいと建築展」
建築士会女性部会のブースに建築相談員として参加してきました。
大島、出水、垂水、鹿屋支部のみなさんと情報交換
いろいろ勉強になります。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
2025年度主な行事
6月
女性部会総会
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
おごじょミニセミナー「色」
建築士の集いin福岡
7月 全国女性建築士連絡協議会in東京
8月
おごじょミニセミナー「街」
学生とのフリートーキング
9月
鹿児島住まいと建築展
建築士会全国大会in大阪
11月
おごじょミニセミナー「技」
支部連絡協議会in奄美
建築見学研修会in奄美
12月
おごじょミニセミナー「知」
2月
野間小ふれあい授業
3月
プロフィール
HN:
tanega島の女性建築士
HP:
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
種子島で活動する女性建築士です。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。
免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
最新記事
(10/31)
(09/30)
(09/15)
(08/31)
(08/15)